タグ別アーカイブ: 神恩感謝

幸先詣のお知らせです♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

境内の紅葉が見頃を迎えております♪

朝方や日中、夕刻…と、時間帯によって紅葉の表情も変わるので、いつ見ても新鮮に映ります。ご参拝の際にどうぞお楽しみください(^^)

さて、来年が厄除方位除に当たるのかどうか、そろそろ気になる時期ですね。師走に入ってから新年初祈祷のお問合せも増えて参りました。

新年初祈祷は1月1日~2月3日節分まで承りますが、一年を通して祈祷受付は行っております。

また、お正月期間中の混雑を避けてゆったりとご参拝されたい皆様には幸先詣をご案内いたします(^^)

幸先詣は12月中に神様への感謝を申し上げ、新年のご加護を願うお参りです。受付期間は12月16日(土)~12月27日(水)午前9時~午後5時まで。どうぞお気軽にご来社ください(^^)

感謝と祈り♪祈年祭が斎行されました。

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日2月17日、祈年祭(きねんさい)が斎行されました。祈年祭はとしごいの祭りとも呼ばれます。(とし)とはのこと、こい祈り願いのことです♪

神事では神様への感謝とともに秋の豊作をはじめ、氏子崇敬の皆様それぞれの生業が豊かに益々、栄えますようお祈り申し上げましたm(__)m

神社では祈年祭で豊作を祈り、新嘗祭で収穫に感謝する、祈りと感謝(感謝と祈り)が常にセットになります♪祈り(お願いごと)だけではなく、同時に神様に感謝を申し上げることも大切である、と宮司から教わりました(^^)

感謝と祈り神恩感謝と心願成就、とも言い換えられます。皆さまの身近なところでは…安産祈願をされて無事にお子様が誕生されましたら、神様への御礼参りに…。また、厄年に厄除祈祷をお受けいただきましたら、翌年には無事に一年を過ごせたことへの感謝のお気持ちでお参りをどうぞ…♪ 

令和5年の厄除や方位除は節分までにどうぞ♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

明けましておめでとうございます。今年のお正月も沢山のご崇敬者様にご参拝いただきました。誠にありがとうございます(^^)

当社では引き続き、新年初祈祷のお申込みを随時、承っております。厄除方位除などの御祈祷は節分(令和5年は2月3日)までにお受けいただくと宜しいでしょう♪節目となる立春(2月4日)からは新しい年、雰囲気もガラリと変わる、と宮司から伺っております。分散参拝も定着した昨今ですので、どうぞ焦ることなくご都合にあわせてご来社ください(^^)

ところで、厄除や方位除に当たらない皆さまから、どのような願種でお祈りしてもらったら良いか、ご質問いただくことがございます。そのような年には家内安全開運招福健康長寿など、いかがでしょうか?また、神様への日頃の感謝と新年の抱負を込めて、神恩感謝心願成就、となさるのも神社通な感じで良いかもしれませんネ♪

皆さまのご来社を心よりお待ちしております(^^)

神無月(かんなづき)は神様がいない月…!?

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

10月も半ばを過ぎました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?今朝は大分、冷えましたが日中は秋晴れ、久しぶりにお日様の暖かさを感じられました♪

ところで、10月の異称「神無月(かんなづき)」はよく「神様が無い月、いない月」と言われます。時折「神様がいらっしゃらなくても、お願い事を叶えていただけるんですか?」というご質問をいただくことがございます。そうですね、10月はお参りできない…なんて困ってしまいますね..(^^)

実はもともと神無月「かんづき」の「無(な)」は「の」の意で、「神の月」を表すようです。確かに秋といえばお伊勢さんでは神嘗祭(かんなめさい)新嘗祭(にいなめさい)が斎行され、各地域の神社さんでも秋まつりが執り行われる季節ですよネ♪

※過日10月17日にはお伊勢さん=神宮(伊勢神宮)での神嘗祭(かんなめさい)にあわせて、当社を含む全国各地の神社で神嘗奉祝祭が斎行されました(^^) 

というわけで…本日、私は大塚宮司に随行して兼務神社のひとつ、伊佐須美神社さんでの秋まつりにお伺いして参りました♪

大塚宮司により神様に収穫への感謝を申し上げ、国家安寧と御皇室の弥栄、地域の皆様のご多幸を祈念いたしましたm(__)m

総代長さんをはじめ、皆さんお揃いでお社のお掃除や準備、そして鮮やかな連携でのお片付けまで、丁寧なご対応をありがとうございました(^^)

昨日2月11日、紀元祭が斎行されました。

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

令和4年もあっという間にお正月が過ぎ、既に2月を迎えております。いつの間にか立春も過ぎ…暦の上ではもう春ですね♪ボケの花はまだ蕾のままですが、少しずつ大きく、赤く色付き始めました!

とはいえ、春本番はもう少し先のこと。まだまだ寒さ厳しい折、皆さま、どうぞご自愛ください(^^)

さて、2月は祭典が続きます。2月10日は新暦の初午、そして昨日2月11日には紀元祭が斎行されました。

写真は紀元祭での大塚宮司です。建国記念日を迎えるにあたり、宮司より「コロナ禍の状況下、大変ですが今こうしてこの国に生を受けて衣食住、満ち足りて平穏に生活できることは先人の努力の賜物。神恩感謝、そして敬神崇祖…。」とのお話がございました。日常のあらゆることが有り難いこと、と感謝の気持ちで毎日を過ごして参りたいですネ(^^)

皆様に神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

 

月次祭および縁結び幸福祈願祭が斎行されました♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日は暦の上で天赦日(てんしゃび)と一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)が重なる大吉日♪そんな良き日に「月次祭」および「縁結び幸福祈願祭」が斎行されました(^^)

毎月1日と15日の月次祭は神恩感謝とともに氏子崇敬者様のご幸福をお祈りする祭典です。そして、縁結び幸福祈願祭は毎月15日(いいごえんのひ)に人と人、幸福や健康など、あらゆる良き縁を結べるよう祈願いたします♪

本日も早朝より氏子崇敬者様がご来社くださり、誠にありがとうございました(^^) 斎主は大塚嘉隆宮司、斎員は雑賀権禰宜、そして舞姫は巫女の春ちゃんにてご奉仕させていただきましたm(__)m ご参列いただきました皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

尚、縁結び幸福祈願祭は毎月15日の朝8時30分より執り行います。受付時間は朝8時頃から行いますので、8時25分頃までにご来社ください♪

※「縁結び幸福祈願祭」は新型コロナ感染症の拡大状況により中止となる場合がございます。開催可否については当社Webサイトの「冠稲荷神社からのお知らせ」または「インスタグラム」にて都度、ご案内いたします。