白無垢が着れるのは神前式だけ?白無垢衣装の意味。

皆さまこんにちは。デザイナーの飯島夏実です。

神前婚での白無垢、憧れますよね。

白無垢は神前挙式時のみに着ることができる、もっとも格式が高い特別な衣装です。

さてそんな白無垢ですが、綿帽子や懐剣など小物も多いです。

今回はそんな衣装の意味をご紹介します。

 

まず頭につける「綿帽子」。

綿帽子は婚礼時、しかも白無垢のみに合わせられる小物です。

挙式時に新郎以外に顔を見られないようにという意味もあり、ウエディングベールと同じ意味なんですね。

「角隠し」は「文金高島田」という高いまげを結った髪の上に巻く布の事です。

綿帽子と違って色打掛や黒引きなどにも合わせられるものです。

角を隠す事によって夫に従順でおしとやかな妻になるという現れだとか。

桜

 

続いて帯にさす「懐剣(かいけん)」。

これはもともと武家の女性が常に身につけており、「自分の身は自分で守る」という意味がありました。

 

それが女性の身だしなみとなり、嫁ぐ時にも身につけるようになりました。

続いて「末広」。いわゆる扇子の事ですが懐剣の代わりにこちらを身につける事も。

末広がりで幸せにという意味が込められています。

懐に入れない場合は右手で持って左手で支えるのがマナーです。

最後に「筥迫(はこせこ)」。

胸元の合わせに入れる小物入れです。今は装飾品的な意味合いが強いですが、昔は懐紙や鏡、匂袋などを入れていました。

意味としては「常に身を綺麗にする」という意思の現れを示しています。

伝統衣装の意味を考えながら身につけたいですね。

 

宮の森迎賓館 ティアラグリーンパレス

〒373-0842 群馬県太田市細谷町1番地
電話  0276-32-2111(大代表)
    0120-32-4122(フリーダイヤル)
FAX 0276-32-2112

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA