令和7年3/16(日)は冠稲荷の初午大祭です
令和7年3/16(日)は、冠稲荷の初午(はつうま)大祭です。
【初午大祭で通園バッグ・ランドセル祈願】
初午は、稲荷大神が鎮座したと伝えられる711年(和銅4年)初午の日(その年の最初の午の日)にちなみ、おいなりさんの祭典としておこなわれてきました。
冠稲荷神社では、毎年、旧暦の初午に近い3月、『冠稲荷のボケ』の花の咲く頃に開催しています。
初午大祭には、当日限定の『初午【開運】安全・幸福祈祷』を行います。
今年入園や入学を迎えるお子様がご祈祷を受けられる際には、春からご利用される通園バッグ、ランドセルのお祓いも致します。
お子様の交通安全、健康増進、学業向上を祈願致しますので、是非、通園バッグやランドセルをご持参の上、ご来社ください。
初午【開運】安全・幸福祈祷
【日 時】令和6年3月16日(日)
午前9時~午後4時 随時受付
【初穂料】 おひとり様5000円
※当日の受付は、神社隣接のティアラグリーンパレスで行います。
※通園バック、ランドセル祈願をご希望の方は、ご持参ください。
▲授与品のおふだ、吉祥矢(おふだにはお名前が入ります)
【ご予約】 ※ご予約受付は終了しました※
令和6年3/13(木)夕刻までWEBからご予約できます>>お申込みフォーム
お電話の予約は 0276-32-2500まで(毎日午前9時~午後5時)
※予約無しの当日受付もできます。
※当日のご来社をされない方でも祈祷済のおふだ授与品を郵送(又は後日お渡し)することもできます。
※郵送、後日渡しのおふだ授与品は、大祭当日に祈願した後のお渡しとなります。
※通園バッグ、ランドセル祈願は当日ご来社でご持参の方のみお受け致します。