【家族結婚・親族結婚】本日はお料理についてご紹介します♫

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です

本日は、前回に引きつづき「家族結婚式・親族結婚式」についてお話しさせていただきます<(_ _)>

前回はざっくり人数や、お値段のお話をさせていただきましたので今回はお料理のご紹介をさせていただきます!

        ≪シェフ特製 厳選コース≫

     ~地産料理で贅沢な”おもてなし”を。~

✿いろは お一人様10,000円(税抜)

オードブル レッドサーモンと帆立貝のティアン洋野菜のシフォナードと共に

造里    鮪、勘八、鳥賊のそぎ造り

スープ  カボチャのクリームスープ タピオカ入り

魚料理  金目鯛の長寿焼き 旬野菜添え

肉料理  グレインビーフのローストリゾット”ティエッラ”と共に

パンまたは食事 パン3種 祝い蕎麦

デザート クリームチーズケーキ プチフルーツ飾り

✿つむぎ お一人様13,000円(税抜)

オードブル フォアグラのムースと地産野菜のアコンパニュエ

造里    海鮮3種の祝い盛り~真鯛・文甲鳥賊・鮪小角造里・鰻ざくグラス飾り~ 

スープ シャンピニョンのクリームスープローストベーコン添えトリュフの香り  

魚料理  甘鯛の岩塩うろこ焼き 旬野菜添え 

肉料理  グレインビーフのステーキ クリーポテトとソースグラスビアン

パンまたは食事 パン3種 彩りちらし寿司

デザート ブランマルジェとフルーツエトワール

✿やよい お一人様15,000円(税抜)

オードブル オマール海老と帆立貝のバトー仕立て

造里    鮑とウニのイチゴ造り 真鯛のエギュイエットと共に

スープ   牛肉と地産野菜のミジョテ パイ包み焼き

魚料理   真鯛の白醤油焼 旬野菜添え

肉料理   上州牛とフォアグラのロッシーニ風

パンまたはお食事 パン3種 手毬寿司

デザート ショコラガナッシュのパヴェーとフルーツカップのマリアージュ

上記の3種類のコースメニューがございます!(^^)!

是非ご参考までに<m(__)m>

最後までご覧いただきありがとうございました♪

ケータリングを行っております!!

おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら


今日はここまで・:*三( ε:))☆((:3 )三*:・。

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

【家族結婚式・親族結婚式】この二つについてご紹介します♪

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です☆

本日は「家族結婚式・親族結婚式」についてご紹介します♪

✿家族結婚式✿

<6名様プラン> 新郎新婦含む、14名様まで承ります!

式パック+御会食  ⇒ 6名様/30,000円税抜

基本御料理・御飲み物込 ※お一人増減±9500円

★プランに含まれるもの

式、衣装、美容、集合写真1枚、会食(基本料理6500円+フリードリンク3000円)ブライズルーム

★オプション

・VTR追加40,000円(式のみ)

・スナップ写真追加(式のみ)

・式用の衣装を会食でもお召しになる場合は+20,000円

・記念品、ペーパーアイテム、装花

※衣装2着目等についてはお気軽にご相談くださいませ♪

※進行については担当者がご相談させていただきます

 

✿親族結婚式✿

<20名様プラン> 新郎新婦含む、15~50名様までご対応

式パック+御会食 ⇒ 20名様/463,000円税抜

※以下、上記と同じです

 

お食事メニューなどについては次回のブログにて詳しく御紹介させていただきます(^^)♡

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ケータリングやってます☆
おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

 

【今だからこそ撮りたい一枚】スタジオ写真について❀

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

プランナーの里見朋香です(^o^)/

そろそろ夏本番ではありますが…

突然の大雨などが心配ですね

折り畳み傘や小さなタオルを持ち歩くようにしましょうね

さて本日は「スタジオ写真」についてご紹介致します

最近フォトウェディングのお申込みが有り難い事にじわじわと増えております

結婚式ほどに大きな事が出来ないけど…写真だけは撮っておきたい!!という新郎新婦様に…

「スタジオ写真」をおすすめ致します!!

そもそも「スタジオ写真」とは一体何なのかと言いますと

新郎新婦様の衣装・非常など一番良いものを専門のスタッフが選び台紙に仕上げたものです!!

ご両親様の結婚式写真などで見たことがあるのではないでしょうか?

通常のアルバムなどとは違いある程度金額がかかるものではありますが…

とっておいて損はないものなのです!!

スナップ写真とは異なり新郎新婦様の最高な瞬間を撮影する事が出来ます

衣裳やヘアメイク・表情を整えがら撮影致します!!

このスタジオ写真は結婚式はもちろんフォトウェディングでも撮影を行う事が出来ますのでお気軽にお問い合わせください!!


おうちで本格料理を楽しむことが出来る…

ケータリングを行っております!!

おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら


今日はここまで・:*三( ε:))☆((:3 )三*:・。

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

【和装版ウェディングドレス】今回は・・・part2☆

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です☆

前回から花嫁衣装についてお話しさせていただいておりますが、今回は続きのpart2!!

同じ「白無垢」でもどんな違いがあるのか紹介させていただきます(^^)

           ≪ 素 材 ≫

正絹(しょうけん)  天然の絹。天然だからこそ、真っ白というよりは少しきみがかっていて、落ち着いた光沢感としなやかな手触りの良さが特徴。

交織(こうしょく)  縦糸に絹、横糸に化学繊維を使用。

化繊(かせん)    化学繊維。色が真っ白であることが多く、絹と比べると手触りがごわついている。

            ≪ 柄 ≫

・鶴や鳳凰、松竹梅など、縁起のいいとされている柄が一般的。桜や牡丹など、華やかさの出る柄も人気です 

このように漠然と「和の結婚式」の代表的なイメージの、「白無垢」には、古来からの意味が込められていたり、様々な特徴があることが分かります(^○^)

こうした知識を知っているとより一層興味深く感じられます

そして白無垢には付属アイテムが多いのが特徴です(^^)

白無垢の基本についてお話しさせていただきましたが、実は、「白無垢」を結婚式の衣装として着るためには、他にもたくさんの付属アイテムが必要になります

           ≪ 打 掛 ≫

花嫁衣装の一番外側に着る着物で、白無垢の場合は、白い打掛なので「白打掛」と言います

唐織、錦織などの重厚なものや、なめらかな緞子などがあり、そこに松竹梅や鶴亀などおめでたい柄が描かれます!

その他の付属品等については次回のブログにてまた詳しくお話しさせていただきます

ケータリングやってます☆
おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

【今日は土用の丑の日!!】ティアラグリーンパレスでは鰻を販売中☆

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

プランナーの里見朋香です(^o^)/

まだまだ梅雨明けは先のようですが

皆様いかがお過ごしでしょうか?

コロナ自粛で体がお休みモードのなか

いきなり動き出すと熱中症になりやすいのでお気を付け下さい!!

さて本日は「土用の丑の日」ですね

まず、「土用」は立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間の「期間」を示す言葉なのです

つまり「土用の丑の日」とは、土用の期間におとずれる丑の日の事を指しているのです!!

さらに、土用の丑の日といえば「夏」のイメージが強いかもしれませんが、下記にある通り年に何回かやってきます

いずれにしても、土用の丑の日は「季節の変わり目」といえます!!

ではなぜ土用の丑の日に「鰻」を食べるのでしょうか??

7世紀から8世紀に編纂された「万葉集」には夏痩せにはむなぎ(ウナギ)を食べると良いと勧めている歌です

昔から体調を崩しやすい夏にはウナギを食べて栄養をたっぷり摂ろうという考えがあったのですね

実際疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含まれているので夏バテ防止にはピッタリの食材いえるでしょう!!

ティアラグリーンパレスでは鰻弁当を販売しています

鰻は苦手という方には上州ステーキ弁当や幕の内弁当などもご用意しております

また期間も8月2日までなのでお気軽にお問い合わせ下さい☆


おうちで本格料理を楽しむことが出来る…

ケータリングを行っております!!

おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら


今日はここまで・:*三( ε:))☆((:3 )三*:・。

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

【ゲストに喜んでいただけたポイント】会場内オープンキッチンから出来立てのおもてなし料理♡

みなさんこんにちは!        

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

チーフプランナーの深井美沙です☆

とっても良いお天気になった一日☀
梅雨明けももうすぐでしょうか(‘ω’)

本日は、ティアラグリーンパレスの結婚式にご招待されたゲスト様に喜んでいただけたポイントを紹介したいと思います☆

結婚式の楽しみ。まずはお料理ですよね☺!

特にお肉料理は、運ばれてくるまでワクワクしちゃいますよね♪

ティアラグリーンパレスの各バンケットには、オープンキッチンがあります!

シェフが会場内のオープンキッチンで調理した出来立てのお料理をゲスト様にお運びいたします♪

その際には、シェフによるフランベーショーも無料でご披露させていただきます☆

とても大きな炎が燃え上がるので会場の隅から隅のゲストにご覧いただけますよ(‘ω’)  

ちなみに新郎様もこのフランベショーを披露宴の中で披露することもできます!料理好きな新郎様必見です♫

逆に、普段料理をしない新郎様が日ごろの感謝をこめて、挑戦してみるのもオススメ演出です☆

ゲストに喜んでもらえるポイントに注目して結婚式準備を楽しんでくださいね✿

ケータリングやってます☆
おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

【和装版ウェディングドレス】花嫁衣装について・・・Part1☆

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です☆

本日は「和装版ウェディングドレス」についてお話しさせていただきます❀

和装での結婚式をご検討の方は、白無垢という言葉をよく耳にするかもしれませんが「実際どのような時に着る衣裳なのかわからない・・・」と感じている方も多いですよね_(._.)_

結婚式をする上で必要不可欠なアイテムである花嫁衣裳☆

その中で和装は4種類あります!

・白無垢 和装の婚礼衣装の中でも最も格式の高い正礼装。

・色打掛 華やかな色合いで刺繍などの柄があるのが特徴。結婚式ではお色直しの衣装として着用されることが多い。

・引き振袖 帯が見えるので、より華やかに見えるのが特徴です。未婚女性の正礼装。

・新和装 和の結婚式の人気が高まる中で和装をドレス感覚で着る新しいスタイル。

この中から今回は「白無垢」について詳しく説明していきます♫

 

??なぜ白無垢は白いの??

白無垢の「白」には、「純潔」「嫁いだ家の家風に染まる」という意味があり、これから新しい家にお嫁に入る婚礼の衣装に相応しいという、日本らしい理由があります(*^_^*)

同じ白無垢でもどのような違いがあるのか・・・

これについては次回おはなしさせていただきます<(_ _)>

ケータリングやってます☆
おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

 

 

【神社で挙げる結婚式!!】この間に引きつづき第二弾☆

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です☆

本日は前回に引きつづき「神社婚」での流れをお話しさせていただきます(^^)♪

前回は「祝詞奏上」までをお話しさせていただいたので、今回は・・・5番「三献の儀」からです(*^_^*)

5 三献の儀

新郎新婦が大・中・小3つの盃で御神酒を3口でのみ、夫婦の契りを交わします。別名「三々九度の盃」や「三々九度」とも呼ばれています。

6 誓詞奏上

新郎新婦が神前で夫婦になる誓いの言葉を奏上する儀式です。

 

7 指輪の交換の儀

元々神社式にはない儀式でしたが、昭和30年代から取り入れられるようになり、現在では多くの神社婚で行われています。

8  玉串奉奠(たまぐしほうてん)

神と人の心をつなぐとされている「玉串」を神殿に捧げる儀式です。神殿に供えた後は、「二拝二拍手一拝」、つまり2回深くお辞儀をした後、2回拍手をし、最後に浅くお辞儀をします。

9 退場

入場した時と同じ順番で退場します。退場後に集合写真を撮影する神社もあります。

今回ご紹介した流れが一般的ですが、神社によってほかの儀式があったり、また省略される儀式もあります。自分たちの意見によって儀式を追加、省略することもできる場合もあるので、要望がある際には伝えてみましょう(^.^)♡

ケータリングやってます☆
おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

【アクセサリー1つで雰囲気ガラリ】小物選びも大切に!同じ衣装でも小物一つで雰囲気が変わります!

みなさんこんにちは!        

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

チーフプランナーの深井美沙です☆

花嫁の皆様~☆衣装選び楽しんでますか~(^.^)♫

衣裳が決まったらお次は小物選び!

アクセサリー、ティアラ、グローブを付けるかなどなど、、。

今回は同じ衣装でヘッドアクセサリーを変えた花嫁さんの紹介♡

花嫁さんがティアラを付ける意味は、ティアラを頭に載せることで、星空の神々から祝福と繁栄が授けられ、永遠の愛を誓うという意味が込められています♡

ティアラにもちゃんとした意味があるので、それを感じながら当日を過ごしていただきたいなと思います♪

ティアラを付けると王道花嫁さんの出来上がり♡

同じドレスでも、こちらのようなドライフラワーを付けると今っぽく仕上がりますよ♪

ガーデン撮影に似合うへアースタイルとなります❀

同じドレスでも、アクセサリー1つで雰囲気が変わるもの☆

当日、身に着けるもの一つ一つ大切に決定していきましょう~(^.^)

ケータリングやってます☆
おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

【神社婚で凜と美しく】神社で挙げる結婚式!!第一弾☆

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です☆

本日は「神社婚」の当日の流れなどをご紹介させていただきます(^^)/

1 参進の儀

琵琶や太鼓、竜笛などによって奏でられる「雅楽」の調べの中、斎主や巫女に先導され、本殿まで移動します。「花嫁行列」とも呼ばれ、新郎新婦の後ろに両家の両親、次いで親族が並びます。

2 入場

参進の儀で並んでいた、新郎新婦・両家の両親・親族の順で入場します。神前に向かい右に新郎、左に新婦、親族入場後は参進の儀に参列してない親族や友人が順に入場します。

3 修祓の儀

「修祓「とは、罪や穢れを祓い、心身を清めることを意味します。神主が「祓詞」(はらいことば)を述べた後、大幣を振りお祓い詞を述べた後大幣を振り、お祓いをして身を清めます。

4 祝詞奏上の儀

「祝詞」とは、神様に伝える言葉の事です。神主が両家の結婚を神様に報告し、加護をお祈りする儀式です。

とりあえず前半はこんな感じの流れになっています★

日本の伝統的なスタイルで挙式を挙げることの出来る「神社挙式」白無垢や綿帽子などの和装にて、厳粛で緊張感漂う雰囲気の元執り行われることが特徴です(^O^)

是非お気軽に足を運んでみてください♪最後までご覧いただきありがとうございました。

 

群馬県太田市 冠稲荷神社で結婚式!記念日を彩る宮の森迎賓館ティアラグリーンパレスのウエディング情報をお届けします