令和3年10月の御朱印情報 ※戌印情報追記しました

10月の限定御朱印は『書置き御朱印符(印刷)』のみとなります。

直書きは『冠稲荷神社の御朱印』『摂社御朱印』をお書入れします。(日時下記参照)
御朱印の受付時間は、基本的には午前9時~午後5時までですが
直書きを行う日は、書置き御朱印符の頒布も午前10時~となりますのでご注意ください。

社務所前にてお待ちいただく場合は、受付開始30分前以降でお願いします。それ以前のお時間にはお並びにならないようお願いします。

ご参拝の皆様には、マスクの着用をお願いしております。感染予防対策をとられた上でのご参拝、ご配慮、ご協力の程よろしくお願い致します。

基本的に御朱印は、ご参拝者ご本人の為の参拝証としておひとり様につき各1体をお授けしております。ご遠方でなかなかご参拝いただけない方もいらっしゃるかと思いますが、ご参拝の折に拝受をお願い致します。

■基本的にご参拝者ご本人の為に授与している御朱印です。転売行為はおやめください。また参拝をしていないのに入手しようとしないでください。
ご本人が神様にご挨拶をされた上で、御神縁を結んでいただけますようご祈念申し上げます。

取違い防止の為、御朱印帳にはお名前のご記入をお願い致します。お書入れする際には、紛失防止の為、挟み込んでいる書置き御朱印や栞等、すべてはずしてお預けください。カバーはつけたままで結構です。


【令和3年10月の限定御朱印『十月詣』『恵比須講』】

10月の月替わり限定御朱印です!

右が『神嘗月詣(十月詣)』左が『恵比須講
書置き御朱印符(印刷)のみとなります

10/1~末日までの頒布予定ですが、末日は無くなり次第終了となります。

🌱神嘗月詣(十月詣)』は十月の異名『かんなめづき』の月参り記念御朱印です。
神嘗月の名称の由来である神嘗祭は神宮で最も古い由緒をもち、天皇陛下の大御心を体して天照大御神に新穀を奉り収穫の感謝を捧げる祭典です。
御刈女(おかりめ)姿のきつねさんと大黒天様風のうっしーさん、その神使のねずみさん、コトリさんは新米のおにぎりを食べています。

🌱恵比須講』御朱印は、福助姿のきつねさん、恵比須様風コトリさん、大黒天様風うっしーさんが入った福がいっぱいの熊手が描かれています。
十月(神無月)は日本中の神々が大国主神のいらっしゃる出雲へ集い神議り(かむはかり)をすると言われています。
恵比須講はその中でも出雲に赴かず留守を守る恵比須様のお祭りです。1年の無事を感謝し、五穀豊穣、家内安全、商売繁盛を祈念します。

 

書置き御朱印符(印刷)のみで日付は入りません。
初穂料は、各500円です。

 


【冠稲荷神社の御朱印】

10月に直書き可能な御朱印は、上画像の御朱印です。
ただし摂社御朱印は、混雑が予想される場合や戌の日はお休みとなります。

直書き可能な日時は下記の通りです。

「通」通常文字/「丸」丸文字/「ミニ」ミニ御朱印

【直書き日時】
受付開始:午前10時~
受付終了:平日は正午迄、土曜日は午後4時迄、そのほかは午後5時迄

🌱10/1(金)(通・丸可)※正午迄

🌱10/2(土)(通・丸可)※午後4時迄

🌱10/3(日)(通常文字のみ)

🌱10/5(火)戌の日(通・丸・ミニ可※正午迄
※後日引取りor郵送の場合は午後5時迄受付します。

🌱10/9(土)(通・丸可)※午後4時迄

🌱10/10(日)(通常文字のみ)

🌱10/16(土)(通・丸可)※午後4時迄

🌱10/17(日)戌の日(通常文字のみ)
※丸・ミニは、後日引取りor郵送希望の場合は受付します。

🌱10/23(土)(通・丸可)※午後4時迄

🌱10/24(日)(通常文字のみ)

🌱10/29(金)戌の日(通・丸・ミニ可)※正午迄
※後日引取りor郵送の場合は午後5時迄受付します。

🌱10/30(土)(通・丸可)※午後4時迄

🌱10/31(日)(通常文字のみ)


■上記の日程では、書置き御朱印符の頒布も同様に午前10時~となりますので、ご注意ください。
(※御朱印に関する受付がすべて10時~)

■ミニ御朱印の受付は戌の日のみです。

■後日引取り、郵送の直書きは戌の日のみ受付します。(午後5時まで受付)

■郵送希望の方は、スマートレターもしくはレターパックをご持参ください。
スマートレターは、御朱印帳1冊のみ、もしくはミニ御朱印のみの場合でお受けしておりまして、複数冊の郵送を希望される方はレターパックをご用意ください。いずれもご来社いただいた方のみ受付致します。

「きつね七福神」御朱印については、ハンコメインの御朱印になりますので、戌の日以外の全日で直接帳面にお入れ致します。書置き御朱印符のご用意はございません。

「聖天宮」「厳島社」について書置き御朱印符は、戌の日以外で頒布します。ただしその日の分がなくなり次第終了となることもございます。

 

【戌の日について】
『冠稲荷神社の御朱印』に戌の日は季節の戌印が追加になります。

10/5(火)・17(日)・29(金)の戌印は『栗とハリネズミ』です。

※戌の日は戌印がよく見えるように、日付を下にお書入れします。(「参拝」は省略)
ただし書置きについては、従来通り日付が左上から入るかたちになります。

 

過去の戌印が集結した『戌印(いぬいん)めぐり御朱印』は
10/24(日)を目安に頒布終了となります。
10/25以降は、ご用意した御朱印符がなくなり次第終了となります。

書置き御朱印符(印刷)
500円

 


【10月の神様御朱印】

月替わり10月の神様御朱印は、オオモノヌシノ神です。

境内の北西、いなり白狐社のお隣の琴平社の御祭神で蛇の化身とされる神様です。

大国主神が大物主神を奈良の三輪山に祀り国造りを終えたといわれています。

開運、諸願成就、病気平癒、五穀豊穣、縁結び、疫病除などさまざまなご利益があります。

 

10/1~10月末日まで頒布予定ですが、末日は無くなり次第終了となります。

初穂料は500円です。

 


【そのほか】

お誕生日御朱印については、こちらをご覧ください。【お誕生日御朱印について】
その月のお誕生日の方、ご本人様のみお申込みいただけます。
ご家族からのお申込みもご遠慮いただいています。

・通年頒布している御朱印として、『七福神御朱印』『縁結び御朱印』もございます。
『縁結び御朱印』については、あまり数のご用意ができませんので、当日分がなくなり次第終了となります。
(日によってご用意の枚数も変わります)

※尚、いずれの御朱印もご参拝の証としてお授けしておりますものの為、ご来社されていない方への郵送での頒布はお受けしておりません。

・御朱印帳につきましては、 こちらからもお求めいただけます。>>御守頒布サイト
(郵送頒布は、送料も含まれた価格となります)

どうぞよろしくお願い致します。