令和5年5月の御朱印情報
※5/28戌印情報追記
当社では、御朱印はご参拝の『証』としてお授けしております。
ご来社されない方への郵送頒布は行っておりません。
■直書き御朱印
帳面へ直接お書入れする直書きの御朱印は、対応日時のみおこなっておりますので、ご注意ください。
(丸文字は丸文字対応日のみ/書置き御朱印符は戌の日以外の5月全日で頒布。通常文字のみ)
直書き【5月の冠稲荷神社御朱印】
新緑の青モミジとこいのぼりになったきつねさん、こいのぼりを持ったことりさんの印が入ります。
※戌の日はこちらの印はお休みで書置き御朱印符の頒布もございません。
■5/1の朔日詣ミニ御朱印(AM限定)には、武者きつねが入ります。
(『こいのぼりきつね』『柏餅ことり』のハンコは入りません。違う印となります)
■上記以外のミニ御朱印対応日は戌の日のミニのみとなります。
直書き【摂社御朱印】
摂社御朱印は、5/6(土)立夏より夏バージョンになります。
こちらは直書きを行う日でも戌の日はお休みです。
また、混雑時は予告なくお休みになる場合もございます。
■「きつね七福神」御朱印については、ハンコメインの御朱印になりますので、戌の日以外は直書き日でなくても、直接帳面にお入れ致します。書置き御朱印符のご用意はございません。
■「聖天宮」「厳島社」御朱印の直書きは、基本的に戌の日以外の対応日に直書きします。
■「聖天宮」「厳島社」の書置き御朱印符は、戌の日以外で頒布します。ただしその日の分がなくなり次第終了となることもございます。
■丸文字は丸文字対応日時のみです。
直書き【戌の日御朱印】
『冠稲荷神社の御朱印』に戌の日は季節の戌印が追加になります。
戌の日は、ミニ御朱印もお書入れし、直書き対応時間外の帳面お預かりも行います。
5/4(木祝)の戌印『赤ちゃんきつね』です。
赤ちゃんきつねがたくさん生まれました!桃太郎きつねも元気に誕生しました!
※5/4は祝日の為、当日のお渡しは通常文字のみです
5/16(火)の戌印は『赤ちゃんきつね』で、右下には5/14(日)の母の日にちなみ
カーネーションきつねがつきます
5/28(日)は『かえる王子のかえる術』戌印です!
全3回となり、今回は若返った『若がえるちゃん』の登場です
【直書き対応日時】
受付開始:午前10時~/受付終了:平日は正午迄、土日は午後4時迄
【通】通常文字 【丸】丸文字 【ミニ】ミニ御朱印・ハーフ・スタッ帖
5/1(月)【通】【丸】【ミニ】※正午迄
※午後は書置き対応となります(書置きは通常サイズの通常文字のみ)※
5/3(水祝)【通】
5/4(木祝)戌の日【通】
※【丸】【ミニ】は後日渡しor郵送の場合は直書きします
5/5(金祝)【通】
5/6(土)【通】【丸】
5/7(日)【通】
5/13(土)【通】【丸】
5/14(日)【通】
5/16(火)戌の日【通】【丸】【ミニ】※正午迄
※午後も後日渡しor郵送の場合は直書きします
5/20 (土)【通】【丸】
5/21(日)【通】
5/27(土)【通】【丸】
5/28(日)戌の日【通】
※【丸】【ミニ】は後日渡しor郵送の場合は直書きします
※直書きを行わない日(上記以外)の御朱印の受付は午前9時~午後5時迄です※
■直書き御朱印の受付は午前10時~となります。社務所前にてお待ちいただく場合は、9時30分以降でお願いします。
それ以前のお時間には待機されないようご協力をお願い致します。
■ミニ御朱印は、1日と戌の日のみお受けしています。
■戌の日や誕生日御朱印は、後日引取り、郵送も受付致します。(午後5時迄受付)
郵送希望の方は、スマートレターもしくはレターパックをご持参ください。
※スマートレターは、御朱印帳1冊のみ、もしくはミニ御朱印のみの場合でお受けしておりまして、複数冊の郵送を希望される方はレターパックをご用意ください。いずれもご来社いただいた方のみ受付致します。
宛先の住所氏名を記入しご持参ください。
■戌の日、誕生日以外の直書き御朱印は、対応日以外でお預かり対応は行っておりません。
■スマートレター、レターパックは各資材の規定を守りご用意ください。(厚さ制限等)
■書置き御朱印符
書置き(印刷)のみの限定御朱印です
【令和5年5月の限定御朱印『皐月詣』『端午の節句』】
5月の月替わり限定御朱印です!
右が『皐月詣』左が『端午の節句』
書置き御朱印符(印刷)のみとなります
令和5年5/1(月)~5/28(日)までの頒布となり、5月末までは残数があればおわかち致します。
『皐月詣』は、5月のご参拝記念御朱印です。5/2は八十八夜、夏支度を始める吉日です。緑茶の美味しい季節になりますので、今回は館林から、ぶんぶく茶釜のたぬきさんに出張いただきお茶を点てるきつねさんとことりさんです。また館林といえばつつじの花で有名です。ふたりは戦国時代の茶人、千利休に扮しています。
『端午の節句』は、5/5の節句、こどもの日にちなんだ記念御朱印です。
大黒うーちゃんは武将姿ですが、いつもの宝物の入った袋は、ちゃんと抱えています。草津温泉で修行をしてきた湯もみうさぎさんがお湯をまぜて適温にしてくれています。きつねさんとことりさんは、かしこくなるという菖蒲鉢巻をし、邪気払・無病息災のしょうぶ湯につかっています。
書置き御朱印符(印刷)のみで日付は入りません。
初穂料は各500円です。
(おひとり様各1枚のみ頒布)
【令和5年5月の神様御朱印】
月替わり5月の神様御朱印は番外編で神使の『鯉』です。
滝をのぼりきると龍になるという登竜門の伝説から、立身出世のシンボルであり、またその名前『こい』=恋から縁結びのご利益でも知られます。
令和5年5/1(月)~5/28(日)までの頒布となり、5月末までは残数があればおわかち致します。
書置き御朱印符(印刷)のみで日付は入りません。
初穂料は500円です。
(おひとり様各1枚のみ頒布)
・お誕生日御朱印についての詳細は>>こちらをご覧ください。
5月の受付期間は令和5年5/1(月)~5/20(土)です。
・通年の書置き御朱印符『縁結び御朱印』については、あまり数のご用意ができませんので、当日分がなくなり次第終了となります。
(日によってご用意の枚数も変わります)
※尚、いずれの御朱印もご参拝の証としてお授けしておりますものの為、ご来社されていない方への郵送での頒布はお受けしておりません。
・御朱印帳につきましては、 こちらからもお求めいただけます。>>御守頒布サイト
(郵送頒布は、送料も含まれた価格となります)
どうぞよろしくお願い致します。