カテゴリー別アーカイブ: 白無垢

【改めて学ぼう✿】白無垢について

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

プランナーの里見朋香です(^o^)/

夏真っ盛りな日には

冷たい飲み物やアイスが食べたくなりますね

食べ過ぎに気を付けながら体を冷やしていきたいものですね

さて本日は「白無垢」についてご紹介致します!!

前回は結婚式で花嫁様が着られるお着物3種類をご紹介させていただきました

今回も白無垢の知識を里見と一緒に学びましょう!!

白無垢は室町時代の頃から武家の娘の婚礼衣装として用いられるようになり、最も格式の高い婚礼衣装とされていました

ではなぜ白無垢は白いのでしょうか??

白無垢の「白」には、「純潔」「嫁いだ家の家風に染まる」という意味があり、これから新しい家にお嫁に入る婚礼の衣装にふさわしいという、日本らしい理由があります

実は、「白無垢」を結婚式の衣装として着るためには、他にもたくさんの付属アイテムが必要になります

その付属アイテムについて詳しく説明します!!

打掛(うちかけ)
花嫁衣裳の一番外側に着る着物です

そこに、松竹梅や鶴亀などおめでたい柄が描かれます!!

掛下(かけした)                    打掛の下に着る振袖のことで、掛け下着とも呼ばれます

白の掛下が一般的となりますが、色掛下も近年花嫁に選ばれてきています!!

筥迫(はこせこ)                    懐紙や白粉などの化粧道具を入れるもので、現代の化粧ポーチのようなものです

懐剣(かいけん)                    武家の女性が自分の身を守るために持っていた短剣でこの風習が身だしなみの1つとして残り、花嫁衣裳のアクセサリーの1つとなっています!!

末広(すえひろ)
扇子のこと。「末広がり」という扇子の形と言葉から、行く末に幸せがあるように「末広」と呼ばれるようになったと言われています

次回は白無垢に合わせるヘアスタイルについてご紹介致します♡

 


おうちで本格料理を楽しむことが出来る…

ケータリングを行っております!!

おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら


今日はここまで・:*三( ε:))☆((:3 )三*:・。

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

【改めて学ぼう☆】花嫁様がお召しになる衣装

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

プランナーの里見朋香です(^o^)/

蒸し暑い日々が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

神社の境内では蝉の大合唱が朝から晩まで行われております

さて本日は「花嫁様がお召しになる衣装」についてご紹介致します

里見と一緒に結婚式で着られるお着物について学びましょう

(いつかドレスバーションもしようかなと…考えております…)

花嫁様が結婚式で着られるお着物は〈3種類〉ございます!!

一つ目は「白無垢」です

皆さんは一度は聞いたことのあるお着物でしょう!!

白一色で織りあげられた白無垢は、もっとも格式の高い正礼装

綿帽子や角隠しをつけ、打掛から掛下、帯、小物にいたるまですべてを白で統一した装いは神前式に大人気

長きに渡って日本女性が憧れる婚礼衣装となっています

二つ目は「色打掛」です

華やかさが際立つ色打掛は、白無垢と同格の正礼装

織りや刺しゅう、染めで華やかな模様が描かれ、色や柄で選ぶ楽しさを味わうことができます

神前式では角隠しを合わせ、披露宴では洋髪にするなど、アレンジの幅が広いのも色打掛の魅力なのです!!

最後は「引き振袖」です

一般的な振袖に比べて袖が長く、裾にふき綿が入った女性らしい優美なラインが特徴

美しく染め上げられた友禅ならではの草花模様が裏地にも華やかに描かれ、美しい立ち姿を演出するのも魅力です

神前式では、文金高島田に角隠しを合わせて格調高く、披露宴では生花をあしらった洋髪で華やかな和装コーディネートにするのも素敵!!

成人式で着た振袖をお召しになられる新婦様もいらっしゃいます

次回は一つ一つにスポットあててご紹介致します✿


おうちで本格料理を楽しむことが出来る…

ケータリングを行っております!!

おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら


今日はここまで・:*三( ε:))☆((:3 )三*:・。

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

【まだ間に合う!!】秋のおすすめフォトウェディング✿

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

プランナーの里見朋香です(^o^)/

皆さまお久しぶりです!!

少しブログをお休みして館内の大掃除を行わせていただきました

皆さまにまたご来館いただける日に備え…

ピカピカにしていく所存です!!

さて本日は「早めのご予約を!!秋のフォトウェディング」についてご紹介致します

最近フォトウェディングのお申込みが増えております

ブログでも沢山ご紹介しておりますが…

里見おすすめ秋に撮れるとっておきのお写真をご紹介致します!!!!

秋の撮影は新郎新婦様に良いポイントが沢山なのです

気候が穏やかな為左右されることなく撮影を行えますし…

暑すぎず寒すぎずちょうどいいお天気に恵まれやすいのです

なにより冠稲荷神社の美しい紅葉の元行われるのです!!

鮮やかなオレンジに包まれてお二人手作りのフォトアイテムでの一枚

お二人らしさを手作りのフォトアイテムで表現するのも良いでしょう

番傘片手に紅葉の下微笑みあう新郎新婦様

紫と桃色の傘は通年撮影で使っておりますが…

秋での撮影は特に美しい一枚が撮れるように感じます!!

頭を優しくなでる…きゅんきゅんショットです!!!!

これは大鳥居前での一枚

新婦様を優しいまなざしで見つめる新郎様の笑顔が溜まりませんね…

こちらはいなり白狐社前での1枚なのですが…

このポーズとっても可愛いですよね

いつかの新郎新婦様にお願いします…

このようにバリエーション豊かなお写真が撮れるフォトウェディング

気になった方はこちらへ!!!!

ご来館の際は是非ご予約をお願い致します

お待ちしております♡


おうちで本格料理を楽しむことが出来る…

ケータリングを行っております!!

おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら


今日はここまで・:*三( ε:))☆((:3 )三*:・。

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

【和装ウェディングドレス】今回は・・・part3☆

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です☆

本日は前回に引き続き、「和装版ウェディングドレス」です!!

今回は付属品、ネイルについて少しお話させていただきます♬

★簪(かんざし)・笄(こうがい)

簪・笄は髪飾りの事をさします(^^)もともと簪は束ねた髪を固定するもの、笄は髷(まげ)束ねるために使われていました。日本髪と合わせることでより華やかなスタイルを作り出してくれます!

また、「先のとがったものを髪に挿すということで魔除けになる」という言い伝えもあります♪

 

★懐剣(かいけん)・箱迫(はこせこ)

懐剣は帯にさす「短剣」のことをさします!箱迫は胸元のあわせにさし込まれる房と刺繍のついた箱状の装飾品です。本来はくしや鏡など小物を入れるものですが、打掛等では華やかな刺繍が施され、装飾的な意味合いが強くなっています(*^_^*)

続いては“ネイル”についてお話しさせていただきます♩

和装を着るのであれば、せっかくなら手元も合わせて美しく仕上げたいですよね✿

白無垢を着るのであれば、ホワイト・クリア・ヌーディーカラー・パステルピンクなど衣装の印象を壊さないカラーがオススメです!!

華やかな色打掛を着るのであれば、その色とリンクしたネイルデザインも素敵です♡どちらも着る場合は、白無垢でも違和感のないようなデザインを考えるのがベスト☆☆☆

また、羽織の色はもちろん、帯や髪飾りなど小物の色に合わせたり着物の柄をデザインに取り入れるのもオシャレに仕上がりますよ(^_^)!!

本日も最後までご覧いただきありがとうございます(__)

皆様お体には十分お気をつけてお過ごしくださいませ。

ケータリングやってます☆
おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

 

【和装版ウェディングドレス】今回は・・・part2☆

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です☆

前回から花嫁衣装についてお話しさせていただいておりますが、今回は続きのpart2!!

同じ「白無垢」でもどんな違いがあるのか紹介させていただきます(^^)

           ≪ 素 材 ≫

正絹(しょうけん)  天然の絹。天然だからこそ、真っ白というよりは少しきみがかっていて、落ち着いた光沢感としなやかな手触りの良さが特徴。

交織(こうしょく)  縦糸に絹、横糸に化学繊維を使用。

化繊(かせん)    化学繊維。色が真っ白であることが多く、絹と比べると手触りがごわついている。

            ≪ 柄 ≫

・鶴や鳳凰、松竹梅など、縁起のいいとされている柄が一般的。桜や牡丹など、華やかさの出る柄も人気です 

このように漠然と「和の結婚式」の代表的なイメージの、「白無垢」には、古来からの意味が込められていたり、様々な特徴があることが分かります(^○^)

こうした知識を知っているとより一層興味深く感じられます

そして白無垢には付属アイテムが多いのが特徴です(^^)

白無垢の基本についてお話しさせていただきましたが、実は、「白無垢」を結婚式の衣装として着るためには、他にもたくさんの付属アイテムが必要になります

           ≪ 打 掛 ≫

花嫁衣装の一番外側に着る着物で、白無垢の場合は、白い打掛なので「白打掛」と言います

唐織、錦織などの重厚なものや、なめらかな緞子などがあり、そこに松竹梅や鶴亀などおめでたい柄が描かれます!

その他の付属品等については次回のブログにてまた詳しくお話しさせていただきます

ケータリングやってます☆
おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

【神社で挙げる結婚式!!】この間に引きつづき第二弾☆

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です☆

本日は前回に引きつづき「神社婚」での流れをお話しさせていただきます(^^)♪

前回は「祝詞奏上」までをお話しさせていただいたので、今回は・・・5番「三献の儀」からです(*^_^*)

5 三献の儀

新郎新婦が大・中・小3つの盃で御神酒を3口でのみ、夫婦の契りを交わします。別名「三々九度の盃」や「三々九度」とも呼ばれています。

6 誓詞奏上

新郎新婦が神前で夫婦になる誓いの言葉を奏上する儀式です。

 

7 指輪の交換の儀

元々神社式にはない儀式でしたが、昭和30年代から取り入れられるようになり、現在では多くの神社婚で行われています。

8  玉串奉奠(たまぐしほうてん)

神と人の心をつなぐとされている「玉串」を神殿に捧げる儀式です。神殿に供えた後は、「二拝二拍手一拝」、つまり2回深くお辞儀をした後、2回拍手をし、最後に浅くお辞儀をします。

9 退場

入場した時と同じ順番で退場します。退場後に集合写真を撮影する神社もあります。

今回ご紹介した流れが一般的ですが、神社によってほかの儀式があったり、また省略される儀式もあります。自分たちの意見によって儀式を追加、省略することもできる場合もあるので、要望がある際には伝えてみましょう(^.^)♡

ケータリングやってます☆
おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

【神社婚で凜と美しく】神社で挙げる結婚式!!第一弾☆

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です☆

本日は「神社婚」の当日の流れなどをご紹介させていただきます(^^)/

1 参進の儀

琵琶や太鼓、竜笛などによって奏でられる「雅楽」の調べの中、斎主や巫女に先導され、本殿まで移動します。「花嫁行列」とも呼ばれ、新郎新婦の後ろに両家の両親、次いで親族が並びます。

2 入場

参進の儀で並んでいた、新郎新婦・両家の両親・親族の順で入場します。神前に向かい右に新郎、左に新婦、親族入場後は参進の儀に参列してない親族や友人が順に入場します。

3 修祓の儀

「修祓「とは、罪や穢れを祓い、心身を清めることを意味します。神主が「祓詞」(はらいことば)を述べた後、大幣を振りお祓い詞を述べた後大幣を振り、お祓いをして身を清めます。

4 祝詞奏上の儀

「祝詞」とは、神様に伝える言葉の事です。神主が両家の結婚を神様に報告し、加護をお祈りする儀式です。

とりあえず前半はこんな感じの流れになっています★

日本の伝統的なスタイルで挙式を挙げることの出来る「神社挙式」白無垢や綿帽子などの和装にて、厳粛で緊張感漂う雰囲気の元執り行われることが特徴です(^O^)

是非お気軽に足を運んでみてください♪最後までご覧いただきありがとうございました。

 

【サービスキャスト】おもてなしについて☆

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です☆

先日のブログにてお話しさせていただいた「サービスキャスト」についてお話しさせていただきます♪

先日わたくしが携わらせていただいたのはサービスの中のバンケットスタッフという仕事です!(^^)!

結婚式などで飲食・宴会のサポートを担うお仕事です!

バンケットとは宴会場のことであり、バンケットスタッフは厨房と会場の橋渡し役です★

仕事の対象は披露宴に限りませんが、ホテルやチャペルでの宴会・パーティー業務では結婚披露宴のウエイトは大きく、とても大切な業務を担います。

先日初めてでドキドキでしたが準備から施行まで携わらせていただきとても楽しくできました(^^♪

とても充実した一日になりました♪これからも精いっぱい努力いたしますのでよろしくお願いいたします(__)

 

ケータリングやってます☆

おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

【HAPPY♡WEDDING】本日はご親族のみの親族婚がございました♪

皆さんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です☆

本日は結婚式がございました♪

お二人とも本日は誠におめでとうございます。いついつまでもお幸せに☺♡

本日私はサービスキャストを担当させていただきました!

和室での会食の様子を紹介させていただきます(^^)

こちらの藤壺というお部屋で行いました♪

真ん中には大きなお花が飾ってあり、とても豪華でした❀

新郎新婦様から見える位置にはミッキーとミニーが添えられていてとても可愛かったです!

そして・・・

最後にはフルーツ沢山の大きなウェディングケーキも(#^.^#)♡

はじめて携われた結婚式は楽しく学ぶ事が出来ました♪

改めまして新郎新婦のお二人末永くお幸せにお過ごしくださいますようお祈り申し上げます<m(__)m>

本日は誠におめでとうございました♡

ケータリングやってます☆

おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com