カテゴリー別アーカイブ: 冠稲荷神社

【ドレスだけではない!!】着物の魅力をたっぷりとご紹介♬

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です

さて早速ですが結婚式といえば、ウエディングドレス。ドレスは女性の憧れの一つですよね( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )!!

ですがせっかくの神前婚。和装してみるのもいかがでしょうか?

そこで今日はお着物の進めです!ドレスも華やかですが着物もまた違った華やかさがあります

まず結婚式で着られる着物ですが主に白無垢、色打掛、引き振袖の3種類です!!

まずは定番白無垢です!!最も格式が高く挙式の時のみ着用が許されています

 

白無垢のコーディネート

白無垢の着付けは、長襦袢(ながじゅばん)の上に掛下を着て帯を締め、帯の上に打掛を羽織ります。この着付けは昔からの伝統を受け継いだものですが、着用スタイルは次第に変化し、白無垢は白一色と先述しましたが、近年は小物や刺繡糸に色が使われることも・・・
また、髪型についても和髪だけではなく、ドレスを着用する時のように洋髪を合わせることもあります

綿帽子 

和装スタイルの結婚式で花嫁さんが高い位置で結った髷(まげ)を文金高島田(ぶんきんたかしまだ)といいます!!
綿帽子とは、その文金高島田の上に、頭を覆うようにかぶる丸い袋状のかぶりもののこと。「結婚式が済むまでは、新郎以外の人に顔を見られないようにする」という意味が込められています。
自前の髪の毛を結わず、かつらを見られることが不安な方にとっても安心のヘッドドレスです

角隠し

文金高島田の上にかぶる、帯状の布のこと。頭を覆い隠すことが目的とされています。角隠しは、文金高島田を作る時に使う簪(かんざし)が見えるので華やかな印象になります
白無垢だけではなく、色打掛や引振袖にも合わせられるアイテムです!!

文金高島田

上品で優雅な印象の日本髪。文金高島田は、結婚式で和装をする花嫁の伝統的な髪型で、高い位置で髷(まげ)を結ったものです。自前の髪の毛を結うのが正式ですが、基本的にはかつらをかぶってつくります(ง ˙˘˙ )ว

洋髪

近年は、和装に洋髪を合わせるスタイルも増加しつつあります!!前髪のアレンジが幅広い洋髪は、個性を演出しやすく、かつらをかぶらないので頭が重くならない点がメリットです
洋髪に和ものアイテムを合わせることで和モダンな雰囲気を演出したり、生花を使うことで思いきり洋風な雰囲気に寄せたりすることも可能。洋髪は髪飾り次第で雰囲気が変わるので、髪型とバランスを見て選びましょう( ˙꒳​˙ᐢ )

ショートヘア

一見、ショートヘアは和装との合わせ方が難しそうなイメージがあるかもしれませんが、アレンジ次第でファッショナブルに演出できるという強みがありますウェーブをかけてふんわりさせれば、和装ならではの重厚感とのバランスがうまくとれ、ボブヘアならボリューミーなフラワーアレンジを組み合わせると、一段と和モダンな雰囲気になります!!

少し長くなってしまいましたが・・・最後までご覧いただきありがとうございます
是非参考にしてください<m(__)m>

ケータリングを行っております!!

おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら


宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

 

 

 

【和装版ブライダルネイル☆】指先まで美しく仕上げましょう!!

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です

本日は和装のブライダルネイルについてご紹介します!!

和装のネイルデザインの決め方

前撮・神前式・和婚・披露宴でのお色直し…和装の着用シーンに合わせ、普段はなかなかできない和のテイストたっぷりの彩りあるデザインや、おごそかな神前式で白無垢に合う上品なデザインなど、選び方はさまざまです

選んだ着物の色や雰囲気に合わせることはもちろんですが、和装での写真撮影は、手元を撮影する手元ショットが多くなりますので、どんなポーズで、どんなイメージの写真を撮りたいか想像しながら、ネイルデザインを考えるのもおすすめです

衣装の色に合わせる

白無垢・色打掛・黒引き振袖・色振袖など、さまざまな衣装がありますが、選んだ着物の地のメインカラーに合わせてネイルのカラー・デザインを決めることがほとんどです

小物や半襟の色に合わせる

花嫁の和装は、合わせる伝統的な小物が多いのが特徴です。特に色打掛や引き振袖では、末広・懐剣・筥迫(はこせこ)・帯・髪飾り・ブーケなど、着物の色に合わせ同系色にしたり、わざとカラーを変えてアクセントにしたりとさまざまな選び方があります。これらの小物を持ち手を添えるショット・アングルが撮影では多いため、小物のカラーを意識してネイルデザイン・カラーを考える選び方があります 


近年では半襟(襦袢 などの襟の上に装飾を兼ねて縫いつけた飾りの襟)で着物の色・柄の合わせをより楽しむ花嫁が多くなり、半襟の色や柄と合わせてネイルデザインを決めるのもおしゃれです!!

ネイルの柄モチーフはテーマや季節に沿って

花嫁の和装は、縁起と季節を意識して柄モチーフ・色が取り入れられています。その意図ほくみ取って、季節や縁起を意識してネイルデザインを決めると、結婚式のテーマがはっきりしたり、衣装とのコーディネートの統一感がグッとあがります!!

      こちらの背景は自慢の木瓜の花です

例えば2月の結婚式であれば梅のモチーフを取り入れたり、白無垢の柄がであれば、ツルカメの亀甲柄をネイルには取り入れたり…と、花嫁の考え方次第で、テーマやメッセージをネイルで表現できます!!

最後までご覧いただきましてありがとうございます<m(__)m>
是非参考にしてみてください

ケータリングを行っております!!

おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら


宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

 

 

【遠方のゲストも招待しやすい夕刻の神前式】幻想的なかがり火挙式について♬

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です

もうすっかり日が暮れるのが早くなりましたね(´・ω・`)

そんな今の時期にオススメなのがナイトウェディングです

なぜオススメかと言いますと・・・

かがり火をたいて行う神前式がとっても幻想的なんです!!

昼間とは違った雰囲気が楽しめ、かがり火の炎や灯籠の灯りがみなさまを素敵に彩ります

お時間も夕刻からなので事前にもゆっくりと時間がかけることができます(^^)

かがり火に照らされる参道はいつもよりロマンチックで幻想的に新郎新婦を照らしてくれます

同じ場所でも昼と夜ではガラリと印象が変わります

新婦が着る白無垢周りが暗くなり明暗がはっきりするためより一層綺麗に見えます.゚+.(´∀`*).+゚.

皆とはちょっと変わった挙式をされたい方必見

参考にしてみてくださいね~(*¨*)

ケータリングを行っております!!

おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら


宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

 

 

【一生の思い出を大切な方々と残しましょう】~全員で集合記念写真を撮影~

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です

本日は集合写真についてご紹介します!!

記念写真の並び方に、厳密なルールはありません(´v`)

ただ、「大体こういう感じで撮ることが多い」という、一般的な並び方はあります

少なくとも、次の2点は多くの記念写真に共通する基本です。

・カメラから見て左側が新郎側右側が新婦側の親族

・新郎新婦は1列目の真ん中に、新郎の横に新郎の父、母が並び、新婦の横に新婦の父、母が並ぶ

 

以上2点が基本の並びです

屋外で撮影する場合、鳥居の前が定番になっていますがもちろん屋内でも素敵な写真はたくさん撮影できます( ̄ー ̄)ニヤ…

和室での撮影はとても絵になります(*´¨`*)

きっちりとした写真のみならず、こんな和やかな一枚も

和気あいあいとした雰囲気の中で撮影ができ、私たちもとても楽しく撮影のお手伝いをさせていただくことが出来ました(*’-‘*)

是非参考にしてみてください☆ミ

ケータリングを行っております!!

おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら


宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

 

 

 

 

【神前式ならではのウェディング演出集☆】和のテイストも入れて全員で楽しみましょう♪

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です

ティアラグリーンパレスの挙式は大半が神前式

披露宴は、白無垢や色打掛で入場される方も多くいらっしゃいます(*´ω`)

なので披露宴の半分を和の演出にすることが多いんです

和装の演出といったら、水合わせの儀やおもちつき、マグロの解体ショーなどが思い浮かびますでしょうか??

過去にはこんな楽しい演出もあります

みたらし団子ラウンドです

新郎新婦がみたらし団子のタレをかけに各テーブルに行ってきました

タレをかけられたら記念に一枚(〃▽〃)

お2人が再入場後、いきなり団子さん兄弟の曲に変えて、ゲストを驚かせていました

演出には形にとらわれず、自分たちらしさを出すことをおすすめします(╹◡╹)

ケータリングを行っております!!

おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら


宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

 

【★和婚★日本の文化を味わいましょう】当日の新郎新婦様の儀式をご紹介します!!

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です

本日は和婚での新郎新婦様の儀式やその意味合いなどを詳しくお話しさせていただきます( ´ ꒳ ` )

         ✿誓杯の儀~聖杯の儀~

大・中・小の三つの杯は、それぞれを表します。
三つの杯を三回重ねるのは、がおめでたい陽数でありおめでたさを重ねるという意味もあります。
本物の日本酒を注ぎますので注意して下さい

      誓いのことば~ちかいのことば~

結婚式にあたり、神前で夫婦の誓いを奏上。
神社でご用意させていただく誓いの言葉、またはおふたりのアレンジした言葉で誓っていただきます。こちらは新郎様の見せ場
噛まずにかっこよく読んでほしいですね

      ✿縁結びの儀~えにしむすびのぎ~

縁(えにし)結びの儀は、紅い糸で結ばれたおふたりが神前で結び合うことにより、確かな縁を深めるという縁結びの冠稲荷ならではの儀式です。
ご希望により、縁結びの儀、または結婚指輪のお取り交わしをおこなっていただきます。和装ならではの儀式であり、巫女さんたちが一つ一つ手作りしているんです

      玉串奉奠~たまぐしほうてん~

新郎新婦様御両家の代表者様におこなっていただきます

一年中青々と輝く榊は、古来より神と人との心の橋渡しをする植物とされてきました。玉串は榊の枝に紙垂(しで)をつけたものです。
玉串に心持ちや祈りをのせ、神様へ捧げます。

もちろん、神前式中も雅楽は生演奏です(*^_^*)♪
これも参列者の皆様には喜ばれるポイントの一つ!

以上一通りまとめてみました
素敵な思い出に残しましょう( ᵕᴗᵕ )❤︎

ケータリングを行っております!!

おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

 

 

 

 

 

【~冠稲荷神社できること~】十二単・束帯について詳しくご紹介★

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です

本日は「十二単」「束帯」についてご紹介させていただきます

日本の伝統装束の代表として、「十二単」という名前はすっかりおなじみになっています

十二単に対する公の場における男性の衣装が「束帯」です!宮廷の男性の正装として平安時代以来の長い歴史を持っています。何枚も重ね着した装束を帯製で石や角の飾りのついた「帯で束ねて」着る事からこの名がありますヽ(^^ )

十二単内側に行くほど長くなっています

これは長い裾を引きずりながら歩くので、1番外側にある高価な唐衣を早く汚したり、傷めないためなのです(U •́ .̫ •̀ U)    又、女性が服を脱いでも十二単はそのままの形を残し女性が座った形をしています!!この状態が、蝉が脱皮した後の殻に似ているところから空蝉と言います

実際に並んでパシャ!Σ[ ◎ ]}ω・●)

まるでお雛様のようです♡髪飾り、小物もベストマッチですね!すごくかわいいです(*・_・*)ゞ

拝殿内で行われる一つ一つの儀式もすごく映えて絵になります

是非参考にしてみてください<m(__)m>

ケータリングを行っております!!

おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら

 

 

 

 

【夏から秋へと移り変わる】フォトウェディングのご紹介☆

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

プランナーの里見朋香です(^o^)/

暦の上では秋と言いますが…

まだまだ蒸し暑いです!!

水分補給と適度な休憩をお忘れずに

さて本日は「フォトウェディング」についてご紹介致します

前回は和装の様子をご紹介致しました!!

今回は洋装…ウェディングドレスでの撮影を写真を交えてご紹介致します!!

新婦様はアップスタイルにターコイズブルーのカラードレスをお召しになられました

新郎様はきりっとシックなホワイトのタキシードをお召しになられました

ウェディングドレスでの撮影は基本館内にて行われます

天候や季節によっては境内やガーデンでも撮影を行います!!

1枚目はラムハウスの階段にて

ブーケを優しく見つめ合う新郎新婦様

ドレスのレースや刺繍がとてもきれいに見えますね

お次は階段を上がって撮影致しました!!

奥の大きなガラスには青空が広がっておりました

ここのショットは里見イチオシなのです!!

お座りショットも撮らせていただきました

振り返った新婦様の笑顔がとっても素敵です!!

正面で撮る事に成功しハイテンションでパシャパシャさせていただきました!!

お次は外での撮影

イングリッシュガーデンでの一枚です

ラフでおしゃれな雰囲気なお写真が撮れるこのスポット

ガーランドや洋風なフォトアイテムが光ります…

なくてもこんな素敵なお写真が撮れてしまいます!!

最後はパルティーレでの撮影…

春には桜をバックに素敵な一枚が撮れるスポットですが…

新緑の緑がキラキラと光るおしゃれスポットに大変身していました

ここではちゅー♡ショットを撮らせていただきました!!

素敵なお写真がたくさん撮れました!!

恥ずかしさのあまり写真を見返してみるとブレブレでしたw

一日を通して行われたフォトウェディング

とっても楽しいお時間をお過ごしいただけでは思っております!!

コロナが落ち着いたら今度は是非3人でご来館ください♡

誠におめでとうございました!!


おうちで本格料理を楽しむことが出来る…

ケータリングを行っております!!

おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

【夏から秋へと移り変わる】フォトウェディングのご紹介✿

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

プランナーの里見朋香です(^o^)/

お久しぶりな気がいたします…

最近雨やらコロナやらと何とも気が休まらない日々をお過ごしではないでしょか?

広々とした境内でのお散歩などでリラックスなどがおすすめです!!

さて本日は「フォトウェディング」についてご紹介致します

先日秋晴れの中フォトウェディングがございました

和装と洋装をお召しになられた新郎新婦様…

お写真を交えながらご紹介致します!!

まずは和装での撮影をご紹介致します

新婦様は白無垢にカツラ、綿帽子をお召しになられました

新郎様は格式高い紋付羽織袴をお召しになられました

撮影した日は晴れ晴れとした日でしたので日陰に入りながら…ゆったりとした撮影を行いました

まずは大鳥居前での一枚

よくよく見ると胸元には赤のラインが入っており…

アクセントでとっても可愛いのです!!

緊張で笑顔が固い新郎様…

何という事でしょう!!新婦様と向き合うと素敵な笑顔に!!

続いてはお座りショット

光り輝く紅葉越しの素敵なショットを撮影しています

私も撮ってみましたが…プロにはかないません…

お次は赤い番傘での一枚

かっこよく傘を優しく新婦様にさす新郎様…

一緒にご来館くださったご家族様もたくさん撮られておいででした

お次は綿帽子を撮って撮影致しました

今後は桃色と紫色の傘での一枚…

文金高島田という髪型です

新婦様の頭の形に合ったカツラを美容師がチョイス致します

最後は拝殿の前にて…

お手をつなぎ振り返りショットです♡

お二人ともとっても素敵な笑顔でした

次回は洋装での撮影をご紹介致します!!


おうちで本格料理を楽しむことが出来る…

ケータリングを行っております!!

おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com

 

【和装の最大の魅力☆PART2!!】前回に続き和装についてご紹介します♪

みなさんこんにちは!

群馬県太田市の結婚式場 ティアラグリーンパレス

料飲プランナーの久保田彩花です

今回は前回の続きからお話させてください(>ω<)

 

白無垢を上手に着こなすポイント

・さりげなく色を変えてみる

一般的には白無垢を着る際に、白の掛下を合わせる事が多く白色の掛下もとっても素敵なのですが、下に着ている掛下に色が入ることでより華やかな印象を絵演出して頂く事も出来ちゃうんです・・・

赤 赤と白は巫女の色。神に仕える色なのでこちらも神社婚にオススメです!!赤がちらっと見えるととっても華やかで可愛らしい印象に個性がありつつ、和の趣を大切にしたい方に好まれています・・・(*´˘`*)

 

 今までの白無垢のイメージを覆すような色合わせがとてもかっこよく、洋髪で人前式など、カジュアルなスタイルにぴったりなコーディネートです

・立ち振る舞いでより美しく

和装に慣れていないと、「立つ」「座る」「歩く」といった、普段の基本的な何気ない動作もぎこちなくなってしまいます。。。しかし、立ち振る舞いのコツを知っていると、動きも楽になりますし、着物が汚れたり、しわが寄るのを防いだりも出来ます

何より、美しい所作や立ち振る舞いは、和装姿をより美しく見せる重要なポイント!!

・立ち姿で美しく

和装は立ち姿が綺麗なだけでより一層美しく見えるもの♡立ち姿のコツとしては、頭の先から一本の糸でつられているように、背筋をピンっと姿勢よく立つこと足はつま先が開いて、蟹股にならないよう体の中心に力を入れて、女性らしい内股気味に立つと更に綺麗に見えます

この時、片足を後ろに軽く引くと更に綺麗な立ち姿になります

新郎は何を着るべき??

男性の和装にも種類があり、それぞれに特徴や格式が異なってあります結婚式の多くで新郎様が着る礼装は「紋付羽織袴」と呼ばれるものです(。・ω・。)

家紋がついた長着と袴に、同じく家紋付の羽織を羽織るスタイルが一般的です

紋付羽織袴の中でも、もっとも格式が高い男性の正礼装が   「黒五つ紋付き羽織袴」黒には「何色にも染まらない」という意味を持っており、男らしさや決意の強さを表しています上着は羽二重という羽織を合わせ、白の羽織紐を締めればとっても素敵なものに・・・

他にも「色紋付羽織袴」のように、白や灰色のほか、茶や紺、紫など、カラーバリエーションが豊富なのもあるんです=^ω^= 

羽織や長着だけでなく、袴や小物にいたるまで幅広い様々な色をコーディネートして楽しんでいただけるのも特徴です

最後までご覧いただきありがとうございます<m(__)m>

ケータリングやってます☆
おうち時間のおともに→ティアラグリーンパレスパーティーサービス

ティアラグリーンパレス公式YouTubeアカウント開設しました☆

先輩花嫁さんたちのエンドロール公開中です(^^)/

公式YouTube→こちら

公式Instagram→こちら

宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122
メール:tiara@kanmuri.com