カテゴリー別アーカイブ: ウェディング

冠稲荷神社の十二単挙式大公開!!十二単にまつわる疑問を解消します!!

みなさんこんにちは♪
プランナーの中里綾乃です!

先日、結婚式をお考えのお客様とお話をさせて頂いたときのことですが、十二単って実際に着る方いるんですか?とお話を頂きました!

神社で結婚式というと思いつくのは、白無垢と色打掛が多いと思いますが、とても伝統的で艶やかな衣装があります♪
それが、十二単です(^^)

みなさん十二単ってみなさんご存知ですか?
とりあえず「日本の民族衣装で、昔からある衣装」で
正解です(^^)

実際に結婚式をされた方の十二単はこちらです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓DSC_1491

あでやかですね~☆

正式名称:五衣唐衣裳(いつつぎぬからぎぬも)といいます♪
ちなみに写真のヘアは、おすべらかしというヘアスタイルのカツラをおめしになっていらっしゃいます。十二単といえばこのスタイルが定番ですね~

日本人が、昔からこんなに素敵な衣装をまとっていたとは、
本当に歴史は深いと考えさせられます。

そして!十二単の疑問は・・
『実際に着ると重いよね?』
『このヘアスタイルもこのスタイルだけだよね?』
『あんまり着る人いないんじゃない?』
という3点がお客様からよく伺う言葉です。

~その疑問解消編~
『実際に着ると重いよね?』

まずはこの質問ですね!
重さは、そうですね~軽くはないです。

十二単にもさまざまな種類があります!
刺繍がしっかり入っていて十二枚着るものは重さもありますが、
実際には重ねは十二でも着ている枚数は5枚くらいのものもあります♪

この疑問で着ようか迷ってる方にはまず、『試着』がおすすめです♪
色々な種類のものを着て体験してみて感じ取っていただきたいです!


『このヘアスタイルもこのスタイルだけだよね?』
いいえ。違います。
平安時代から続く伝統的な衣装を正式に着たい方には、
おすべらかしというカツラをおすすめしています。
ですが、近年、ご自分の髪の毛を結い上げてヘアスタイルを作るかたもいらっしゃいます☆
例えば・・
0355otsuka271103G
こちらの花嫁様は十二単をおめしになってご自分の髪の毛でヘアを作っていらっしゃいます。
そうすると「髪の毛長くないとだめだ・・」と思った方。
ご安心ください!!こちらの前に下してある髪の毛は専用のつけ毛です☆色も茶色いものや、こげ茶、黒があり、その方のイメージするヘアに近づけてスタイルを考案しております☆☆

こちらの花嫁様も、とてもキュートで魅力的な個性を活かして、
素敵に十二単を着こなしてくださいました~

みなさん、とりあえず!
自分は違うと決めつける前に体験が必要です(*^^*)☆

そして、

『あんまり着る人いないんじゃない?』
そんなことありません!!
着れる場所が限られるということから、
着る人いないという言葉に結び付くかもしれませんが、
冠稲荷神社では多くのお客様がお召しになっています!!
当日挙式で着るという方もいらっしゃれば、
前撮りだけで着るというかたもいます♪
ちなみに冠稲荷神社ティアラグリーンパレスでは、前撮りがプレゼントのプランも用意しています!!

むしろ、お友達は着ていないけど、
自分は着れたなんて、それもちょっと誇れますよぉ♪

以上3点のことをふまえて申し上げます!

気になったらとりあえず着てみる!!

これで間違いありません♪

試着してイメージが違うという方もいらっしゃったので、
あくまで無料で体験して気に入ったらそれにするっていうのが、
私はオススメですね♪

結婚式を迎えるすべての皆さまが、
自分の思い描く結婚式以上に
最幸と感じれる結婚式ができるよう、
私も精一杯幸せのお手伝いを頑張ります♪(*^^*)☆

冠稲荷神社ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
tel:0276-32-2111
フリー:0120-32-4122

 

紫陽花と参進。少人数婚もティアラグリーンパレスにおまかせ!

みなさまこんにちはデザイナーの飯島夏実です。

暑い日が続きますが体調には十分お気をつけください。

 

では本日の婚礼の様子をご紹介。

お天気が少々心配されましたが、参進の間は晴れ間が続き集合写真も鳥居前でお撮りすることができました。

紫陽花咲く境内での参進。緑豊かな中で白無垢が映えますね。

CIMG3443

6月のブーケなどにも使用される紫陽花の花言葉は「家族団欒」「強い女性」「平和・団結」など。

小さな花がたくさん集まっていることから「友情」や「結びつき」に縁深い花とされています。

一説に紫陽花の語源は「あず(集まる)さあい(青い花)」だとか。

マイナスイメージの花言葉もありますので良い側面の言葉を添えて贈りたいですね。

 

さてそんな参進を行った後は和室を使用した披露宴。

会場は和室を立て使いにして、ケーキ入刀なども行われました。

CIMG3450

CIMG3457

 

10人ほどの少人数形式のお部屋もティアラグリーンパレスでは完備しております。

ご会食から披露宴まで人数や内容に合わせたバンケットを曜日や月を問わずにご利用いただけます。

少人数でのアットホームな婚礼から大人数での大規模な婚礼まで。

参進には親族からご友人まで参加いただけるのもポイントの一つ。

ご自身が望む婚礼をぜひティアラグリーンパレスで実現ください。

宮の森迎賓館 ティアラグリーンパレス

〒373-0842 群馬県太田市細谷町1番地
電話  0276-32-2111(大代表)
    0120-32-4122(フリーダイヤル)
FAX 0276-32-2112

バーカウンターで暑さをしのぐフレッシュカクテルをつくりました♪

皆さまこんにちは!
プランナーの小林保奈美です。

本日は晴天!館林市では35度を超えたようです!
まだまだ6月だから大丈夫と油断は禁物です。熱中症に
気を付けてこまめに水分補給をしてください。

喉が渇く今日、ご結婚式をお考えでご見学へお越しになったお客様へさわやかグリーンのカクテルを作成してみました!
少しでも涼しいな~と感じて頂けるように!

ティアラグリーンパレスのご結婚式、ご宴会会場内にはバーカウンターがついた会場もございます。
CIMG3416 - コピー

お酒が苦手な方や少しだけお酒を楽しみたい方には甘いカクテルがあると嬉しいですよね。
もちろんお酒がお好きな方もいろいろな種類を選べると長い時間楽しめます。なかなか日頃バーテンダー頼むことがないからこそ、お世話になっている方へおもてなしの1つとしてお酒で楽しい時間を過ごしてほしいと思いませんか。
ぜひお飲物にもこだわりたい方へおすすめです!

おしゃれな服装で雰囲気のよいバーカウンターで頼むお酒はきっと
いつもと違った空間がうまれ、美味しいお酒をお召し上がりいただけると思います。

本日おつくりしたさわやかカクテルはこちら!
CIMG3419

グレープフルーツのお味を主としたさっぱりノンアルコール
カクテルです♪
パステルカラーが涼しげですし、お写真を撮った時に可愛らしい撮影もできそうです。

ぜひ美味しいカクテルの出る結婚式、ご検討ください!

いつもの会場と一味違った雰囲気のなか、パーティーはいかがでしょう?

 

皆さまこんにちは!料飲・プランナーの松本祐美です。

関東地方の梅雨入りも発表され、早一週間が経ちましたが

ティアラグリーンパレスでも昼間から空はどんより‥…夜には本格的に降り始めましたね。

そんな梅雨の時期ですが、一年でこの期間だけの雨に恵まれる季節!気分も下がりがちですが、雨に濡れ哀愁漂う景色も楽しんでしまいましょう♪

雨の降る冠稲荷神社は、とても神秘的で心を清めてくれるような、そんな雰囲気で個人的には好きなんです☆

 

S__9093123

さて本日は、普段ご結婚披露宴が行われている、ラムハウスという会場で200名様を超える立食パーティーが行われました(^^)

 

S__14589966

 

ラムハウスではMAX120名様のゲストを目安にご案内していますが、内側にあるガラス扉を開けることによって、より開放的になり多くの方にご利用いただける会場になるのです☆!

沢山のビュッフェお料理でおもてなしさせて頂き、ドリンクにはワインにたくさんのウィスキーにと、楽しんで頂けたご様子です♪美味しいお料理、お好みのものを好きなだけいただけるってとっても幸せですよね!

ご結婚披露宴だけでなく様々にご利用いただけるティアラグリーンパレスの各会場。皆様もぜひ足を運んでみてくださいね♪

お待ちしております!

結婚式ゲストの事情。ご祝儀の相場とは?いくら包むのがマナー?

みなさまこんにちは。デザイナーの飯島夏実です。

最近は暑さも本格化し、クーラーをつけるところもちらほら。

熱中症や日焼けには十分注意したいですね。

 

さて今回はゲストの疑問にお答えします。

ズバリ「ご祝儀」にはいくら包めばいいのか?です。

 

お呼ばれした友人ですと一番多いのが「3万円」。特別仲の良かったり、お祝いの気持ちがある方ですと5万円包む方もいます。

ご兄弟、親族の相場は「5万円」ほど。年齢が40代以上の方だと10万円ほど包む方もいらっしゃいます。

ご祝儀に包む料金は「奇数」が基本。

割り切れない数字を入れることで、二人の仲がいつまでも続くようにと願います。

ですが例外として「2」という数字はペアを意味するので大丈夫です。祝いたいけど金銭的に……という方は2万円でも十分お祝いの気持ちは伝わります。

2という数字を避けたい方は1万円と5千円2枚を包み3枚にしてみましょう。

また8も割り切れる数字ではありますが、日本では「末広がり」という意味があるのでOK。

逆に絶対に避けたい数字は4と9。「死」や「苦」など語呂合わせとしても意味としても縁起が良くないので避けましょう。

 

またお金を包むご祝儀袋は包むお金の1%ほど。

あまり豪華すぎるものは喜ばれません。内容に応じて袋は選びましょう。

お札もピン札を選びましょう。数日前などに銀行で交換してもうのがベストですね。

せっかくの結婚式。お祝いの心とマナーを意識して出席しましょう。

5

宮の森迎賓館 ティアラグリーンパレス

〒373-0842 群馬県太田市細谷町1番地
電話  0276-32-2111(大代表)
    0120-32-4122(フリーダイヤル)
FAX 0276-32-2112

冠稲荷神社挙式独特の儀式、縁結びの儀を季節のお花とともにご紹介いたします!

皆さまこんにちは!
プランナーの小林保奈美です。
本日は曇り空ですが蒸し暑い1日で最高気温28度だったようです。
皆さま体調など崩されないようご注意ください。

本日皆さまにご紹介したいのが、神前式で行われる儀式の中で
「指輪の交換」がございますが、冠稲荷神社では独特の儀式
「縁結びの儀」というものがございます。
私は、この縁結びの儀を入社し初めて聞いた時、とても素敵な
儀式だなと感じました。

縁結びの儀とは、紅白の組み紐をお互いの指に結び合う儀式をいいます。
「結ぶ」という儀式を行うことによって「お互いの結びつきがより
強いものでありますように」と願う神事です。
「結び」とは古事記・日本書紀に記される神話時代より日本人に
とってとても大事なことでした。
さまざまなものを結びつけてそこから生命や活力を生み出して
いく力となります。
「指輪を交換する」とはまた違った日本伝統の神前式らしい
日本人の思いをのせた儀式です。

結婚式は緊張して手が震えて結べないのではないかと不安な
お客様へ、こちらの結びはそんな皆さまの不安を解消できるよう
簡単に結び合えるよう1つ1つ丁寧に縫製したものですのでご安心ください。
CIMG3399 - コピー
こちらが縁結びです。
縁結びの背景にあるお花は今新緑の境内で彩りをそえている
「カシワバアジサイ」です。よく目にするアジサイは真ん丸く花が咲きますが、こちらのアジサイはプラミット型のように花を咲かせます。
柏餅でなじみのある柏の木の葉に似ていることからカシワバアジサイと呼ばれています。
ぜひ皆さまも自然に癒されに冠稲荷神社へ。
また、ご結婚式をお考えの皆様は冠稲荷神社独特の和婚の儀式
を検討してみてください。お二人が永久に結びが強くなるようお祈りいたします。1018otsuka271103G

 

 

新緑の境内に包まれた厳かな神前結婚式の後には・・・?

皆さまこんにちは!

今年4月からティアラグリーンパレスに入社しました、料飲・プランナー松本祐美です(^^)

今日はお天気もよく、神社にも多くの方が参拝に訪れていました!新緑の冠稲荷神社の景色と朱色の大鳥居のコントラストが素晴らしいですね☆☆☆

本日、当館の神前挙式後のご家族会食が行われました和室の会場、藤壺からはそんな自然あふれる、春夏秋冬四季折々の様々な顔を見せる境内の景色がご覧いただけます!!

厳かな挙式では、新郎・新婦様お二人による儀式が多く執り行われ、これから共に歩んでいく未来へ、希望とともに身の引き締まる思いも感じて頂けたのはないでしょうか?

神前婚

 

そんな凛とした雰囲気とは打って変わり、お食事会場ではご両家のご家族と共に、仲睦まじそうにお食事を楽しまれていらっしゃいました♪

お食事の乾杯はご家族皆様に楽しんで頂けるよう、ノンアルコールのシャンパンをご用意させていただきました❤また、美味しいアルコールのシャンパンもご用意していますので、当館をご利用の際にはぜひご賞味ください♪

 

 

 

結婚式に出席する方のための服装マナー。OKな服装、NGな服装は?

みなさまこんにちは。デザイナーの飯島夏実です。

今回は結婚式に出席をする方のための服装マナー。OKな服装、NGな服装は?です。

まず基本として女性も男性も新郎新婦より控えめな格好であることです。

おしゃれも大切ですが主役より目立つことがないように。

 

まずは男性の基本。

 

男性はブラックスーツ、もしくはグレーや紺のダークスーツがOKです。シャツは基本白色ですが、カジュアル度が高い披露宴などではストライプやカラーシャツもOK。

もちろんシワがあるものはNGですよ!

ネクタイや靴など小物などにも目を配りましょう。

ネクタイは基本白色。ですがこれも最近では随分許容範囲が広くなっています。

見落としがちなのが靴です。黒色の紐付きストレートチップがフォーマルとされています。

友人代表スピーチなど頼まれていない場合はブラウン系でもOKです。

1417otsuka271103G1

女性は白やクリーム色など薄い色のドレスはNG。結婚式当日、白色は新婦だけの色となっています。

また黒色も避けられますが、ラメ入りや光沢入りなど素材やあわせる小物しだいではOKになります。

特に女性の場合気をつけたいのが露出度です。肩出しなどはNG。羽織ものをつけて上品にまとめましょう。

着物ですと独身者は振袖、既婚者は留袖や訪問着が良いでしょう。

色は黒以外で。黒留袖などは新郎新婦の母や親族が着るものですので避けましょう。

 

家族写真2

 

制約の多いお呼ばれの服装ですが、友人のことを思って気を使いたいですね。

 

宮の森迎賓館 ティアラグリーンパレス

〒373-0842 群馬県太田市細谷町1番地
電話  0276-32-2111(大代表)
    0120-32-4122(フリーダイヤル)
FAX 0276-32-2112

結婚式の日の雨は、神様が雨に天使を乗せて新郎新婦様に届けてくれるということ、幸せの証なのです。

みなさんこんにちは(^^)
ウェディングプランナーの中里綾乃です。

最近少し、雨模様・・
朝から雨だと気持ちも晴れないという方もいるはず!
特に私のように湿気で髪がぁぁ・・というかたもいますよね~

でも!よーーく考えたら、
天から降り注ぐ雨って少し不思議というか幻想的というか、
なんかすごく秘めた力があるんですよね!

だって、恵みの雨とか、雨降って地かたまるとか、
良い言葉がたくさんあるんですよ☆
そして、結婚式もそうなんです!!
フランス語でMariage pluvieux mariage heureux
日本語では雨の日の結婚式は幸運をもたらすという意味です。
そして、神様はその雨に天使を載せて結婚式をする新郎新婦様のもとへ贈ってくださるようですね~♪
6月は梅雨の時期でもありますが、ジューンブライドという言葉もあるように、6月にはユノという結婚の女神の月でもあるのです☆

雨が降るから、こうして幸せな毎日を送れるのかな~とか考えると
とてもとても幸せな気持ちになります♪

ということで、
実は私の結婚式の日も、
冠稲荷神社の境内参進は雨の中でしたが、神様からのプレゼントかなって思ったら急にロマンティックを感じることができました~

冠稲荷神社の神様と、空からの天使の支えがあって
おかげ様で今でも家族みんな幸せです♪

S__9519109

冠稲荷神社ティアラグリーンパレス
群馬県太田市細谷町1番地
代表:0276-32-2111
フリーダイヤル:0120-32-4122

6月の忘れがちな大切記念日❤第三日曜日は何の日でしょうか?

皆さまこんにちは!プランナーの小林保奈美です。

今日は雨が降りそうでしたが、お天気ももち、
比較的過ごしやすい1日でした。

皆さまは1日1日がなにかの記念日がついている
ことはご存知ですか?
もちろん誰かの誕生日や記念日もございますが
6月には大切な日があるんです。

それは第三日曜日、皆さまが感謝しなければならない
父の日」です!

1591otsuka271103
母の日はメディアでよく目にし取り上げられることも多く
カーネーションを贈る風習がございますが、父の日って
忘れがちではございませんか?
5月は祝日が多いのに比べ6月後半は忙しい時期ということも
あり忘れがちになるようです。
今年こそはお世話になっているお父さんに感謝の気持ちを伝えましょう!
母の日はカーネーションを贈ることが一般的ですが、父の日には
どんな花を贈るのでしょうか?

父の日にプレゼントする花はバラの花です。
存命する父にはいバラ、なくなっている方には白のバラを贈ると
言われています。
バラの花ことばの1つは幸福、また色によって意味が異なってきます。
い色は愛情。

3519otsuka271103G

また色のバラを選ぶ方もいらっしゃいますが、色のバラの花ことばには嫉妬や別れといった内容も含みますので気を付けてください。
他の色と混ぜるのをおすすめします。

バラ以外のお花であればひまわりなどがおすすめです。
元気、明るいといったイメージがあるので「いつまでも元気で長生きしてね」という思いを込めて贈るといったこともあります。

お花に思いを託してプレゼントすることはなかなかないのでこういった
記念日を大切にしてほしいです。

私も父にお花を贈ったことがないので今年は皆さまと一緒に
盛大にお祝いしたいと思います。素敵な父の日をお過ごしください♪

2124otsuka271103