本日新暦の初午です。初午ってなんだろうと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?初午について調べてみました(^_^)そして、明日は節分ですね。皆様は豆まきを行いますか?

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

本日、新暦の初午です。

初午って何?どんな意味があるの?午だけじゃなくて初丑とか初寅の日とかないの?何をする日?とか色々疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ちなみに私もそう疑問に思っております。

なので、初午について調べてみました。

初午とは、2月の最初の午の日です。

和銅4年2月11日(諸説あり)に稲荷神社のご祭神である「宇迦之御霊神」が伊奈利山に降り立ったとされます。

この日が初午であったことから、二月の初午の日に稲荷様をお祀りしたり、稲荷神社へお参りに行くとご利益があるといわれております。

ちなみに、初午の日にお参りすることを福詣というそうです。

江戸時代には、この日に子供が寺子屋へ入門したそうです。

本来であれば、旧暦2月の最初の午の日を指しますが、現在では新暦の2月の最初の午の日とされています。

冠稲荷神社では3月17日に初午大祭が行われます。

初午大祭では平成25年から平成29年生まれまでの厄除・方位除に当たるお子様を対象に「厄除稚児行列」を行います。こちらは昨年の稚児行列の様子です

また、新年度から使用するランドセルやバックなどをお持ちいただくと一緒にお祓いいたします。

初午大祭の「厄除稚児行列」の詳しい話を聞きたいという方はお気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA