上田島稲荷神社の竣工祭へ随行して参りました(^^)

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

お天気に恵まれたお参り日和♪境内に吹く風も爽やか、新緑がとてもキレイな季節です(^^)

木瓜の実も大分、大きく膨らんで来ました!青リンゴみたいで美味しそうですが、食べるととても苦いそうです(笑)

さて、本日は大塚宮司が宮司職を兼務しております上田島稲荷神社の竣工祭へ随行して参りました。社殿の老朽化に伴い、昨年の秋から傷んだ箇所の改修工事が進められておりましたが、この度、無事に竣工を迎えられました(^^)

こちらは改修工事前の社殿…

そして、こちらが改修工事後のキレイな社殿です♪

総代長さんをはじめ、氏子の皆さんが保存会を立ち上げて、この度の改修工事プロジェクトに臨まれました。社殿を美しく安全に保ち、これから先もずっと神様にお守りいただきたい、とご尽力されました(^^)

この度は竣工、おめでとうございます!これからも地域の皆さんが安心してお幸せにお過ごしくださいますよう、お祈り申し上げます。

宮司に随行して4件の地鎮祭にお伺い致しました(^^)

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日は大安吉日。宮司に随行して4件の地鎮祭にお伺いして参りました(^^)

地鎮祭は住居や事業所、工場などを新しく建築する前にその土地の神様へのご挨拶と工事の安全を祈願する祭祀です♪写真のような更地に竹を立てて縄をはり、祭壇を組んで神籬(ひもろぎ)という依代(よりしろ)に神様をお祀りして神主さんがお祈りします(^^) 

冠稲荷神社からは神主さんと斎員が随行して現地へ出向いたします。地鎮祭の当日には施主様をはじめ、施工会社さん(大工さんや住宅メーカーさん)、設計会社さん等にご参列いただき神事を行います(^^)

施主様や施工会社さんからご質問いただくことの多い地鎮祭の準備につきまして…。ご予約の際にお申し出いただきましたら祭壇や祭具、竹の代用品やお供物など、神社から全てご用意することもできます。日程のご希望やその他、ご質問等ございましたら、どうぞお気軽に神社へお問合せください(^^)

冠稲荷神社フリーダイヤル : 0120-32-7000

E-mail: inari@kanmuri.com

また、当社Webサイトの出張神事についてもどうぞご参考ください(^^)

建物の解体やお引越し、神棚や稲荷宮の移動、井戸埋め…。お祓いしてもらうと安心です(^^)

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日は冷たい雨の降る寒~い一日でした。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?季節の変わり目で寒暖差もございますので、どうぞご自愛ください(^^)※こちらの写真は昨日、晴れ間の出た時間に撮影したシャリンバイの花です♪

さて、今回はお問い合わせをいただくことの多い「出張神事」につきましてご案内させていただきます♪※出張神事とは…神社から神職さんが現地へ出向してお祈りをする神事のことです。

地鎮祭(じちんさい)」は住宅や事業所等を新築する前に土地の神様へご挨拶して工事の安全を祈願する神事です。ご存知の方も沢山いらっしゃいるかと思いますが、当社ではその他にも様々なご依頼に対応しております(^^)

例えば、「こんなときお祓いした方が良いですか…?」というご質問をいただくのは…このような案件です。

★建物の解体、神棚・稲荷宮の移設や処分、樹木伐採、井戸埋めなどのお祓い

今ある建物を解体して更地にしてから新しい建物を新築する場合、解体工事の前に神主さんにお祓いしてもらうと安心です(^^)  また、お祀りしていた神棚やえびす宮、敷地内の稲荷宮、樹木伐採や井戸埋めなど、移動や処分を伴う場合にもこれまでの感謝の気持ちを込めて、お祓いの神事にご参列ください(^^)

★建売住宅や中古住宅での入居のお祓い

建売住宅や中古住宅にお引越しされる前にはお部屋や水回り、キッチンなど、神主さんによるお祓いをオススメいたします♪様々な業者さんが携わって完成した建売住宅や様々な思いがそこに残っている中古住宅。安心してお引越しできるよう、お祓いしてもらうと良いでしょう(^^)※神棚の御前に祭壇やお供え物を準備して入居のお祓いを行った時の写真です。

上記の他、神主さんに来てもらってお祓いしてほしい場所、お祈りしてほしい事がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください(^^)

本日、月次祭および縁結び幸福祈願祭が執り行われました♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日5月15日は一粒万倍日の良き日。月次祭にあわせて縁結び幸福祈願祭が斎行されました♪縁結び幸福祈願祭は毎月15日(1いい5ご縁の日)に人と人、幸福や健康など、あらゆる良き縁を結ぶ祭典です。

今回は日曜日の開催ということもあり、沢山のご崇敬者様にご参列いただきました。皆様が良きご縁を結び、幸福な日々を過ごされますよう、お祈り申し上げます(^^)

※ご参列をご希望の方は当社Webサイトのお知らせやインスタグラムでのご案内をご覧ください(^^)

尚、ご参列者様のみお申込みいただける祈願祭の御朱印は毎回、集めたくなる限定シリーズです。さて、次回はどんなデザインになるのでしょうか…♪

また、7色すべて揃えてみたい豆狐のコンちゃんや手のひらサイズの神札など、限定授与品もお分かちしております(^^) コンちゃん、すでに全色が揃った方はいらっしゃいますか..?

毎月15日の縁結び幸福祈願祭、皆様どうぞお気軽にご参列ください(^^)

本日は庚申様の縁日です♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日5月7日の干支は庚申(かのえさる)、庚申様の縁日でした♪

境内の庚申塚、そして猿田毘古社(サルタヒコシャ)に神様への感謝とともに神饌(しんせん)をお供えいたしましたm(__)m

猿田毘古神(サルタヒコノカミ)は導きの神様、交通安全の神様です。当社でのご参拝の最後にはどうぞ猿田毘古社にてお帰りの道中のご安全をお祈りください(^^)

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

本日は大安吉日。神社婚が執り行われました♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

夏も近づく八十八夜~♪立春から数えて八十八日目、八十八夜とは季節の移りかわりの目安となる雑節のひとつで、稲の種まきや茶摘みの目安とされて来ました♪ゴールデンウィーク期間中は例年、晴天が続いて新緑が眩しい時期です。子供の頃、近所の製茶工場から清々しいお茶の香りが漂っていたのを思い出しました♪

さて、新緑が眩しい大安吉日、冠稲荷では神社婚が執り行われました(^^) 

本日のお式は新郎新婦様と御親族様のみの心温まる神社婚♪新郎様は紋付袴、新婦様は色打掛をお召しになり、お式は大鳥居前からの参進よりスタートしました…。※和装に似合う素敵なアップスタイルは美容のプロフェッショナル「キャップス」さんの匠の技によるもの♪

※色鮮やかな美しい打掛はいつもお世話になっております「篠崎衣装店」さん♪

雅楽の調べの中、境内を進み…大塚宮司に続いて新郎新婦様、御親族様がご昇殿。修祓、祝詞奏上、誓盃の儀、誓いの詞、縁結びの儀、玉串奉奠、浦安の舞の奉納…。神社婚は粛々と、厳かに執り納められました(^^)

そして、お式の後には神社となりのティアラ グリーンパレスにてご会食♪本日は和室「藤壺」をご利用いただき、皆さまには美味しいお料理をお楽しみいただきました。※ご会食のお席を華やかに彩る生花は「花よし」さんにご準備いただきました♪

冠稲荷神社は平安時代の天治二年(1125年)創建のお社です。かつて源義経が奥州下向の折、当社が源氏ゆかりのお社であることを知り、冠の中に勧請してきた京都伏見稲荷大社の御分霊を鎮祭しました。

数ある結婚式場の中で、冠稲荷神社はこれから先もず~っと、ここに鎮座し続ける歴史あるお社です。当社でお式を挙げていただく新郎新婦様にとって、冠稲荷は永久にこの場所に残る、お二人の大切な記念日の場所となります(^^)