カテゴリー別アーカイブ: お守りのこと

7月の縁守りに使用する紫陽花を採りました!

こんにちは。

巫女の髙橋春花です。

6月になりましたね!雨が降ったり暑くなったりと不安定な天気が続いて体調を崩しがちな季節です…皆さんもお参りの際はお気を付け下さい。

さて、本日は月替わりで奉製しお分かちしている縁守りに使用する紫陽花を採りに行きました!月により入っているものが変わる縁守りですが、7月は紫陽花を入れています。(他の月に入っているお花が気になる方はお気軽にお問い合わせください)

紫陽花は辰巳の鳥居の山の方と幼稚園の入り口付近に咲いています。

咲いているお花から良い感じのお花を選んでハサミで切って採ります。

採ったら、このようにおしきに並べて乾燥させます。

だいたい一週間くらいたつと…※こちらは少し前に採ったものを乾燥させたものです。想像していたより小さくなってしまったのでもう一度採りに行ったのです…

このようにしわしわに乾燥します。これを少しちぎって御守にいれています。紫陽花は他のお花に比べて乾燥するのが早い気がします。(最近の暑さのせいもあるかもですが…)

縁守りは各月の1日から限定100体でお分かちしておりますので、ぜひお手に取ってみてください。通販の方でも限定10体でお分かちしております。

厳島社の手水も昨年に引き続き紫陽花が入っています。お水につけていると少し長持ち…?この季節ならではの見どころになりますのでご来社の際はぜひご覧ください!

昨日は木瓜の実収穫祭でした!

こんにちは。

巫女の髙橋春花です。

昨日は木瓜の実収穫祭でした!写真は朽津出仕に撮っていただきました。

今年はお天気も良くたくさんの方にご参列いただきました! 今年も花舞を奉納させていただきましたがいかがでしたでしょうか…

縁結び、子宝、安産、子育て、健康諸願成就しっかり祈願することができました!

祭典後に冠うさぎちゃんの授与も始まりました!お顔やほっぺなどどれも少しずつ違うのでお気に入りの子を見つけてください♡

皆様に神様のお恵みがありますようお祈り申し上げます。

9月25日は木瓜の実収穫祭です!

こんにちは。

巫女の髙橋春花です。

ここ数日で一気に気温が下がりましたね…ついこの前まで蒸し暑さが続いていたのが嘘のようです。

さて、9月25日は木瓜の実収穫祭です!今年は豊作となった冠稲荷の木瓜のもと、縁結び、子宝、安産、子育て、健康諸願成就を祈願します。

9月25日午前11時から、木瓜の木の前にて執り行います!

雨天時は拝殿で祭典を執り行い、その様子を境内からご覧いただきます。余談ですが、昨年は雨が降ってしまったので今年は降らないといいなと思っております!

昨年の冠きつねちゃんに引き続き、『冠うさぎちゃん』も登場です!

こちらは祭典のご祈祷後、準備が整い次第の授与の開始となります。一体千円です。

木瓜の実収穫祭の記念の限定御朱印もまだまだ頒布しております!こちらは25日以降はなくなり次第終了となってしまいますのでお気を付けください。(予想以上に希望者が多かった場合、頒布期間でも終了が早まる可能性がございます。)

みなさんのたくさんのご来社をお待ちしております。

お家時間でも冠稲荷のお守りをお授けしております

こんにちは。

太田市の冠稲荷の片野志穂菜です。

現在、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などが発令されている都道府県がありますね。

昨年から我慢の連休や、外出の自粛などが求められています。お家で過ごす時間は今後も増えていくことかと思います。

神社にお参りに行きたいけど、お参りするのを遠慮したいという方もいらっしゃるかと思います。

神社へのお参りが難しいご崇敬者の為に、冠稲荷神社では、御守と御札の通販を行っております。

※御朱印の通販は行っておりません。

通販サイト:https://kanmuri.com/omamori/

月替わりのお守りや(数に限りがございます)

健康長寿のお守りもございます。

お守り以外にも絵馬なども頒布しております。

お納め方は、銀行振込もしくはコンビニ支払もご利用頂けます。

発送は、こちらで入金の確認が出来てから、三日以内の発送とさせて頂いております。

詳しくは頒布サイトをご覧ください。

他にもいろんな種類のお守りがございますので、お時間がございましたらぜひご覧になってみてください。

早く皆様が安心してお参りできますよう、神社職員一同、心よりお祈り申し上げます。

本日は二十四節気の「大雪」です。冬の花でもある山茶花も綺麗に咲いています。

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

本日は二十四節気の一つ、「大雪」(たいせつ)に当ります。

今日から冬至までが大雪の期間となり、本格的な冬が到来する時期となります。

最近は朝も車の窓が凍ったり、畑に霜が降りていたりと、ぐっと冷え込んだな、と感じる朝が続いていました。

今日の朝もお掃除の時に手がかじかんでしまったので、急遽カイロを出しました(笑)

時節柄、アルコール消毒もかかせませんので、手荒れも心配なので、ハンドクリームは必須です(*・ω・)

さて、皆様は冬に咲く花で、「山茶花」はご存じでしょうか。

山茶花は、中国で「つばき科の植物」を指す、「山茶(さんさ)」が名前の語源で、漢字の読み方の「さんさか」が訛り、「サザンカ」となったといわれています。

境内にはいろんな所に山茶花が咲いています。

厳島社の近くや、

参道の横などにもたくさん咲いています。

綺麗なピンク色が、紅葉と一緒に境内を華やかにしてくれます♫

ちなみに、山茶花の花言葉は「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」などがあります。

寒い中でも、凛として咲く姿に由来しているそうです。

そんな山茶花の花は、来月の縁守にも入っています!

睦月の縁守は、数を多めにご用意致します。

よろしくお願い致します(*>ω<)

本日より新しくなった白狐の水琴鈴のご紹介です♪

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

今日は日差しの割にには風が冷たくて、手がカサカサになってしまいました。

ハンドクリームが手放せません・・・。

寒さも手伝って、ついお家時間が増えてきますが、適度に身体を伸ばして、ストレッチをして身体が鈍りすぎないようにしたいですね!

さて、本日から頒布されている新しいデザインになった白狐の水琴鈴のご紹介です。

「水狐鈴守」 1,000円

水琴鈴の綺麗な音色が、多くの良いご縁と幸せを呼び込む
開運のお守です♪

こちらは後程通販でも頒布予定です。

その他にも、通販にて頒布できる御守が増えますので、ぜひご覧になってみてください♫

★お知らせ★

お正月の助勤さんについてお知らせです。

【奉仕内容】
・巫女着を着用の上、ご奉仕をお願いします。
・御守おふだ、その他授与・受付をはじめ、祈祷処のフォローなど色々なお仕事がございます。
 勤務希望日と適性により決定させていただきます。

<奉仕期間>

12月28日~1月11日までの期間

上記の日程で出られる日を確認させて頂きます。

(31日、三が日はなるべく出勤をお願いしております)
※ご参拝者様の状況によっては、
勤務日数と勤務時間の調整などをお願いする場合がございます。

※1月1日以降の終業時間は、あくまでも予定であり目安です。
参拝者の状況により大きく変動します。

※12月28日(オリエンテーション)は、可能な限り出勤してください。
12月28日は私服(作業できる服装)で集合してください。

<資格・禁止事項>
・中卒以上の未婚女性(未成年は保護者の承諾が必要)
・明るく笑顔で対応できる方
・茶髪 マニキュア アクセサリー 腕時計を含む華美な身なりは奉仕中禁止


<選考方法>

面接にて選考を行います。

募集期間:11月15日から12月10日までを予定してます

※募集期間内であっても、人数が決定した場合は、
募集を締め切らせて頂く場合がございます。

※募集状況によっては、二次募集を行う場合があります。

持ち物:履歴書(顔写真貼り付け)

面接時のお預かりいたします。

面接時に希望の勤務日程を確認させて頂きます。

選考方法は、書類選考の上、随時ご連絡致します。

<申込方法>
冠稲荷神社のHPのお問合せホームからメールにてご連絡頂くか、お電話にて直接お問合せください。

ご不明な点はお気軽にお問合せください。

よろしくお願い致します♫

 

新しい御守を本日から授与所にて頒布しております♫

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

今日は一日曇り空で、冷え込みが厳しい一日となりました。

ですが、大安ということもあり、七五三のお参りや、初宮のお参りに見えられる方もいらっしゃいました。

七五三の本日も近くなって来ました。

七五三の御祈祷も含め、各種祈願祈祷は、ご予約がないお客様でも受けることができます。

※お時間のご案内なども随時行っておりますので、お気軽にお問合せください。

今日から、授与所にて新しい御守を頒布しております。

こどもまもり(ピンク) 500円

お子さまの身上安全と身体健全の御守です。

お子さまの健やかな成長をお守りします。

七五三のお参りの時期にぴったりの御守です♪

★お知らせ★

お正月の助勤さんについてお知らせです。

【奉仕内容】
・巫女着を着用の上、ご奉仕をお願いします。
・御守おふだ、その他授与・受付をはじめ、祈祷処のフォローなど色々なお仕事がございます。
 勤務希望日と適性により決定させていただきます。

<募集期間>

12月28日~1月11日までの期間

上記の日程で出られる日を確認させて頂きます。

(31日、三が日はなるべく出勤をお願いしております)
※ご参拝者様の状況によっては、
勤務日数と勤務時間の調整などをお願いする場合がございます。

※1月1日以降の終業時間は、あくまでも予定であり目安です。
参拝者の状況により大きく変動します。

※12月28日(オリエンテーション)は、可能な限り出勤してください。
12月28日は私服(作業できる服装)で集合してください。

<資格・禁止事項>
・中卒以上の未婚女性(未成年は保護者の承諾が必要)
・明るく笑顔で対応できる方
・茶髪 マニキュア アクセサリー 腕時計を含む華美な身なりは奉仕中禁止


<選考方法>

面接にて選考を行います。

募集期間:11月5日から12月10日までを予定してます

※募集期間内であっても、人数が決定した場合は、
募集を締め切らせて頂く場合がございます。

※募集状況によっては、二次募集を行う場合があります。

持ち物:履歴書(顔写真貼り付け)

面接時のお預かりいたします。

面接時に希望の勤務日程を確認させて頂きます。

選考方法は、書類選考の上、随時ご連絡致します。

<申込方法>
冠稲荷神社のHPのお問合せホームからメールにてご連絡頂くか、お電話にて直接お問合せください。

ご不明な点はお気軽にお問合せください。

よろしくお願い致します♫

七五三の祈祷の内容や、祈祷を受けられた方にお分ち致しますものをご紹介致します♪

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

本日は朝からとっても良いお天気に恵まれました♪

平日ではありましたが、お宮参りなどのご祈祷を受けられる方もいらっしゃいました。

さて、11月15日は七五三の本日ですが、毎日神社にはたくさんの七五三祈祷のお問合せがきます。

以前のブログにて、予約がなくてもご祈祷が受けられるというお話しは致しましたが、本日は七五三の祈祷内容や祈祷を受けられた方にお分かちしているものをご紹介致します。

まず、七五三の祈祷の初穂料は、お祝いのお子さまお一人につき、5,000円です。

ご祈祷の内容は、

修祓(祓詞奏上)、お清めのお祓い、祝詞奏上(神様にお願い事を申し上げます)、神様のお恵みのお分ち、二礼二拍手でお参り、となります。

※昨年の七五三のお写真です。

※神様のお恵みは金幣を用いてお授け致します。

ご祈祷が終わりましたら、神札、絵馬、御守(メダル)をお授けいたします。

また、ご祈祷中の写真撮影などは可能です。

※周りのお客様へのご配慮をお願い致します。

ご希望があればご祈祷後に職員が記念撮影のお手伝いを致します♪

七五三の必須アイテムといえば、千歳飴ですが、冠稲荷神社では千歳飴の頒布も行っております。

1袋300円で頒布しておりますので、ご希望の場合は社務所にお声かけください。

お天気は台風の影響がでていますが、今日の月は下弦の月です♪

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

本日の太田市は台風の影響で強めの雨が降っています。

綺麗に咲いていた金木犀も水たまりに散っています。

来月の縁守にお入れする金木犀はすでに採ってあったので、一安心です(*・ω・)

金木犀の花言葉は「謙虚」「謙遜」「陶酔」「初恋」などがあります。

謙虚の由来としては、すばらしい香りに反して、小さな可愛らしい花を付けることが由来だそうです。

「初恋」という花言葉は、縁結びの御守にぴったりの花言葉ですね♪

霜月の縁守は11月1日から頒布致します♪

今日の夜空ではお月様が見られるか不安なところですが、本日の月は「下弦の月」です。

下弦の月は、月と太陽の黄経差が270°となる日の月のことで、いわゆる半月のことです。

秋の夜長を楽しみたいところですが、本日はお部屋でゆっくり過ごそうと思います♫

最後に、今日は雨でしたが、インスタやブログでお馴染みの、

すずちゃんが遊びにきてくれました!!

冬服に衣替えしたすずちゃんの横顔美人を頂きました(*>ω・)b

御足下が悪い中ではありましたが、ご祈祷、御朱印を受けに来てくださいました皆様、ありがとうございます。

皆様に神様のお恵みがありますよう、お祈り申しあげます。

本日は木瓜の木の前で木瓜の実収穫祭が執り行われました。

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

本日9月27日 11時より、当社の御神木である木瓜の木の前で、「木瓜の実収穫祭」が行われました。

こちらは開式前の祭壇です。

時節柄の影響もございましたが、たくさんの方に祭典を見て頂くことができました。

皆様、マスクや間隔をあけてのご観覧のご協力をありがとうございました。

本日の祭典にてお祓いしました「木瓜の実守」は、限定100体ご用意致しました。(初穂料1,000円)

本日を含め、完売するまでは社務所の窓口にて頒布致しますので、お気軽にお問合せください。

※完売しない場合でも予告なく下げさせて頂く場合もございます。何卒ご了承ください。

今回の収穫祭では、巫女の花舞の奉納もありました。

私は初めて歌唱として参列させて頂きました。

花舞の歌詞は、実咲社の子宝伝説に基づいたもので、一番から五番まであります。

一番は縁結び、二番は子宝、三番は安産、四番は子育て、五番は健康長寿の歌詞です。

こちらの歌詞は、ボケ花サブレの箱にも書いてありますので、気になった方はお手に取って見てみてくださいね♪

最後に・・・。

今日はなんと!あの虎徹ちゃんがお祭りを見にきてくれました!

移動の合間に撮ったので、ピンとが合ってないのが申し訳ないです・・・(-ω-;)

ですが、祭典が終わったあとも、いろんな方に写真を撮られていました(笑)

お時間を頂きありがとうございました!