シャンシャンシャンと拝殿や境内に綺麗に響き渡る鈴(*^^*)

巫女の浅香志帆です。

本日の太田市は日中も30℃未満と、午前中は青空が広がっていました。午後は雷がゴロゴロ(> <;)

↓こちらは午前中の社務所の玄関先の様子

0802

少し眩しいくらいの日差しでした。蝉の鳴き声が絶えません…

~☆~・~♡~☆~・~♡~☆~・~♡~☆~・~♡~☆~・~♡

そして、本日はシャンシャンシャンと拝殿や境内に綺麗に響き渡る鈴について紹介いたします(*^^*)

冠稲荷神社では ご祈祷のとき、お札やお守りの授与のときにこの鈴を鳴らして、お清め祓いを致します。

鈴

神楽鈴」っていうんです。

柄の上部が三段になって鈴が付いています。上から3つ、5つ、7つ。”七五三並び”は縁起の良いんだそうです♪

~☆~・~♡~☆~・~♡~☆~・~♡~☆~・~♡~☆~・~♡

これからも、心をこめて、皆様に神様のお恵みがありますようお祈りして、お浄め祓い致します♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: imagepng(/export/dw/www/net/g/n/deskwing/0/0/kanmur00/kanmuri.com/ka/blog/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/tmp/1444991415.png): failed to open stream: Disc quota exceeded in /export/dw/www/net/g/n/deskwing/0/0/kanmur00/kanmuri.com/ka/blog/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 221

CAPTCHA