カテゴリー別アーカイブ: 日常のこと

本日でシリーズ最終回です!大前神前結婚式で執り行われる儀式はこの記事を読んでいただければ完璧!

巫女の栗田萌です。

 

本日は大前神前結婚式で執り行われる儀式の紹介シリーズ最終回でございます…!

見逃してしまったけど記事を遡って読むのは面倒…という方の為に
リンクも貼っておきますね(^v^)♪
第1弾【誓盃の儀】、第2弾【誓詞奏上】、第3弾【縁結びの儀

 

というわけで。

4つ目に新郎新婦様に行って頂くのは『玉串奉奠(たまぐしほうてん)』です!
「玉串拝礼」と言われることもあります。

一年中青々と輝く榊(さかき)は、古来より「神と人との心の橋渡しをする植物」とされてきたようです!

「玉串」とはその榊の枝に紙垂(しで)をつけたものです。

↑イラストだとこんな感じです♪


こちらの儀式では玉串にご自身の心持ちや祈りをのせ、神様へ捧げます!


また、他の3つの儀式と違う点は新郎新婦様だけでなくご両家の代表者様にもおこなっていただくというところです(^o^)☆

玉串奉奠は大前神前結婚式の際だけでなく各種ご祈祷の際も行って頂いております。

 

「いざ!」というときに焦らないためにも玉串奉奠の手順もご説明いたしますね♪

①玉串を両手で持ち、神前へ進み一礼

②玉串の根本を右回りに回しつつ、心を込め、台の上に乗せる

③二度の拝礼

④二度の拍手

⑤再度一礼をする

 

ささっと文字で説明するとこんな感じです!

実際に行って頂く際には1つ1つご案内させていただくのでご安心ください♪

 

 

連日お知らせしております、神社で婚活・神社で恋愛“DEAINARI”。4月からご祈祷後にお授けするお守りの種類が増えました^^

巫女の高崎奈穂です。

5月も半ば、いつの間にか日中は汗ばむような季節となりましたが、皆様お変わりございませんか?熱中症など、体調管理にはお気を付け下さい。

 

連日お知らせしております、神社で婚活・神社で恋愛“DEAINARI”(であいなり)☆

冠稲荷神社の神職と巫女、ティアラグリーンパレスのスタッフ一同が、皆様の良縁を結ぶお手伝いをさせていただきます(*´∀`*)

DEAINARIに参加ご希望の方は、メールでお申込ください。5月は28日(日)、6月は25日(日)開催予定です♪まだまだ募集しております。

メール件名を「であいなり参加申し込み」とし、参加希望日、お名前(フルネーム)、お名前ふりがな、性別、生年月日、ご連絡先電話番号、また質問・複数名での参加希望があればご記入下さい!

参加費用は男性8,000円、女性は5,000円(お友達を連れてくればご本人もお友達も4,000円!)です。「1人で参加は不安…」という方は是非数名でご参加ください^^お申し込みはこちらからどうぞ!ご連絡をお待ちしております(`・ω・´)

 

4月からご祈祷後にお授けするお守りの種類が増えました^^

以前はえんむすび花守りと実咲守り各種をお授けしておりました、

 

が、追加で輝石結守もお授けしております♥

皆様に素敵なご縁がありますよう、祝詞奏上、また巫女舞を奉納しております(‐∀‐* )

神様のお恵みがありますよう、快しお祈り申し上げます。

本日はお天気にも恵まれた『戌の日』でした!冠稲荷神社には安産のお狐様もいらっしゃいますよ(^O^)♪

巫女の栗田萌です。

本日は昨日と打って変わって暖かい1日でしたね!なんと昨日より10℃くらい上がったみたいで驚きですΣ(・ω・ノ)ノ
私もこの間まだ早いかな?と思いながら衣替えしましたが、正解だったのかも…!

さて。

本日は『戌の日』でした!冠稲荷神社にもたくさんの方にご来社いただきました☆本日ご祈祷やお守りを受けられた皆さま、誠におめでとうございます。

そもそも戌の日とは…?となる方もいらっしゃるかと思うので簡単に説明致しますね(*^^*)戌の日とは、犬が多産でお産が軽いためそれにあやかろう!という縁起担ぎではじまったことが始まりのようです!

また、安産祈願は『帯祝い』ともいい一般的には妊娠5ヶ月の戌の日にうけていただくことをおすすめしております。が!、もちろん戌の日でなくても随時9時から17時までご祈祷の受け付けをおこなっておりますのでご安心ください!

こちらからお授けしているのはお札・お守り・絵馬…などなど。その他に一緒にご祈祷してもらいたい!というもの(例えば母子手帳や腹帯など)をお持ちいただければ一緒にご祈祷いたします!

お記しした絵馬は実咲社↓の

安産のお狐さまの屋根に結んでくださいね♪

 

 

次の戌の日は5月23日(火)です!

皆様のお参りをお待ちしております^^

 

そして、神社で婚活・神社で恋愛“DEAINARI”(であいなり)のお知らせです☆

冠稲荷神社の神職と巫女、ティアラグリーンパレスのスタッフ一同が、皆様の良縁を結ぶお手伝いをさせていただきます(*´∀`*)

DEAINARIに参加ご希望の方は、メールでお申込ください。5月は28日(日)、6月は25日(日)開催予定です♪

メール件名を「であいなり参加申し込み」とし、参加希望日、お名前(フルネーム)、お名前ふりがな、性別、生年月日、ご連絡先電話番号、また質問・複数名での参加希望があればご記入下さい!

特に女性の皆様、お申し込みはこちらからどうぞ!ご連絡をお待ちしております(`・ω・´)

今回は縁結びの儀についてご紹介いたします!なんと当社でしか執り行えない儀式でございます!

巫女の栗田萌です。

本日はすごく寒くて驚きました(+o+)!!
ここ最近ずっと暖かかったのに…体調不良にならないように寒暖差には気をつけないといけませんね!
あいにくのお天気にはなりましたが、冠稲荷神社には団体のお客様にもお越しいただきたいへん賑やかでした☆

 

さてさて。

本日は冠稲荷神社の大前神前結婚式で新郎新婦様に執り行っていただく4つの儀式のご紹介シリーズ第三弾です!

3つ目に執り行っていただくのは縁(えにし)結びの儀です。

こちらは、見えない紅い糸で結ばれたおふたりが縁結びの紐を神前で結び合うことにより、確かな縁を深めるという冠稲荷神社オリジナルの儀式です!

こちらは『指輪交換』に変更することも可能です◎
神前式では縁結びの儀を行い、披露宴内で指輪交換をするという方もいらっしゃるみたいですよ♪

またこの縁結びの紐はそれぞれの新郎新婦様を想いながら巫女が手作りしております!
「冠稲荷神社のオリジナルの儀式」であり「おふたりのために作られる」ものです!かなり特別感がありますよね(*^_^*)♡

挙式後にはこのような桐箱をお授けしておりますのでいつまでも綺麗なまま保管していただくことができます!

縁結びの儀含めて大前神前結婚式の一連の流れは事前リハーサルを行っておりますので、どうぞご安心ください♪

 

今回は“境内の撮影スポット”についてのお話です!拝殿前、甲大鳥居前、そしてお宮参りや七五三のご祈祷にいらっしゃった方々が多く撮影しているのは聖天宮♪

巫女の高崎奈穂です。

さて、今回は“境内の撮影スポット”についてのお話です!

参拝者の方が良くお参りされた際、拝殿前や甲大鳥居前で写真撮影する方を大変多くお見かけ致します。そこで、撮影のコツやおすすめを皆様にご紹介しようと思います(`・ω・´)

 

まずは拝殿前から。

お賽銭箱の前に並び、拝殿を全体的にフレームに収めようと思うと、写真を撮る人はご神水井戸のギリギリのところまで下がり、こんな感じの写真になると思います。

ですので、皆様でご神水井戸の前にお進み頂いて撮影致しますとこんな感じに☆

拝殿も全体が入り、また写る方も大きく撮れるのでおすすめです^^

 

お次は甲大鳥居前。

拝殿同様、鳥居を全部収めようと思うと、大分写る方が小さく写ってしまいます…><

ですので、撮影する際、下の画像を参考にお立ち頂きますと、

綺麗に写真が撮れると思います!今回は新緑もいっぱい写真に入れたいと思ったので巫女さんには後ろに下がってもらいましたが、お好みに合わせて赤い線で記した辺りにお立ち頂くと宜しいかと思います( *‐∀‐)

 


そして、お宮参りや七五三のご祈祷にいらっしゃった方々が多く撮影しているのは聖天宮!

 

春は桜やツツジが綺麗に咲いてましたもんね✿鳥居の傍、またくぐった先の階段で撮影されている姿をよくお見かけしました。秋になると紅葉も綺麗に色付きますよ♪

 

他にも写真パネルや拝観台の上から本殿を背景に記念写真を撮るのもおすすめです(*´∀`*)

 

「巫女さん、ここもおすすめですよ!」というポイントがあったら、後でこっそり教えてくださいね(笑)

冠稲荷神社でお授けしているご朱印は2種類ございます。受けられる際にどちらが宜しいか教えてくださいね♪また、昨日に引き続き、大前神前結婚式もございました!

巫女の高崎奈穂です。

冠稲荷神社の境内では紫蘭(しらん)の花が綺麗に咲いております✿

だんだんとツツジの盛りも過ぎてまいりましたが、聖天宮で記念写真を撮られる参拝者の方も多くいらっしゃいます。

記念写真を撮るスポットは甲大鳥居前や拝殿前などございます!また機会を設けてコツなど掲載しますね♪

 

本日もたくさんの方にお参り頂きました!(大型連休…、侮れないです)

ご朱印を受けられる方も大勢いらっしゃいます(`・ω・´)

2種類お授けしておりまして、帳面に判子を押してお日にちをお入れしているもの(写真左)と、七福神のお姿が記された切り紙のもの(写真右)がございます!ので、受けられる際にどちらが宜しいか教えてくださいね♪

また、昨日に引き続き、大前神前結婚式もございました!新緑の中、境内を皆様で参進致しました。

参進とは、雅楽の調べのなか、神職や巫女の先導に拝殿へ進んで頂く儀式の事でございます。参列者の足並みを揃え、心をひとつにする大切な儀式です。新郎・新婦様に行って頂く一番初めの儀式です^^

ご昇殿後、修祓、祝詞奏上、浦安の舞奉納、そして新郎・新婦様には4つの儀式を執り納めて頂きました。神事は滞りなく相済みました(*´∀`*)

皆様ご降殿の後、境内でスナップ撮影をお楽しみ頂けたみたいです☆

本日は誠に、おめでとうございました、お二人の末永い幸せをお祈り申し上げます!!!

はじめまして!巫女の栗田萌です。 巫女さんになってまだひと月とちょっと、まだまだ判らないことがいっぱい!ですが、頑張ってます!

はじめまして!巫女の栗田萌です。

巫女さんになってまだひと月とちょっと、まだまだ判らないことがいっぱい!ですが、頑張ってます!

さて。
ゴールデンウィークも後半に差しかかり、
こどもの日でもありましたが皆様はどのように過ごされましたか(*^_^*)?


冠稲荷神社では晴天のもと、大前神前結婚式を執り行いました!

こちらのブログでも何度か出てきている「大前神前結婚式」というワード。
「何となくは分かるけど詳しくどんなことをするのかは分からない…(-_-;)」という方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

ですので今回は大前神前結婚式で新郎新婦様に執り行っていただく
4つの儀式のうちの1つ、「誓杯の儀」のご説明を致します!


「三三九度」と呼ばれることもございます!
大・中・小の三つの杯で交互にお神酒をお召し上がりいただき、お神酒を通して神の恩恵をいただき絆を深める儀式です。
それぞれ天・地・人を表すと言われています。

そのほかにも…

小の杯は過去を表し、先祖への感謝
中の杯は現在を表し、ふたりの誓い
大の杯は未来を表し、子孫繁栄の願い
が込められているといった説もあるそうです!

また三つの杯を三回重ねるのは、『九』がおめでたい陽数でありおめでたさを重ねるという意味も有るそうです!

ちなみに。

新郎新婦様のお席から見る景色はこんな感じです!

お式中どこを見ていたらいいのかわからない!となる方もいらっしゃると思うので、こちらからは真ん中の鏡を見ていてくださいとご案内しております。まっすぐ向いてしゃんとしていたらかっこよく見えますからね!

またの機会に他の儀式のご説明も出来たらなと思います(^○^)!

平成29年4月にお授けした御守り・お札のランキングです!!!5月、6月のDEAINARIも随時受け付けております♪

巫女の高崎奈穂です。

平成29年4月に皆様にお授けした御守り・お札のランキングを発表致します!!!それでは5位からどうぞ↓

第5位☆安産御守

安らかなお産を祈る御守です。お色は白、赤、ピンクの3種類。「もうすぐ赤ちゃんが生まれる友人へお守りを!」、と受けられる方もいらっしゃいます(*´Д`*)

第4位☆勝守

勝負時に祈願を込める御守です。今月は運動部であろう学生の方が多く受けられていました(春季大会や新人戦だったのでしょうか?)。試験や受験に勝つ、と受けられる方も中にはいらっしゃいます。

第3位☆健康長寿御守

『冠稲荷のボケ』の刺繍がほどこされた健康長寿祈願の御守です。こちらのお守りは緑色と紫色の2種類がございます。観光バスでいらっしゃった方に大変人気があります!

第2位☆実咲絵馬

縁結び・子宝・安産・子育て・健康諸願成就の5種類の絵馬がございます。毎日実咲社に沢山の絵馬がかけられ、お狐様の前にご神水も奉納されています♪

 

栄えある第1位のお守りは…、こちら!!! 続きを読む 平成29年4月にお授けした御守り・お札のランキングです!!!5月、6月のDEAINARIも随時受け付けております♪

戌亥鳥居をお進み頂くとこんな風景がご覧頂けるかと思います♪七五三のご祈祷は11月のイメージですが、ご本人様のお誕生日、また記念日にご来社される方もいらっしゃいます!

巫女の高崎奈穂です。

日増しに緑が広がる境内。戌亥鳥居をお進み頂くとこんな風景がご覧頂けるかと思います♪

光の加減で、同じ場所で撮っても雰囲気の異なる写真が撮れます!

そんな緑の中、赤い鳥居や灯篭が目立ちますがノムラモミジも際立っております^^

本日も大前神前結婚式がございまして、新郎・新婦様、また親族・友人の皆様と共に境内を参進致しました。

また、特にお宮参りにいらっしゃった方々が多い1日でした(`・ω・´)神事の関係でお待たせしてしまい、大変申し訳御座いませんでした。

 

また、花の盛りも過ぎましたが七五三のお参りにいらっしゃった方も。写真を撮らせて頂きました☆

「写真撮っても良いですかー?」と祈祷を受けられたご本人様にお声掛けした際、良いでしょ!と千歳飴を自慢げに見せてくれました(*´Д`*)

七五三のご祈祷は”今まで無事成長した事への感謝を神様にご報告する”のと、”これからの将来と、長寿を神様にお願いする”神事でございます。

他にも交通事故に遭いませんように、パパとママと仲良く出来ますように、と宮司が神様にお願いして下さっているんですよ♪祝詞の中でお名前も呼んでいましたが…、分かったかな?

七五三のご祈祷は11月のイメージですが、ご本人様のお誕生日、また記念日にご来社される方もいらっしゃいます。冠稲荷神社では、9時から夕方の5時まで随時受付を行っておりますので、お気軽にご連絡下さい!

本日お参りにいらっしゃったみなさまへ、神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます(-∀-* )

木瓜も、ソメイヨシノも、モミジもイチョウも、鮮やかな緑色に染まっています^^

巫女の高崎奈穂です。

青葉が目に眩しいこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

甲大鳥居をくぐり、南参道の方へお進み頂くとこんな風景がご覧頂けるかと思います。木瓜も、ソメイヨシノも、モミジもイチョウも、鮮やかな緑色に染まっています^^

 

本日も大型バスで沢山の方がお参りにいらっしゃいました!

「雨が降ってきそうだから正面からご案内しようか」という事で、皆様をご案内できるように準備致しました。

皆様が到着されたタイミングで雨がざあざあ降ってきちゃいましたね…><風邪など召されませんようにお大事になさってください。

 

古墳時代より千五百年の間、祭祀祭礼が行われてきた宮の森に佇む冠稲荷神社は、平安時代創建。境内には様々なお社がございます。

それぞれ紹介すると大変長くなってしまいますので、詳しくはホームページへどうぞ(笑)

本日の月次祭に向け、昨日全てのお社へ新しい神饌をお供えしたり、瓶子(へいし/お神酒徳利)を洗って綺麗にしました!稲荷塚山にあるお社にもお供え致してきました(*´∀`*)

お参りにいらっしゃった皆様に、神様のお恵みがありますようお祈り申し上げます(`・ω・´)