こんにちは。
巫女の片野志穂菜です。
先日雪がちらついておりました境内ですが、今日の朝もまるで今にも雪が降りそうな空模様でした。
都内では雪が降ったとのお話しも聞きますが、どうなのでしょうか。
積雪がある県の皆様、交通などの事故や、お怪我などにお気を付けてお過ごしください。
さて、本日は三連休の最終日。
2月11日、建国記念の日です。
建国記念の日とは、「国民の祝日に関する法律」で定められた
「建国をしのび、国を愛する心を養う」ことを趣旨としたものです。
初代天皇とされる、神武天皇の即位日が、旧暦の紀元前660年1月1日であり、この日を新暦に換算した日付が、2月11日です。
明治時代には「紀元節」と呼ばれていました。
第二次世界大戦後の1948年(昭和23年)、GHQの懸念により「紀元節」は廃止されることになり、数々の審議と変遷を経て、1966年(昭和41年)に「建国記念の日」となりました。
また、祝日は「旗日」とも呼ばれ、国旗を掲げて祝日をお祝いするとも言われています。
昔は、多くの家庭で国旗掲げているところがあったそうですが、だんだんと国旗を掲げる人々が減ってきているそうです。
神社では、毎朝国旗を掲げております。
※本日は風が落ち着いていた為、かっこよく撮れませんでした・・・。
次の祝日は、3月21日の春分の日です。
皆様、機会がございましたら祝日に国旗を掲げてみてはいかがでしょうか^^