こんにちは。
巫女の岩瀬愛梨です。
オオデマリの花は大部分が散り、わずかな花びらが残る形となっております。
オオデマリは花が密集しているので、全体での形や色に圧倒されますが、花が少なくなると花びら一つ一つの形がはっきり見えて、また別の楽しみ方ができますね。
さて、本日も朝から出張神事に随行させて頂きました。
一昨日も丁度大安でしたので、何件か出張神事に随行させて頂きました。
一部ご紹介致します。
まず、下田島町にて地鎮祭がありました。施工会社は㈱ココランドスケープ様です。
次に藤阿久町にて地鎮祭がありました。施工会社はファイブイズホーム様です。
神事を執り納められた皆さま、おめでとうございます。
最後に、本日お客様から「拝殿の正面にある石の柱、穴が空いていますが、あれは何ですか」との質問を受けましたので調べてみました。
調べたところ注連石(しめいし)というものだと思われます。
二本の注連石の間に注連縄を張ったものを注連柱(しめばしら)と言います。
注連柱は鳥居の原点とも言われ、主に聖域を分け示すためのものだそうです。
この石柱には文字が書いてあるようですが、下の方の「氏」「中」しか認識できませんので何と書いてあるかは不明です。
ですが、実際に注連石であった場合、石に彫られた文字は宣揚文(せんようぶん)といい、五穀豊穣、国家繁栄の祈願、神社改築などの内容が記載されるようです。
また機会がありましたら、文字の解読をしてみたいと思います(#^.^#)