こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
本日2月3日は節分、明日は立春です♪一陽来復、暦の上では冬が去り春がやって来ます(^^)
当社では一番祈祷にあわせて大塚宮司が春を迎えるお祝いの祝詞を奏上、疫病除けの清祓を執り行いました。
節分の豆まきのことを昔、追儺(ついな)や鬼儺(おにやらい)と呼んでいたそうです。疾病の鬼に扮した人を追い払う儀式の起源は中国で、当初は豆ではなく悪魔を払うとされていた桃が小道具として用いられていたとのこと。それが日本に伝わったのち、室町時代より桃から豆へと変化したそうです。高タンパクで畑の肉とも言われる大豆を食べて栄養をたっぷり取り、疫病や病気(魔)を寄せつけまい、と考えたのでしょうネ♪
鬼はそと、福はうち。現代でも行われている節分の豆まきにはこのような歴史があったんですねネ♪