こんにちは。
巫女の岩瀬愛梨です。
朝のうちは晴れておりましたが、午後になると曇り空になり、雨が降る時間帯もございました。
本日は9月24日、彼岸の中日を過ぎ、彼岸の明けも近づいてきました。
さて、私たちは自然と「彼岸」という言葉を使っておりますが、「彼岸」とは一体何なのかについて調べてみました。
彼岸とは、仏教でいう彼方(かなた)の岸、つまりこの世ではないあの世のことです。人々が欲や煩悩から解放された世界とされております。
対して、今私たちが生きている世界、こちらを此の岸、「此岸(しがん)」と言います。
春分の日と秋分の日は昼と夜の長さがほとんど同じで、太陽が真西の方向に沈みます。仏教では西の方角にあの世が存在する場所があるとされています。そのため、春分の日と秋分の日は彼岸と此岸の距離が最も縮まると考えられております。
皆さんも彼岸の時にご先祖のお墓参りをするかと思います。
彼岸は仏教行事の一つですが、日本特有の行事です。日本では仏教が伝来する以前からお彼岸の時期に祖先または自然に感謝する習慣がありました。
こういった機会に先祖に思いをはせてみるのも良いかもしれませんね。
最後に、本日閉宮時、厳島社にて黒にゃんと遭遇しました!
お目当ての人がいなかったからなのか、どこか寂しそうにニャーと鳴いていました。
しばらく私に甘えるようにスリスリし、閉宮する私の後を琴平社のところまで付いてきました。
また明日遊びにおいでと声をかけ、黒にゃんとさよならしました(笑)