蝉の鳴き声からだんだんとやさしく鳴く虫の声が聞こえるようになりましたね♪本日は天地始めて寒し(てんちはじめてさむし)についてお話を致します✿

こんにちは。

巫女の千葉梨奈です!

今日は七十二候の「天地始めて寒し(てんちはじめてさむし)」についてご紹介したいと思います

ここ数日、朝目が覚めると今まで鳴いていた蝉の代わりに、静かにやさしく鳴く虫の声が聞こえるようになりましたね(´∇`*)

処暑の七十二候は、次候「天地始めてさむし」は8月28日~9月1日に入ります。

「天地始めてさむし」は、「天地始粛」と表記していました。空も大地もすべてが粛し、改めるという意味があります。

季語や味覚とともに、秋の浸み行くようすをお伝えして参ります!

二十四節気「処暑(しょしょ)」も、七十二候が次候を迎えました。七十二候は二十四節気を三等分にした歳時記なので、その節気の真ん中にあたります。

「処暑」は暑さおさまる、ですが「天地始めてさむし」も、空や空気や大地に処暑に「気」がすべてに新しい季節が宿りはじめることを言います

朝夕の風だけだはなく、一日の最低気温や最高温度もほんの一週間前と比べて随分と変わってきてますよね!

ちなみに季語は春夏秋冬でそれぞれ対比している言葉が多いのですが、秋に「水澄む(すむ)」という季語があり、春の「水温む(みずぬるむ)」に対比しています。

春の「水温む」には、山の雪解け水も温まってきた柔らかさがありますが、秋の「水澄む」は、秋冷をふくんで流れる水の爽涼であるからこその透明感が伝わって参ります。

水は山から里へ、そして海へ流れています。山も気候がすすむにすれ、流れる水も冷たくなる。海水浴で賑わった夏が遠い過去の様に思われて来るから不思議ですね(*´ν`*)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA