こんにちは。
巫女の片野志穂菜です。
今日は昨日随行させて頂いた地鎮祭のことと、先日15日に行われました埼玉県秩父郡長瀞町の長瀞船玉まつりのことを少しお話ししたいと思います。
まずは昨日の地鎮祭です。
こちらは前回、解体のお祓いもさせて頂き、今回はその跡地に新しいお家を建てる為の地鎮祭を行いました。
朝の早いお時間から神事を執り行いましたが、写真からでもわかるようにとても日差しが強かったです。
立っているだけで汗が流れ落ちるのが分かりました(-ωー;)
修祓や祝詞の際には頭を下げているのですが、自分の汗が地面に消えていきました・・・(笑)
毎日のようにニュースでも言っていますが、皆さまどうか熱中症にはお気を付け下さいね。
さて、次はちょっとした個人のお休みの話題から少し!
15日に、埼玉県秩父郡長瀞町にて、長瀞船玉まつりが行われました。
このおまつりは、船下りの船頭が水上の安全を祈願して水神様をお祀りしたのがその始まりとされていて、祭典や灯篭流し、花火の打ち上げなどが行われました。
18時から水上にて祭典が行われ、実際に見ることは出来なかったのですが、マイク越しに斎主の修祓などを聞いていました。
実際に斎主が船に乗り、水上のお祓いをしていました。
灯篭流しが近くで見ることが出来たので、写真を撮れました!!
ピンボケしていますが・・・(-ω-)
灯篭流しは、死者の魂を弔って灯篭やお盆の供え物を海や川に流す日本の行事のことで、終戦の日ということもあり、なんだか少ししんみりした気持ちで見ていました。
ですが、しんみりした気持ちを吹き飛ばすかのように、祭典のあとは打上花火が行われました。
花火はとても見事なもので、ちょうど近い所から見ることができました。
川辺だからなのか、音の反響が大きくて、お腹に響く音でした。
台風の影響もあってか、強風も吹く場面がありましたが、花火があがる直前には風が止み、山と水の神様が花火を楽しんでくれているような感じがしました(*>ω<)