カテゴリー別アーカイブ: 初午大祭

いよいよ明後日に迫った初午大祭。昨日より助勤さんたちにお手伝いいただき、御札や会場の準備が着々と進んで参りました^^毎年、お越しいただいているお客様はもちろんのこと、御祈祷は初めてというお客様もどうぞお気軽にお越しください^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

さっそくですが、本日も木瓜の開花状況からお伝えいたします^^

南側は二分咲き~三分咲き、といったところ^^

こんなふうにアップで撮影すると一つひとつが元気いっぱいな感じが伝わりますでしょうか♪

 

さて、いよいよ明後日に迫った初午大祭。昨日より助勤さんたちにお手伝いいただき、御札や会場の準備が着々と進んで参りました^^

当日、御祈祷をお受けいただくお客様には授与品として御札のほか、初午開運熊手と健康長寿箸(お子様には学業成就鉛筆)をお授けいたします。

実は私も家族4名分を申込んでおりまして。。。コンパクトで可愛らしく、しっかりとした作りの熊手を受け取るのを楽しみにしております♪

 

沢山の方に御予約いただいております初午祈祷ですが、ご予約ナシでも当日、お申込みいただくことが可能です。

初午大祭当日限りの【開運】安全・幸福祈祷は初穂料3,000円、午前9時~午後4時まで、神社となりのティアラ グリーンパレス1階「静雅」にて受付を行います。

毎年、お越しいただいているお客様はもちろんのこと、御祈祷は初めてというお客様もどうぞお気軽にお越しください^^

皆さまのご来社を心よりお待ちしております。

今日は先勝、4月のような暖かい日差しに包まれた境内には、本日も観光バスのゲスト様がいらっしゃって下さいました!巫女舞をご奉納させて頂いたあとは、健康長寿の御守をお分ち致しました。

こんにちは!

今日はとても春らしい陽気でしたね!

でも花粉が多くてくしゃみが止まりませんでした!!

巫女の片野志穂菜です(笑)

ニュースでは花粉光輪が各地で見られているそうです。

花粉光輪は、花粉の大量飛散があった際、太陽光にあたって光の輪のように見える現象の事らしいです。

埼玉県や都内では確認されているらしく、群馬県内で見た方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください・・・(-ω-)

今日はお昼ごろに、京成バスシステム㈱様が冠稲荷神社にご来社下さり、宮司のお話しと巫女舞をご見学頂きました。

観光の皆様には健康長寿の御守をご案内させて頂いているのですが、今回は43名様に対して、御守を29個頒布させて頂きました!!

ご家族の方にお土産として受けて下さる方もいらっしゃり、ゲスト様の優しさに触れられて良かったです*^^*

連日お伝えしている境内の木瓜の開花状況ですが、やはり日光がよくあたる南側は、開花の進行が早いです。

北側も遅れておりますが、毎日少しずつではありますが、開花は進んでおります!

意外と大ぶりな花をつける木瓜の木、来週17日の初午大祭にはたくさんの花を皆様にお届けできたらいいなぁ。と思います(*-ω-*)

初午大祭の日のご祈祷受付ですが、ティアラグリーンパレスの1階で行います。

神社内ではございませんので、ご注意ください。

白狐社前の紅梅は少しずつ花が散り始め、地面にはうっすらと紅色の絨毯が地面を覆っております。本日はあいにくの雨天でしたが、遠方より100名様を越える団体ツアーのお客様がご来社くださいました^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日も冷たい雨が降る寒い一日となりました。

白狐社前の紅梅は少しずつ花が散り始め、地面にはうっすらと紅色の絨毯が地面を覆っております。

しっとりと濡れた紅梅の花も風情があって良いものです^^

そして、大きくふくらんだ木瓜の蕾も雫をぶら下げながら、花開く準備を進めております。

3月17日(日)の初午大祭の頃にはちょうど見頃を迎えていることでしょう♪

 

さて、本日は遠方より100名様を越える団体ツアーのお客様がご来社くださいました!ご到着後、ティアラ グリーンパレスにてお食事をお召しあがりいただき、冠稲荷神社での宮司の講話と巫女舞をお楽しみいただきました。

また、今回のご参拝でツアーのお客様からご好評いただいたことは講話や巫女舞だけではなく、神社の御朱印もその一つ♪

※こちらは通年、お授けしております御朱印です。

日頃から御朱印を集めていらっしゃるお客様の中には、拝殿へご昇殿いただく前に御朱印帳を社頭に預けてくださる方もいらっしゃいました。筆耕中にお待ちいただくことなく、お帰りの際に御朱印帳をお受け取りいただけることをご存知のお客様ですネ♪

※こちらは木瓜の花の形をかたどった縁結びの御朱印です。

当社では週末を中心に御朱印の受付が混み合う場合がございますので、御朱印をお求めの際にはお参りやご祈祷の前に御朱印帳を預けていただくのがコツですよ^^

尚、ご来社の際に御朱印帳をお持ちでいらっしゃらなくとも、書き置きを神札袋に納めてお授けする事もできますので、どうぞお気軽にお申し付けください。

3月17日(日)は冠稲荷神社にて初午大祭を行います!事務的なお話しにはなりますが、本日は講帳作りをいたしました。

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

三連休が終わり、本日はとても落ち着いた境内でした。

こちらは、社務所の前から撮った写真。

本当は月をもっときれいに撮りたかったのですが、上手くいきませんでした・・・(-ω-;)

もうすっかり日も伸びて、17時でもこんなに明るくなりました。

来月3月を迎える時には気温も少しずつ上がって、暖かくなっていくのだと思うと、とても楽しみです*^^*

以前からブログでもお話ししておりますが、3月17日に、冠稲荷神社では「初午大祭」を執り行います!!

春の訪れを祝うこのお祭り、冠稲荷のボケの花が咲く期間に開催される、「春の花まつり」の中の祭典のひとつです。

春の花まつりは他にも、

4月1日 健康長寿祈願祭

4月上旬日曜日 実咲祭

とあります。(※写真は2016年の時のものです)

またブログでたくさん情報をお届けしていきますので、よろしくお願い致します*^^*

神社の準備の一つとして、初午大祭に必要な「講帳」を本日は作りました。

簡単に言うと、御札を受けられる方の名簿です!

こちらの講帳を管理される方を「講元」(こうもと)と言います。

講元の方がお持ち下さったこの講帳から、当日の初午開運安全幸福祈願の御札をお作りします。

当日は、おふだ引換券をお持ち頂いて、御札をお授け致します。

不明点などございましたら、随時神社にて受け付けておりますので、そうぞお気軽にご連絡下さい♪

お電話:0276-32-2500

境内の木瓜の花のつぼみがふっくらして来ました♪木瓜の花は初午大祭を行う3月17日にちょうど見頃を迎えます^^初午大祭は春の訪れを祝う、稲荷神社最大のお祭りです。

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日は良く晴れて2月とは思えないほどのポカポカ陽気でした。

境内を歩きながらふと見上げると、木瓜の花のつぼみがふっくらしていました♪開花が待ち遠しいですネ。※スマホ写真のピントがどうしても合わず…スミマセン。。

さて、木瓜の花と言えば、初午大祭を行う3月17日にちょうど見頃を迎えます。

初午大祭は春の訪れを祝う稲荷神社最大のお祭りで、ボケの花の開花にあわせて開催いたします^^

冠稲荷神社では開運、安全、幸福をお祈りする特別祈祷を執り行います。(※初穂料3,000円)

春はお子様が保育園や幼稚園に入園、小学校に入学される季節ですね♪通園バッグやランドセルをお持ちいただきますと、ご祈祷の際に一緒にお祓いさせていただきます。

また、当日は源義経公・新田義貞公に扮する武者に導かれ境内を巡る厄除稚児行列…

そして、太田市重要無形民俗文化財に指定されている細谷冠稲荷の獅子舞を奉納いたします。

3月17日の初午大祭には、皆さまどうぞお揃いでご来社ください^^

今日は節分!皆様恵方巻きはご用意されましたか?お家の中で豆まきをされる方がいらっしゃると思います。冠稲荷神社の境内には、豆まきをしているご家族の方がいらっしゃいました。

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

皆様、本日は節分ですね。

私が節分と聞くと思い浮かぶのは、「豆まき」と「恵方巻き」

です!

今年の恵方巻きの方位は「東北東」です。

「恵方巻きは、恵方を向き、一気に食べる。」

実際やってみると、結構大変だったりもしますが、皆様今年も幸運でいられるように、ぜひやってみてください*^^*

もうひとつ、節分といえば、豆まき!

冠稲荷神社には、神社の境内に豆まきをしにご家族の方がお見えになりました。(日が暮れた後にも、何組かご家族様がお見えにねり、豆まきをしていかれました^^)

お父さんと一緒にたくさん豆を撒いていってくれました^^

冠稲荷神社がある太田市では節分に、神社にお参りに来た方々が、境内に豆を撒いて歩くという風習があります。

「鬼はそと!!福はうち!!」

大きな声で神様に聞こえるように豆を撒き、厄払いをしていました(^v^)

節分は、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを指します。

あんなに寒かった冬から、もうあっという間に春が始まります。

2月ではありますが、いつもより長くなった日を感じてみたり、暖かい空気を感じてみてくださいね*^^*

春には新しい生活も始まりますね。

冠稲荷神社では、3月17日(日)初午大祭にて、

開運 安全・幸福祈祷を行います!

新年度にお子様が使う通園かばんやランドセルなどお持ちいただくと、一緒にお祓いさせて頂きます!

ご不明な点などございましたら、いつでも神社にお問いわせ下さい♪

本日新暦の初午です。初午ってなんだろうと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?初午について調べてみました(^_^)そして、明日は節分ですね。皆様は豆まきを行いますか?

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

本日、新暦の初午です。

初午って何?どんな意味があるの?午だけじゃなくて初丑とか初寅の日とかないの?何をする日?とか色々疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ちなみに私もそう疑問に思っております。

なので、初午について調べてみました。

初午とは、2月の最初の午の日です。

和銅4年2月11日(諸説あり)に稲荷神社のご祭神である「宇迦之御霊神」が伊奈利山に降り立ったとされます。

この日が初午であったことから、二月の初午の日に稲荷様をお祀りしたり、稲荷神社へお参りに行くとご利益があるといわれております。

ちなみに、初午の日にお参りすることを福詣というそうです。

江戸時代には、この日に子供が寺子屋へ入門したそうです。

本来であれば、旧暦2月の最初の午の日を指しますが、現在では新暦の2月の最初の午の日とされています。

冠稲荷神社では3月17日に初午大祭が行われます。

初午大祭では平成25年から平成29年生まれまでの厄除・方位除に当たるお子様を対象に「厄除稚児行列」を行います。こちらは昨年の稚児行列の様子です

また、新年度から使用するランドセルやバックなどをお持ちいただくと一緒にお祓いいたします。

初午大祭の「厄除稚児行列」の詳しい話を聞きたいという方はお気軽にお問い合わせください。