雨乞いには黒い馬、止雨乞いには白い馬。実咲社へのお参りには実咲絵馬♡

権禰宜の雑賀直子です。

台風です!皆様のお住まいの地域では被害などはございませんでしょうか?

冠稲荷神社のある太田市近隣では、最近まとまった雨は全く降っておりませんでしたので(見かねて芝生に水やりするぐらい)慈雨と言えない事もないんですが………もうちょっと規模が小さくても良かったな……。

古くは、雨乞いには黒い馬、止雨乞いには白い馬を貴船神社様に奉納して祈願をするわけで、それが時代を下った末に生きた馬ではなく「絵に描いた馬」から転じて、現在では「絵馬」の画はとうとう馬でなく、お願いごとも各個人それぞれ、となっていますね。

DSC_0618

日本人のその辺の大らかな「なんでもアリ」感、個人的に物凄く大好きです。色んな寺社さまの色んな絵馬、可愛かったり恰好良かったりですし。

ではみなさん、絶対に成功する雨乞いってご存知ですか?

雨乞いの仕方は世界各地で様々な方法があるんですが、ザックリ分類すると

1.真似をする。 水を撒くとか。「雨が降る」真似事をすることで、本当に雨が降ると良いな♡

2.逆の事をする。 火を焚くとか。「雨」と反対の事をする事で、反作用として雨が降るはずだ!と信じる。

3.ひたすら系。 歌うとか。踊るとか。とにかくひたすら歌う、とか、踊る、とか。トランス状態ですね♪

4.祈る。 ひたすら系に近い気もしますが、儀式として成立してるという事かしら……?

5.贄をささげる。 えー……と…。ちょっと血生臭いかも…?

こんな方法を、単独だったり複数組み合わせたりします。

そして絶対に成功する雨乞いは「ひたすら系」が得意?です。ひたすら踊るとして、降るまで踊り続けるから。雨が降らないのは踊りが足りないから。雨が降ったら踊りが足りたという事だそうで。

(^_^;)

ちなみに。身の回りで1番の方法で雨を呼んでる方、いらっしゃいませんか?水やりしたら雨が降るとか、外壁汚れを洗い流したら雨が降るとか、とか、とか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA