6月30日は夏越の大祓。

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

6月30日午後3時より、夏越の大祓(なごしのおおはらえ)が斎行されます。ここでは1年の前半を無事に過ごせたことを神様に感謝し、この半年間で知らず知らずのうちに身に付いた罪や穢れを祓い清めます。※どなた様にも自由にご参列いただけます。

神事は疫病除けの神様、スサノオノミコトをお祀りする八坂社の御前にて執り行います。※屋外のため雨天時は傘のご準備と、暑さ対策もどうぞお忘れなく♪

※こちらは昨年、令和5年6月30日の夏越の大祓の様子です。

あらかじめ拝殿正面の茅の輪(ちのわ)をくぐってからご参列ください(^^)

※茅の輪は八の字に左まわり・右まわり・真っ直ぐ抜けてくぐります。

尚、ワンちゃんなど、ペット専用の茅の輪は東側の大鳥居となりのペット社殿前にございます。小さいペットちゃんは飼い主様が抱っこしながら足から先にくぐると安全ですよ♪

また、神事開始前には宮司と唱えていただく大祓詞(おおはらえことば)のプリント用紙をお渡しいたします。是非、大きな声で唱えてみてくださいネ♪

大祓を執り納めましたら、お祓いを済ませた人形代(ひとかたしろ)をお渡しいたします。この形代でご自身を撫で、息を吹きかけて罪や穢れを移して心身を清めましょう。※300円よりお気持ちをお納めください。

ご希望の方には犬かたしろ猫かたしろのご用意もございます。当日、連れて来られないペットちゃんの形代はお持ち帰りいただいて後日、ご郵送いただいても結構でございます。

お正月に厄除をお受けいただいた方も、お祓いは初めてという方も、どうぞお気軽にお越しください(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA