出張神事あれこれ♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

10月、神無月(かんなづき)になりました。

本日の雨でまた少し季節が進みそうですね(^^)

さて、冠稲荷神社では地鎮祭のほか、さまざまな出張神事を承っております。

地鎮祭は個人住宅や集合住宅、工場や事務所などを建設する前にその土地を祓い清めて工事の安全を祈願する神事です。

地鎮祭を行う土地に竹を立てて縄を張り、紙垂(しで)をつけて結界の内側に神籬(ひもろぎ)という依代(よりしろ)に神様をお招きして神事を行います(^^)

竹や縄は大工さんやホームメーカーさんが準備してくださいますが、それが叶わない場合には当社より代用品を持参いたします♪

また、建売の個人住宅や中古住宅を購入のお施主様には改めて、ご入居前の清祓(きよはらい)をおすすめいたします(^^)

お家全体と火や水を使う台所やお風呂場など、神主さんにお祓いしてもらうことで安心して新生活をスタートいただけます♪

それから、ご自宅や事業所等に神様をお祀りする神棚稲荷宮を新設・交換・撤去する際にも、神主さんにお祈りしてもらうと清々しいですね(^^)

その他、樹木を伐採する、井戸を埋める、建物を解体するなど、そこにお鎮まりになっていらした神様に神上がりいただくよう、神主さんに拝んでもらうことをおすすめします♪

上記は一例ですから、どのような事でも「何となく心配だな」「神主さんを呼んだほうが良いかな…」と感じられる場合には、どうぞお気軽にお問合せください(^^)

こちらの写真は幼稚園のプール開きの安全祈願の神事です⇩

さまざまな状況で神事が執り行われるのは八百万(やおよろず)の神様がおられる日本ならでは、神様への感謝と祈りですね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA