タグ別アーカイブ: お稲荷さん

本日、2月16日は暦の上では大明日(だいみょうにち)。太陽の光が隅々まで照らす、という意味があるそうです。 そんな良き日に午前、午後と2回、同じ施主様の元へ宮司の随行として出張神事に行って参りました!

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日、2月16日は暦の上では大明日(だいみょうにち)。太陽の光が隅々まで照らす、という意味があるそうです。

そんな良き日に午前、午後と2回、同じ施主様の元へ宮司の随行として出張神事に行って参りました!

出張先のM様は「先代から受け継いだ稲荷宮を新しくしたい」、と事前にご相談くださったお客様。数日前にお伺いした際には、どのくらいの大きさのお宮を設置すれば良いか、を決めかねていらっしゃいました。

そこで。。。

いつもお世話になっております小林宮店さん(0276-88-2887)にお願い致しまして、午前中の神上げの神事後、2つの異なるサイズのお宮をお持ち頂き、設置前に実際にM様にご覧いただきました。※古いお宮と新しいお宮を並べて、施主様とご家族様、そして宮司が「う~ん…」と見比べているところです^^

じっくりとご検討いただき、ご納得の表情で新しいお宮をお選びいただいたM様^^

この後、小林宮店さんがいつものように手際よく丁寧に新設工事を行ってくださいまして。。。※こちらの立派なお宮に決定!

午後にはM様とご家族皆さまご参列のもと、新しいお宮に氏神様の御霊をお迎えすることができました。※神事ではM様の奥様が心を込めてご準備くださった神饌を神前にお供えいたしました。

M様、奥様、ご家族の皆様は晴れやかな表情で神事を執り納められました^^ 

本日はおめでとうございます。M様、奥様、ご家族皆様に神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

 

冠稲荷神社では各種、出張神事を承っております。事前のご相談についてもお気軽にどうぞ^^

先日のブログに後日ご紹介いたします。 と宣言していた氏神様の御霊祓、お祓いの神事のご紹介を致します♪


皆さま、こんにちは!

巫女の飯田 千春です。

先日のブログに後日ご紹介いたします。
と宣言していた氏神様の御霊抜き、御霊入れの神事のご紹介を致します♪

まずは氏神様を今回新しくする為、今までお守り下さった氏神様の御霊抜きということで朝、ご夫婦ご参列の元、宮司に拝んで頂きました!

氏神様の前に祭壇を建て、お米、ご神酒、海の物、お野菜、果物、お塩、お水、今回はお稲荷さんですのでお豆腐と油揚げもお供えいたします。

御霊抜きの神事を執り納め、小林宮店様より新しい氏神様の設置をしていただきます。

 
そして、御霊入れを行うために夕方にもう一度お伺いしますと。。。

とても立派な氏神様が建っておりました!!

宮司より御霊入れの神事を行って頂き、神様のお引越しが完了致しました。
これで再び守って頂けますね。安心です(´ `*)

 

また、この日は氏神様のお祓いの神事もございました!

\(◎o◎)/!

なんと氏神様の前に鳥居が!!
ご自宅に鳥居があるのは初めて見ましたのでとても驚きました!!

宮司に敷地内の安全と繁栄、敷地内に問題が起こらないようしっかりとお祓いして頂きましたのでご安心ください。

冠稲荷神社の出張神事(地鎮祭、上棟祭、竣工祭、神棚祭、氏神祭、解体祓い、御霊祓等)についてはこちらをご覧ください。