こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
春爛漫のお参り日和♪
境内のお花は次々と見頃を迎えております。
木瓜(ボケ)の花は満開です✿


メジロっちとおヒヨさんが蜜を求めて花から花へ、飛び交っていました(^^)
寒桜(かんざくら)も満開です✿


今年は花の数が多くてボリュームたっぷり♪
百木蓮(はくもくれん)も開花が進みました✿

ユキヤナギも可憐に咲いています✿

可愛らしい白いタンポポ✿

黄色いタンポポも元気そう(^^)

小っちゃなオオイヌノフグリも沢山、咲いてます✿

こちらはいなり幼稚園の花壇からビオラとパンジー✿

こちらもいなり幼稚園から寒緋桜(かんひざくら)です✿

そして、お待ちかねの甲大鳥居のソメイヨシノは…

太い幹から1輪だけ咲いていました!幹という胴体から直接、咲くので胴吹き桜(どうぶきざくら)と呼ぶそうです(^^)
冠稲荷神社にお参りいただくとお花見も一緒にお楽しみいただけます。皆さまのご来社をお待ちしておりますm(__)m
こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
ここ数日は暖かい日差しを感じられる日が続いております。境内のベンチや隣接するカフェ フォレスタのテラス席で日向ぼっこしながら、ゆっくりとお参りできそうですネ♪とても気持ち良いですよ(^^)
さて、春本番を前に境内では色とりどりのお花がお楽しみいただけます(^^) 早咲きの河津桜も七分咲き、紅梅や白梅はほぼ満開となりました♪


足元にも可愛らしいタンポポや可憐な水仙、最近では珍しいオオイヌノフグリも咲いています(^^)


どのお花もキレイで心癒されますが、皆様のお目当てはやはり木瓜(ボケ)やソメイヨシノでしょうか…?
先日、ご参拝中のお客様が「昨年はのんびりしている間に木瓜の花が散ってしまったので、今年は早めに来たけれどまだ咲いていないんですね…」と、残念そうに仰ってました。。そうなんです…今年はまだ、ほんの数輪が咲き始めたばかり。ほとんどが蕾の状態です。

このペースですと今年は3月20日(日)の初午大祭の頃がちょうど見頃を迎えているかも知れません♪ソメイヨシノは木瓜から少し遅れて咲き始めますので、初午大祭より後の開花でしょうか…。木瓜と桜の共演も待ち遠しいですネ♪
皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。
群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。