タグ別アーカイブ: 七五三

境内では七五三の前撮り、拝殿では野球部様の必勝祈願、出張神事とご祈祷と夏越の大祓式を執り行いました!皆様お参りありがとうございました☆

権禰宜の雑賀直子です。

本日も冠稲荷神社のある群馬県太田市近辺はとてもとても良い天気☆でした!

境内では七五三の前撮りの姉妹さんを発見!



ママさんに掲載許可を頂いておりましたら、ご本人様がノリノリでお写真を撮らせてくださいました☆

健やかなご成長をお祈り申し上げます。
元気に、またお参りに来てくださいね(*^。^*)

さて、本日の冠稲荷神社は七五三ロケ撮影だけではなくてですね(@_@;)
出張神事も有りましたので、手分け分け分け…雑賀はお留守番組です。

初宮祈祷、安産祈願祈祷、車清祓い祈祷、そして!
市内の高等学校の硬式野球部様が必勝祈願にご来社でした!

多い…。くて、

保護者会の一部の方は浜床にて。

野球部の皆様、本当に礼儀正しくていらっしゃって素敵でした!
これから夏ですもんね!頑張って下さい☆

そして!
本日6月30日は
夏越大祓の日でした!
(今日のメイン!)
薀蓄は割愛させて頂きます。インターネット上にも情報が溢れておりますので。

冠稲荷神社の大祓式は午後3時より執り行いました。

宮司が「お祓い」とはと説明中。
例年になくご参列の方が多くてびっくりしました(@_@;)
皆様、ご参拝ありがとうございました。

犬形代、猫形代を受けてお帰りになられた方も。

皆様の半年が清められ、また健やかな半年をお祈り申し上げております。

人、犬、猫形代は、境内にご用意しておりますが、ご来社が叶わず郵送をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
一体500円にてお届けいたします(*^。^*)

南のお山では紫陽花が咲き始めました! と。地鎮祭には「どこまで来てくれますか?」というご質問も良く頂きます。 答えは「予定が合わせられれば何処へでも」です、片道1時間は結構普通にお伺いしております。

権禰宜の雑賀直子です。

今日も良い天気でしたね!出張神事班は新里町までおでかけしていました、残念ながら雑賀はお留守番組です。


画像はイメージでお送りしております、本日の様子ではないんですすみません。
「どこまで来てくれますか?」というご質問も良く頂きます。
答えは「予定が合わせられれば何処へでも」です、片道1時間は結構普通にお伺いしております。

昨日は本庄市までお伺いしていましたしね、本日の新里は片道40分くらいだったみたいです。


そして本日の境内。
この時期の大鳥居は内側からも素敵。

南のお山では紫陽花が咲き始めました!

お車のお祓い所の傍にはアカンサス。

下の方から咲き始めて、だんだん上の方まで花が開きます。
花期は結構長めです。

クチナシはまだ蕾。

榊の蕾も発見!しました!

榊が花開くと、実咲社は ほんのり甘い香りに包まれますので、これもお参りの楽しみの一つになると思います。

参道のサンゴジュもそろそろ咲きそうなんですが、

樹が大きくて雑賀の撮影技量では良く判らないかもですね、

こんな感じに蕾がついています。


昨日も境内で七五三ロケーション撮影をされてましたが、本日もスタジオティアラから。
カメラマンさんにポーズを整えてもらって、にっこり撮影です!

この後ご祈祷も受けられました!
お参りとても上手でした!


健やかなご成長をお祈りいたしております(*^。^*)

本日の境内では七五三のロケ撮影をしておりました! とっても可愛らしかったので許可を頂いて撮影させていただきました(*^^*)

皆さま、こんにちは!

巫女の飯田 千春です。

本日の境内では七五三のロケ撮影をしておりました!

とっても可愛らしかったので許可を頂いて撮影させていただきました(*^^*)

鳥居のところで刀を持っての撮影。
カメラマンさんに指示される前に自らポーズをとっており、カメラマンさんは感心しながらパシャパシャとシャッターをきっていました!かっこいい!

最後はパパとママと3人で撮影。とっても笑顔でした^^

そして、慣れない雪駄に苦戦しながら次の撮影場所へ…

ここでは傘を持っての撮影。
青と紫がありましたが紫を手に取ってカメラマンさんに教わりながらポーズ。
傘を前に出すポーズは自らやっていました!とても良い!!

 

保護者の方、とても嬉しそうにたくさん写真を撮ってました(*^^*)
その後ろで私も笑顔でパシャパシャ(笑)
カメラマンさんに笑って~って言われてすぐ
にこって笑ってくれるのがとてもかわいいんですもの!!

 

カメラマンさんにポーズを教えてもらって着物の柄が見えるように手を広げて撮影。
足の方向と目線の方向が違うことに戸惑いながらもしっかりポーズをとって撮影していました。

撮影、終始とても頑張っていました!!すごい!

そしてこの後は、千歳飴をもらって、拝殿でご祈祷を受けて行かれました。

5歳のお祝いおめでとうございます!

 

 

七五三を迎えられるお子様位の年齢ですと、どうしても当日のご機嫌によって沢山時間がかかってしまったりもします。そんな時も焦る事なく、ゆっくり楽しくお参りして頂ければ大変うれしいです。

権禰宜の雑賀直子です。

本日も冠稲荷神社では朝から夕方まで多くの方にお参り頂きました、そして地鎮祭にもお伺いいたしました。

七五三祈祷の含有率が結構高かったですね、スタジオティアラご利用の方は「ご祈祷を受けられたら千歳あめプレゼント」券を持ってらっしゃるので、千歳飴の準備も抜かりなく。

スタジオティアラでお着替えして、当日撮影なら写真も撮って、ご祈祷を受けて、お参りも終えたら着物は脱いでしまって、それからティアラグリーンパレスでお食事。
というパターンは結構多いみたいです。

というわけで?本日はお食事会場を撮影して来ました!

これはまだ早い時間の藤壺。

と、桐壺。

お膳紙の上にお料理(本日は箱膳)が並ぶわけです。

そしてお料理スタート予定は12時予定。


……だったんですが、「小さなお子様あるある」時間に余裕の無い時に限ってぐずっちゃう、時間がかかっちゃう。時間に余裕があるときに限ってスムーズに事が運んで時間を持て余しちゃう。

今回は後者だったみたいですね、祈祷受付も大分早めのお時間に窓口にお越しいただけました。

そんな時は、会場を担当するスタッフにお話してご会食予定時間を早めてもらう、という事も、実は結構頻繁にあります。
逆に「お食事会場入りが遅くなります」連絡をする事も。

今回は30分早めて下さいましたので、ご祈祷を受けられて、絵馬を書いて、お着替えして、丁度位だったみたいです。

その直前のご飯たち。



流石に蓋を開けての撮影は憚られますので、ヒミツ。

裏方に運ばれてきたお子様ランチ。

この後暖かいエビフライたちが盛り付けられて

こんな感じになりました。

これ、別にお食事時間を早めてもらったからギリギリなのでは無くて、ご飯とかハンバーグとかが暖かいので、会場に並べるギリギリまでは別盛りになってるんだそうです。

おいしそう☆なデザートは冷蔵庫でスタンバイしてました。

七五三を迎えられるお子様位の年齢ですと、どうしても当日のご機嫌によって沢山時間がかかってしまったりもします。そんな時も『次の予約の時間が迫っているから早く!!』と焦る事なく、ゆっくり楽しくお参りして頂ければ大変うれしいです。

皆様のお参りをお待ちいたしております(*^。^*)