こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
暦では間もなく二十四節気の穀雨(こくう)を迎えます。穀雨は春の季節の最後の節気。田畑を潤す春雨が降り、田植えや種まきの好期をもたらします。
境内の榊(さかき)には柔らかい新芽が伸びて来ました。改めて生命の息吹を感じます。後ろに見えるのは七福神殿です。
ぽこぽこのオオデマリも順調に膨らんでいます♪まだまだ大きくなって色も白く変化します(^^)
聖天宮のツツジも蕾が開き始めました♪若葉も眩しいです☆彡
シャクナゲは例年より花の数が多いようです。大きく存在感たっぷりに咲いています(^^)
そして、八重桜がボリュームたっぷりの満開です✿
境内では新緑やお花を背景に七五三のロケーション・フォト撮影が行われていました♪屋外での記念撮影に絶好の季節です(^^)
お参りの際には神社となりのカフェ・フォレスタでスイーツやコーヒー、ソフトドリンクなどをお召し上がりいただけます(^^)
この時期、ジェラートのおすすめは期間限定のさくらです♪
皆さまのご来社をお待ちしております(^^)