拝殿の中には立派な繭玉の額がございます。

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

近頃は春の気温から夏日を記録することもありますが、今日は寒の戻りの特異点らしく、寒の戻りが起こる確率の高い日、となっているそうです。

寒の戻りとは、春になって気温が上がる時期に突然やって来る寒さのことで、大陸からの寒波、北東気流による冷え込み、移動性高気圧による夜間の冷え込み等によって起こるそうです。

確かにお日様が出てはいましたが、少し風が冷たいようにも感じました(>ω<;)

寒暖差で体調を崩さないように気を付けていきたいと思います。

さて、実は今日、拝殿の繭玉の額をご見学されたご参拝者様がいらっしゃいました。

拝殿には、豊蚕を祝い明治24年(1891)に奉納された繭玉額、それから新田蚕種協同組合より昭和27年(1952)に奉納された蚕神額も所蔵しており、当時盛んだった養蚕業とその信仰の篤さを知ることができます。

↑明治24年(1891)に奉納された繭玉額

↑新田蚕種協同組合より昭和27年(1952)に奉納された蚕神額

こちらはご祈祷が無ければご見学も可能ですので、ご興味がある方はお気軽にお声かけください。

※土日祝日や平日の混雑時は職員がご案内出来ない場合がございます。何卒ご了承ください。