ハロウィンが過ぎたら次のイベントはクリスマス!クリスマスイブのご予定に神社で婚活、神社で恋愛の『DEAINARI』はいかがですか(^^)??ただいま、参加者募集中です!

皆さま、こんにちは!

群馬県太田市にございます
日本七社 冠稲荷神社 巫女の栗田萌です。

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

本日は各メディアにもたびたび取り上げられている
神社で婚活、神社で恋愛『DEAINARI』についてご紹介します(^_^)/

18:00~受付開始 
18:30~冠稲荷神社にてご祈祷
19:00~ティアラグリーンパレスにてNAORAIパーティ
   (21:00終了、パーティ2時間)

という流れです。

 

神社でのご祈祷後は皆さまにお守りをお授けしております!

 

男性には一番上の実咲守や真ん中のえんむすび花守、女性には一番下の輝石結守が人気です◎

次回は11月26日(日)、12月24日(日)に行われます。
現在、両日とも男性・女性ともに参加受付中です(^_^)!!

また、こちらから参加者様の声もご覧いただくことができるので、迷っている…という方はぜひご参考になさってください。

 

お申し込みはこちら(inari@kanmuri.com)のアドレスに
メール件名を「であいなり参加申込」としてください。

  • 参加希望日
  • お名前(フルネーム)
  • お名前ふりがな
  • 性別
  • 生年月日
  • ご連絡先携帯番号

    その他にご質問・複数名での参加希望があればご記入ください。

詳しくはこちらもご覧ください(^_^)
皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

冠稲荷神社へ初詣にいらっしゃる予定の方へご案内(`・ω・´)来年の厄年表が更新されています^^厄除・方位除のご祈祷は一般に二月節分の日までに行うのが良いとされています。

巫女の高崎奈穂です。

今年も残り2ヶ月!七五三のお参りにいらっしゃる方も、間もなくピークを迎える時期ですね(‐∀‐* )

冠稲荷神社へ初詣にいらっしゃる予定の方へご案内(`・ω・´)来年の厄年表が更新されています^^厄除・方位除のご祈祷は一般に二月節分の日までに行うのが良いとされています。

『厄年』は、昔『役年』と言われ、寺や神社の《役》をした事が始まりと伝えられています。『厄年』にあたる年齢は、人生の節目となる時でもあり、心の準備と反省を促す昔人の知恵と言われています。特に身を慎まなければならない期間とされ、年の初めに厄除を行い、一年の無事、安泰を祈ります。

本厄除けに当たる方は必ず方位除けにも当たっているので、お札には“本厄”・”方位除”とお入れしています。また、本厄のご祈祷ではお札・厄除けのお守り・開運絵馬をお授けしておりますが、+500円お納め頂くと方位除けのご祈祷でお授けしている”東西南北中央札”もご一緒にお祓いする事が出来ます(*´∀`*)

 

『方位除』は、皆様の誕生年の『本命』に由来する大切な厄除です。本命は毎年一定の規則を持って八方および中央の方位に納まりますが、その場所が、古来より忌むべき方位とされる南西、中央、北東、北に当たる場合(番号だと1・4・6・7の位置)は、方位除を行い、厄を祓います。

 

お正月中はティアラグリーンパレスの静雅というお部屋を借りての受付を予定しております。大変な混雑を予想しておりますので、お時間には余裕を持ってご来社くださいませ。

境内にお参りされる際、マフラーや手袋をしている方もちらほらお見受けするようになりました。メディアで取り上げられている、神社で婚活・神社で恋愛“DEAINARI”(であいなり)のお知らせです☆

巫女の高崎奈穂です。

日に日に秋が深まる、11月です!境内にお参りされる際、マフラーや手袋をしている方もちらほらお見受けするようになりました。朝夕冷え込みますからね、体調にはくれぐれもお気を付け下さい。

8月に見頃を迎えていた百日紅、今ではこんな感じ。種がたくさんついているんですが…、写真だと上手く伝わらないですね><

椛も少しずつ色を変えて来ました!ライトアップされる頃になるとまた素敵な写真が撮れるかなぁ(‐∀‐* )?

 

メディアで取り上げられている、神社で婚活・神社で恋愛“DEAINARI”(であいなり)のお知らせです☆11月18日(土)8:30からフジテレビ”にじいろジーン”にて、縁結びなど、神社各所が放映されます!

冠稲荷神社の神職と巫女、ティアラグリーンパレスのスタッフ一同が、皆様の良縁を結ぶお手伝いをさせていただきます(*´∀`*)

DEAINARIに参加ご希望の方は、メールでお申込ください。11月は26日(日)、12月は24日(日)開催予定です♪

メール件名を「であいなり参加申し込み」とし、参加希望日、お名前(フルネーム)、お名前ふりがな、性別、生年月日、ご連絡先電話番号、また質問・複数名での参加希望があればご記入下さい!

お申し込みはこちらからどうぞ!ご連絡をお待ちしております(`・ω・´)

3連休の中日ですね!皆さまどこかへ出かけられましたか? 冠稲荷神社には大前神前結婚式をはじめ七五三、初宮のご祈祷など、たくさんの参拝者様にご来社いただきました。

皆さま、こんにちは!

群馬県太田市にございます
日本七社 冠稲荷神社 巫女の栗田萌です。

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


3連休の中日ですね!皆さまどこかへ出かけられましたか?

冠稲荷神社には大前神前結婚式をはじめ七五三、初宮のご祈祷など、たくさんの参拝者様にご来社いただきました。

お式の関係でご案内が遅れてしまい、申し訳ございませんでしたm(__)m

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。


結びに冠稲荷神社からのお知らせです。

2018年のお正月に巫女のお手伝いをしてくださる方を大募集してます♪

力仕事もあるので、男性もぜひ!!!

12月28日(トイレやゴミ捨ての場所など、色々説明します!)、三箇日(1月1・2・3日)はなるべく参加して欲しいです!

※12月に入ってからの受付を予定しております※

詳細は直接お目にかかってご説明させて頂きたいので、「お手伝いしてみたい…!」という方はぜひお気軽にお電話(0276-32-2500まで)下さい!

第一声に迷ったら、「ブログで巫女さんのお手伝い募集してるって書いてあったので、お電話してみました!」で大丈夫ですよ♪

巫女さんって、なかなか体験できないことだと思います!ぜひ一緒に楽しいお正月にしましょう(●>ω・)ノ

平成29年10月にお授けしたお守りのランキングです!縁守は毎月変わらず人気ですが、そのほかの順位に変動が出ていました!

皆さま、こんにちは!

群馬県太田市にございます
日本七社 冠稲荷神社 巫女の栗田萌です。

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


平成29年10月に皆様にお授けした御守のランキングを発表致します!!!それでは5位からどうぞ↓

第5位☆勝守

勝負時に祈願を込める御守です。

学校の先生や保護者様が多く受けられた印象です(^^♪

 

 

第4位☆安産御守(ピンク)

安らかなお産を祈る御守です。色は白、赤、ピンクの3種類ございます。安産祈願のご祈祷では、こちらの御守を皆様にお授けしております。

 

第3位☆病気平癒御守

病気からの快復を祈る御守です。1体500円でお授けしております。

先月に引き続き、ランクインとなりました!

 

第2位☆お宝御守

子宝、お宝、恵みの宝を祈願する御守です。 巻物に、ご自身の願いごとを記入し、御守の中に入れて持ち歩きください。巻物の色は緑、黄色、オレンジの3色がございます。

 

第1位☆縁守

男女の縁、人間関係の縁、幸福との縁を結ぶ、巫女が奉製する月替わりの限定100体お授けしている御守です。11月は“新田義貞公の金木犀”が入ってます♪

以上、平成29年10月のお授けしている御守りのランキングでした。最後までご覧頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

「御守受けたいけど、神社までお参りするのが距離があって難しい><」という方は、冠稲荷神社の御守頒布サイトも活躍中です♪ので、詳しくはこちらをご覧ください☆

11月にお授けするご神像朱印は七福神の一神『恵比寿』です。今月から月参りを始めたい!という方には台紙をお渡しいたしますので、お気軽にお申し出ください。

皆さま、こんにちは!

群馬県太田市にございます
日本七社 冠稲荷神社 巫女の栗田萌です。

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

本日も透き通った空気が気持ちの良い1日でしたね(*^_^*)

明日から3連休という方も多いのではないでしょうか?
お出かけなどされるのも良いですね!

明日3日は10時30分、13時00分に大前神前結婚式を予定しております関係で、9時30分から11時30分、12時から14時はご祈祷を執り行うことができませんので、お時間をご確認の上お越しください。

また、大変な混雑も予想されます。お時間には余裕をもってお越しください。


また、11月になり五社大明神と七福神巡りのご神像朱印も新しくなります。


恵 比 須

11月は七福神の一神『恵比寿』です。

恵比須は、鯛と釣り竿を持つことからもわかるように、もとは漁業の神様でした。現在では大黒天とともに商売繁盛で知られています。その福徳は「清廉(せいれん)」

清廉とは『心が清らかで私欲がないこと』の意味だそうです。

 

ご神像朱印は台紙などには「毎月1日から7日にお授け」と書いてありますが、その月中であればお授けできます◎

また、『今月から月参りを始めたい!」という方にも台紙をお配りしておりますので、社務所の職員にお気軽におっしゃってください(^O^)

 

 

今日から11月!境内の木々も少しずつ秋らしく色づいております。寒い日が続きますので、お参りの際はぜひ暖かい服装でお越しください!

皆さま、こんにちは!

群馬県太田市にございます
日本七社 冠稲荷神社 巫女の栗田萌です。

いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。


今日から11月!ということで神社の木々も少しずつ秋らしく色づいています。

こんな風に境内が真っ黄色のイチョウのじゅうたんになるのが、今からとても楽しみです!

123

昨年のブログを読んだ情報だと、12月頭くらいにはこんな感じになるみたいですね。

神社で過ごす初めての年なので、四季折々の景色にワクワクします(*^_^*)

秋もたくさん写真を撮らなければ!と今から張り切っています(^-^)!!!


また、本日から縁守りも11月のものになります。

今月は『新田義貞公の金木犀(きんもくせい)』です!

 

9月下旬から10月中旬くらいまで満開だった金木犀が中に入ってます。

心なしかお守りからも香りがするような…しないような…?(笑)

毎月100体限定となっておりますので、お受けの方はお早目にご来社くださいね(^^♪

また、寒い日が続いております。

お参りの際は暖かい服装でお越しいただくことをおススメします!

皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。

本日は早朝より地鎮祭に随行いたしました。本日はお施主様のご長男のお誕生日とのこと!皆様に神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

皆さま、こんにちは!

群馬県太田市にございます
日本七社 冠稲荷神社 巫女の栗田萌です。

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!


本日は早朝より、地鎮祭に随行いたしました。

空気が透き通っていて、1日のスタートが気持ちよく迎えられました(^^♪

本日はお施主様のご長男のお誕生日だそうで。すごくご機嫌な様子でした(*^_^*)

「おめでとうございます!」も伝えられてよかったです!

素敵な1年になりますように。

神事は修祓、降神の儀、祝詞奏上、四方祓い、地鎮の儀、玉串奉奠などなど滞りなく相済みました。

皆様のご住宅が無事故で安全に完成されますことを心よりお祈り申し上げます。


結びに、冠稲荷神社からのお知らせです。

2018年のお正月に巫女のお手伝いをしてくださる方を大募集してます♪

力仕事もあるので、男性もぜひ!!!

12月28日(トイレやゴミ捨ての場所など、色々説明します!)、三箇日(1月1・2・3日)はなるべく参加して欲しいです!

※12月に入ってからの受付を予定しております※

詳細は直接お目にかかってご説明させて頂きたいので、「お手伝いしてみたい…!」という方はぜひお気軽にお電話(0276-32-2500まで)下さい!

第一声に迷ったら、「ブログで巫女さんのお手伝い募集してるって書いてあったので、お電話してみました!」で大丈夫ですよ♪

巫女さんって、なかなか体験できないことだと思います!ぜひ一緒に楽しいお正月にしましょう(●>ω・)ノ

昨日は上田島の稲荷神社の秋季祭典、また神社で婚活、神社で恋愛のDEAINARIがございました。ご参加の皆さまにはありがとうございました(*^_^*)

皆さま、こんにちは!

群馬県太田市にございます
日本七社 冠稲荷神社 巫女の栗田萌です。

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!


昨日の夕方、上田島の稲荷神社の秋季祭典に随行いたしました。

日が暮れた後&雨ということで写真は昨年の春季祭典のものを。

雨の中でしたが、たくさんの氏子様にお集まりいただき良いお祭りができました(*^_^*)

また、少しの時間でしたが直会にも参加し皆さまとお話しをする機会もあり、私にとってもなかなかない良い機会になりました。

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。


またそのあとは神社にてDEAINARIを開催しました。

 

台風が接近していてお足下の悪い中でしたが、ご参加いただいた皆さまにはありがとうございました!

雨天のため、境内の参進はなく中回りでお進みいただきました。

神社でのご祈祷、またティアラグリーンパレスでのNAORAIパーティはお楽しみいただけましたか?

次回の開催は11月26日(日)12月24日(日)を予定しております。

参加申し込みはこちらからどうぞ(^^♪

皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。

本日は太田市沖野町の増殿神社の秋季祭典に随行いたしました!皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

皆さま、こんにちは。

群馬県太田市にございます
日本七社 冠稲荷神社 巫女の栗田萌です。

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!

ただいま台風22号が近づいていますね(>_<)

群馬には本日の夜から夜中にかけて最も接近するようです。

無用な外出は控えて、土砂災害などには十分お気を付けください。


本日は沖野町の増殿神社の秋季祭典に随行いたしました。

 

私は初めてお伺いしました!春季祭典のころは巫女さんなり立てであまり随行していなかったので、こうして秋季祭典にたくさん随行していると、改めて宮司の兼務神社の多さに驚きます。

雨が降っていたのでたくさんの写真は撮れなかったのです…
もしまたお伺いする事があれば、ぜひともリベンジしたい…<(`^´)>!

お供えものもばっちりご準備していただき、ありがとうございます。

この二枚の写真を見て思ったのですが、私が撮る写真って右下がりに傾いていますね…(笑)
なんだか見づらい。以後、気を付けますm(__)m

神事は修祓、祝詞奏上、玉串奉奠等滞りなく相済みました。

神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます!

群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。