こんにちは。
巫女の塚本真理弥です。
明日は5月15日、縁結び幸福祈願祭です。
受付は7時45~8時25までとなっています。
初穂料はお一人様3000円です。
封筒にはこのようにお名前と住所をご記入下さい。
皆様のご来社楽しみにお待ちしております。
こんにちは。
巫女の塚本真理弥です。
明日は5月15日、縁結び幸福祈願祭です。
受付は7時45~8時25までとなっています。
初穂料はお一人様3000円です。
封筒にはこのようにお名前と住所をご記入下さい。
皆様のご来社楽しみにお待ちしております。
こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
6月(水無月)のお朔日も清々しくお迎え致しました♪朝8時30分より月次祭を執行、大塚宮司が神恩感謝と氏子崇敬の皆さまのご幸福をお祈り申し上げましたm(__)m
毎月1日の月次祭にはどなた様もご自由にご参列いただけます。境内にて可能な限りお声掛け致しておりますが皆さま、どうぞご遠慮なく、ご昇殿ください(^^)
上の写真は月次祭の神饌(しんせん)を稲荷塚山のお宮にお供えする巫女のはるちゃん♪「神様、いつもありがとうございます。今月も宜しくお願い致します」と、手を合わせております(^^)
さて、境内の花や新緑がとても綺麗です♪今年は梅も大きく沢山、実っています。
瑞々しいヒメシャラ♪甲大鳥居をくぐって進むと、足元に白い花が散っています。
梅雨入り前の美しい季節。今日も自然に癒されます♪
こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
薄紅色のハナミズキがとても綺麗に咲いていたので思わず引き寄せられてしまいました♪場所は神社となり、ティアラ グリーンパレス正面玄関の右手です。
街路樹としても人気のハナミズキ。瑞々しくて清らか…見ていると幸せな気持ちになります♪
境内のオオデマリは緑色から白色に変わって来ました。ポコポコと丸くて可愛らしいです♪なんだか妖精が顔を覗かせそうな、メルヘンチックなお花ですネ(^^)
さて、本日は久しぶりに「縁結び幸福祈願祭」が斎行されました♪ご参列いただいた皆さま、誠にありがとうございます。既に祈祷デビュー、地鎮祭デビュー、そしてインスタ・デビューも果たしている新人巫女のはるちゃん。当ブログでのデビューは縁結び幸福祈願祭で「浦安の舞」を奉納する舞姫の姿で登場していただきました(^^)
厳かな表情で舞う、はるちゃん♪つい先日まで高校生、とても頑張り屋さんで優しい巫女さんです(^^) 今後も様々な場面で皆さまにお会いする機会があるかと思いますので、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
本日は朝からぐんぐんと気温が上がり、暖かく絶好のお参り日和となりました♪小正月は過ぎましたが、まだまだ新年を祝う雰囲気に満ちた冠稲荷神社です。ご崇敬者様には分散参拝のご協力をいただき誠にありがとうございます(^^)
さて、お正月期間中にも万全の態勢でご参拝者様をお迎えするため、今年も沢山の助勤さんにお手伝いいただいております♪
ご奉仕の初日を迎える前、昨年12月28日には大塚宮司が始業の奉告祭を執行いたしました(^^)
そして、時は流れ…冬休みを終える学生さんが学校の始業にあわせて一人、またひとり、卒業…。と、いうことで、終業の際には都度、助勤さんごとの最終日に終業の奉告祭を執り行っております。
本日も連日、ご奉仕くださった巫女さんがお一人、終業奉告祭にご参列くださいました(^^)
多用なお正月期間にお手伝いいただきありがとうございました。神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。また、機会がございましたら是非、お手伝いください♪
こんにちは。
巫女の朽津由美子です。
昨日の雨で厳しい暑さも少し和らいだように感じられる、こちらは群馬県太田市の冠稲荷神社です。明後日8月23日は暦の上では処暑。涼風が吹きわたる初秋の頃で、暑さもおさまる…とあります^^
さて、本日は市内から中学生4名が職場体験にご来社くださいました!限られた時間ではありましたが、「神社へのお参りは初めて」という生徒さんもいらっしゃいましたので、甲大鳥居をくぐって手水舎でのお清めから体験していただきました♪
そして、「せっかくの機会なので袴に着替えて…」と、お伝えしたところで女の子ふたりは大喜び!とっても可愛らしい巫女さん2人と、とっても爽やかな神職見習いさん(?)2人が並んでポーズ!本日、一番の笑顔で記念撮影いたしました♪※お写真のブログ掲載への承諾をいただいております。
白袴と緋袴がとっても良く似合う、中学生の皆さん♪「神道において大切にしている考え方」としてご説明した「浄明正直」とは、まさに彼らのことだと実感した瞬間でした^^
境内の自然(花や葉)を込めて奉製する「縁守」を作ってみたり…
と、4名皆さんで仲良く体験いただきました^^
本日は冠稲荷神社にようこそお越しくださいました。楽しみながら一生懸命に取り組んでいただきありがとうございました!この度の体験が皆さんの生活に少しでも彩りを添えることができたなら幸いです^^また、いつでもお参りにご来社くださいネ!皆さんに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。
こんにちは。
巫女の片野志穂菜です。
本日から霜月、11月のスタートですね。
今年も残すところあとふた月なんですね、早いです・・・。
さて、今日は職場体験に市内の中学から三人来てくださいました!
境内の中を案内していたら、ちょうど結婚式の前撮りをしているところに遭遇!
そのあと摂末社を周って、拝殿にてお参りをしてもらったあと、巫女服に着替えていざお仕事体験スタート。
五社大明神と七福神巡りの達成者様に差し上げる記念品を一緒に用意したり、鈴のお祓いに使う鈴を触ってもらったり、舞姫の衣装を着てもらったり龍笛を吹いてみたりと、巫女が普段行うお仕事の一部を体験してもらいました。
龍笛の音が上手く出ない方もいれば、すぐに音が出た方もいて、三人共楽しそうに吹いてくれていました。
その中で、書き置きの御朱印を用意する体験もしてもらいました。
限定の御朱印の黒文字部分を薄くならないよう一生懸命に押してくれていました*^^*
「どうやったら濃くでるんだろう」と試行錯誤しながら皆で分担してお仕事してくれました。
ありがとうございます。
今回の職場体験のメインはティアラグリーンパレス。
ウェディングプランナーに興味がある皆さんなんですが、せっかくなので神社にも来ていただきました!
巫女の仕事にも興味を持ってくれたら嬉しいなぁと思います(*^_^*)
本日は体験に来てくださりありがとうございました!!
私自身も、どうやったら分かりやすく神社のお仕事を伝えられるか、緊張をほぐすにはどんな話し方がいいのか、など勉強させていただきました・・・。
次回職場体験の担当をすることがあったら、もっと楽しい話が出来るように学んでおきたいと思います。
その時は是非!よろしくお願い致します(*^。^*)