タグ別アーカイブ: 新年初祈祷

新年の初祈祷について、また御札や御朱印の頒布会場についてのご案内です♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日も穏やかに晴れて気持ちの良い一日でした♪神社には幸先詣のご祈祷を受けにいらっしゃった方、御札や御守を受けにいらっしゃる方、そして、成人を迎えられたお客様もご来社くださいました(^^)

華やかな振袖がとても良くお似合いのお二方とも学生さん、お友達同士で前撮りにご来社くださいました。おめでとうございます♪

さて、令和3年の初詣につきましてご案内です。新年初祈祷は例年どおり神社となりのティアラ グリーンパレス1階の会場「静雅」にて受付を行います。ご昇殿を希望されず、祈祷した御札をお受け取りになるお客様も「静雅」で受付をお済ませいただき、御札は拝殿となりの社務所にてお受け取りください(^^)

尚、1月1日~1月11日まで、また1月中の土曜日・日曜日はご祈祷のご予約はお受けできませんのでご都合にあわせて直接、ご来社ください。(※法人様は1月4日以降の日程でご予約を承っております。)また、受付会場は1月中旬以降、時期は未定で「静雅」から「社務所」へ戻りますので、お気軽にお問い合わせください。

御札や御守などの授与品については1月1日~1月3日の3日間、社務所向かいの授与所ではなく祈祷受付と同様にティアラ グリーンパレスの会場、こちらは「シェーブル」にてお授け致します。(※1月4日以降は社務所向かいの授与所にて頒布いたします。)

そして、御朱印は1月1日~1月8日まで当日の筆耕はございませんが、「社務所」にて書置きの御朱印符(限定御朱印と神様御朱印)をお授け致します。内容については後日、インスタグラムやホームページにてご案内いたします。

その他、順次ご案内して参りますがご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にお問合せください(^^)

厄除や方位除、開運招福や家内安全…令和3年の幸先詣がご好評いただいております♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

年の瀬を迎えて拝殿前には門松が飾られました♪遠目の写真ですと少し分かりずらいでしょうか…。

じゃん、コチラです!天を向いて真っすぐ伸びる青竹、なんとも清々しいですネ♪

お正月の飾り物は正月事始めの12月13日を過ぎればいつ飾り始めても良いとされています。30日までに終えるようにしますが、29日は苦飾り、31日は一夜飾りで縁起が悪いため、この2日間は避けましょう(^^)

さて、令和3年の厄除・方位除、家内安全、開運招福…など、新年初祈祷の幸先詣がご好評をいただいております♪毎年、お正月にお参りいただくお客様からも「あまり待たずに祈祷が受けられて良いね!」と、お言葉をいただきました(^^)

はい、そうなんです♪この時期のご祈祷はお申込みから拝殿にお上がりいただくまで、さほどお待たせすることがございません。また、ご昇殿いただくお客様も1組様~複数組様くらい、ゆったりとご祈祷をお受けいただくことができます(^^)

初詣はやっぱりお正月でないと…というお客様はもちろんお正月期間中に…そうでない方は是非、幸先詣をご検討ください。皆さまのご来社をお待ちしておりますm(__)m※白狐社と菅原社の向かいにあるモミジは一足遅れて今が紅葉の見頃です♪

本日も元旦御朱印「笑門来福」のお申込み、そして分散参拝にご配慮いただいての「新年初祈祷」に沢山のお客様がご来社くださいました♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日も早朝より沢山のお客様にご来社いただきました(^^) まずはコチラ、令和三年元旦御朱印「笑門来福」のお申込みをいただいたお客様♪痺れるような寒さの中、長い列にお並びいただきまして恐縮でした(><) ありがとうございました!

本日の受付終了時点までにお預かりした御朱印帳は合計548冊です!明日は日曜日、本日同様に多くの方にお越しいただけそうな予感…。ご希望の方はどうぞお早めにご来社くださいm(__)m

そして、予てよりご案内しております幸先詣にも沢山のお客様がお越しくださいました♪令和三年の「厄除」や「方位除」など、「新年初祈祷」としてさっそく御祈祷を受けられた皆さま、この度は分散参拝にご配慮いただいてのご来社をありがとうございました。冠稲荷の大神様のご加護のもと、どうぞご安心いただき良いお年をお迎え、お過ごしください(^^)

当社では本日12月19日より12月28日の期間中も令和三年の「新年初祈祷」を承っております。また、一般的には三箇日を過ぎましても節分(令和三年の節分は2月2日)までにお参りいただければ良いとされております。お正月期間の密を避けて…ご都合に合わせて、どうぞゆったりとご来社ください(^^)

新年初祈祷は2月3日の節分まで承っております!三が日は大変な賑わいだった冠稲荷神社ですが、小正月を過ぎたあたりから(特に平日の早朝)は、大分落ち着いた雰囲気の中でご祈祷を受けていただけるようになりました。また、出張神事につきましても、どうぞお気軽にお問合せください^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

こちら群馬県太田市では今朝は小雪がちらつきました。どうりで寒いはずですね。

さて、三が日は大変な賑わいだった冠稲荷神社ですが、小正月を過ぎたあたりから(特に平日の早朝)は、大分落ち着いた雰囲気の中でご祈祷を受けていただけるようになりました。新年初祈祷は2月3日の節分まで承っておりますので、どうぞお気軽にご来社ください^^

また、冠稲荷神社では出張神事も承っております。神職と共に巫女が随行し、神事の際に雅楽を奏楽いたします♪

※写真は地鎮祭の一例です。

※写真は氏神際を行った法人様敷地内のお宮です。

ご自宅を新築される前の地鎮祭をはじめ、入居のお祓い、お住まいになられていたご自宅の解体のお祓い、また、氏神祭樹木伐採の清祓い、「誰もいないのに音がする…ので、お祓いしてほしい」というご相談まで。。。

神事の内容や日程、初穂料など、どのようなことでもどうぞお気軽にお問合せください。