タグ別アーカイブ: 木瓜

境内に鳴り響いていた蝉の声も少しづつ収まってまいりました。 一緒に暑さも収まってほしいですね(-_-;)本日は境内の一部、猿田毘古社、赤ちゃん木瓜をご紹介!


皆さま、こんにちは!

巫女の飯田 千春です。

境内に鳴り響いていた蝉の声も少しづつ収まってまいりました。
一緒に暑さも収まってほしいですね(-_-;)

本日の群馬県太田市は小雨が降ったりやんだり。
その為湿気がすごいです。。。

今朝は曇っていただけだったので遭遇したにゃんこさんは丁度良い気温だったのか参道でくつろいでおりました(^・ェ・^)


 

それでは、本日は境内の一部をご紹介!

まずはお車のお祓い所である「猿田毘古社」です。

一番大きな鳥居「甲大鳥居」の左手にございます。

 

 

お車のご祈祷の際にはこちらに前向きに駐車して頂き、神職がお祓い致します。

車、バイクはもちろんですがトラックやレーシングカー、クレーンもお祓い致しております。

ちなみに交通安全祈願祈祷をして頂いた方のお名前は左手の看板におのせしております。

まだ乗せられていない方も大勢いますがもうこんなにたくさん!
皆さまのご安全をお祈りいたしております。

 




次に、戌の日にご参拝やご祈祷を受けられた方にこの干支石はどこにありますか?とたまに聞かれることがございます。
こちらの干支石は赤ちゃん木瓜の周りにございます!

赤ちゃん木瓜は普通の木瓜よりも幼稚園側にございます。

 

わかりにくいですが、、、赤ちゃん木瓜にも実がなっておりました!

赤ちゃん木瓜では、ご自身の干支石をなでさすり祈願します。
安産祈願に来た際には拝殿、実咲社だけでなく、赤ちゃん木瓜にもお参りください♪

その他ご不明な点ございましたらお気軽にお問い合わせください。

縁結び、子宝、子育て。また、健康長寿にご利益があるという冠稲荷の木瓜がモチーフの冠稲荷神社でお授けしている木瓜花サブレをご紹介いたします!


皆さま、こんにちは!

巫女の飯田 千春です。

群馬県太田市に位置する冠稲荷神社ですが、今朝は曇り。風が程よく吹いておりまして快適でしたが数時間後には日差しが照りつけるようになり、境内では本日も蝉が元気に鳴いております。。。


本日は冠稲荷神社でお授けしている冠稲荷の木瓜花サブレをご紹介いたします。

群馬県指定の天然記念物とされており、縁結び、子宝、子育て。また、健康長寿にご利益があるという冠稲荷の木瓜(ボケ)。

見頃は3月中旬から4月上旬です。(写真は3月下旬のもの)

こちらの木瓜の花がモチーフになっているサブレです!

パッケージには冠稲荷木瓜の花舞の歌詞が書いてあります。

木瓜を称え、古来より伝わる縁結び、子宝、安産、子育て、健康長寿の恵に感謝し奉納される舞の歌詞です。是非ご覧ください。

10枚入り:1,296円

5枚入り:648円

でお授けしております(*^^*)

授与所にご試食もございますのでぜひ!
参拝のお土産などにいかがでしょうか?

 

ちなみに、本日の木瓜はこんな感じです

とても緑!!!
そしてたくさん実がなっていましたよ♪

昨年は豊作だったそうで、今年も豊作の予感。。。?

木瓜の実収穫祭が楽しみです!

参拝の際は冠稲荷の木瓜見てみてください!

 

 

撮影技量がもっとあれば、「香りそう」な写真が御紹介できるのかもしれませんが。そして木瓜の実の事。

権禰宜の雑賀直子です。

本日も太田市は晴れてました!でも今夜から明日に掛けて梅雨らしく雨が降るみたいですね。


通勤時間帯も雨天だと混み混みですので、皆様お時間には余裕を持って、お気をつけてお出かけください。

聖天宮の脇のクチナシは絶好調です、まだまだ咲きます!お写真では香りを伝えられないのが本当に残念!
雑賀に撮影技量がもっとあれば、「香りそう」な写真が御紹介できるのかもしれませんが(-_-;)
是非皆様、お参りに際にはお楽しみください。

そして境内の木瓜。


実ってます!
この木瓜の実、今年は秋に皆様にお授け出来そうです!
毎年秋には木瓜の実収穫祭というお祭りを執り行い、花舞を奉納して当日限定のお守りをお授けしているのですが。


今年はその前から、ご希望の方に『木瓜の実』をお授けしましょう!という事になりました!

初穂料額(お値段)や、頒布開始日など、詳しい事は夏過ぎにお知らせできる見込みですので、
皆様どうぞお楽しみになさってて下さいね(*^。^*)


そしてとてもローカルなお知らせも。
細谷冠稲荷獅子舞保存会 が会員を募集しております。


沢野地区の小学生の方、保護者の方でご興味がありましたら募集要項は神社の受付窓口に置いてありますので、是非ご覧ください。