タグ別アーカイブ: 神社

夏の花が鮮やかに咲く、冠稲荷神社♪様々な願種の御祈祷を随時、承っております。

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

暑い日が続きますね~(><) 境内では夏らしい花が元気に咲きはじめました♪

まずは赤ちゃん木瓜の周りを彩る立擬宝珠(タチギボウシ)。首を傾けたように咲く清楚なお花です。キレイなお顔を見たくてチョコっと上を向いていただきました(^^)花言葉は「静かな人」「鎮静」など…ひっそりと佇むタチギボウシにぴったりですネ♪

そして、境内で夏の花といえば…百日紅(サルスベリ)。上部から徐々に咲きはじめ、ようやく手が届きそうな高さでも開花が始まりました!

元気なピンク色のお花はやっぱり可愛らしいですネ♪サルスベリは今月の縁守にも込めてお授けいたしましたm(__)m

さて、なかなか遠出するのは難しいご時勢ではございますが、いかがお過ごしでしょうか?冠稲荷神社では衛生面に配慮しながら通常どおり毎日、朝9時から夕方5時まで様々な御祈願の御祈祷を承っております。

御祈祷はもっとも丁寧な参拝方法で神職が皆さまと神様の仲を取りもち、皆さまのお願いごとや感謝の気持ちを神様に祈り捧げます。

何となく敷居が高い、堅苦しい…などのイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、個人的にはもっと気軽にお受けいただいて宜しいかと思います(^^)

厄除や人生儀礼に伴う御祈願の他にも…日頃の神恩感謝、開運招福や健康長寿、学業向上や技芸上達、諸々の心願成就…などなど、当社では様々な御祈祷を承っております。

ご予約をいただかずとも、ご都合に合わせてご来社いただき直接、社務所にてお申込みいただいても結構です。(※神職の不在時には少々、お待ちいただく場合がございます)

所要時間は20分程度。拝殿へお上がりいただき、お祓いで身を清めていただいてから神職が祝詞を奏上いたします。その後、玉串にお願いごとを込めて二礼二拍手一礼でお参りいただきます。尚、御祈祷の流れや玉串奉奠の作法については都度、巫女や神職がご案内いたしますので、どうぞご安心ください♪

御祈祷をとおして冠稲荷の大神様の温かく、優しい御心をより身近に感じられてみてはいかがでしょう。どなた様もどうぞお気軽に…(^^)

今日はお久しぶりのあの子が来てくださいました!!境内はすっかり撮影会となりました♪

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です!

梅雨明けの神社は晴天に恵まれました!!

蝉も境内で元気に鳴いております!

今日はなんと!!噂のあの子(笑)がまた神社に遊びに来てくださいました!!

ベンガルワシミミズクの虎徹ちゃんです♪

この写真だと笑顔な感じで個人的にとても気に入っています♪

いつも来て下さると境内で写真撮影会になってしまうのですが、今回もいろんな場所で撮影会となりました(笑)

しかもたくさん撮らせて頂いたので、どれにしようかすごく悩みました(*>ω<)

なんだかアルバムが出来てしまいそうです(笑)

のびー、な虎徹ちゃんに、

アップ顔の虎徹ちゃん♪

近付いてもカメラ目線をくれるスーパーモデルさんです!

これは移動中に見えたまんまるの虎徹ちゃん♡

とってもキュートです♪

これは縁結びの桜の木で撮影した時の虎徹ちゃんです!

神々しい感じが伝わるでしょうか?

これは別の角度から撮ったものです。

どんな場面でもフォトジェニックな虎徹ちゃんなのです(*>ω<)

これは羽ばたきの写真を撮ろうとしてた時の虎徹ちゃんです。

いつもパパさんにいろいろとご協力頂きまして、本当にありがとうございます!!

これはいなり幼稚園から聞こえてくる子供たちの声に興味深々な虎徹ちゃんです(笑)

この後、お散歩にきていた子供たちと行き合い、「すごーい!」と言われていました!さすがです!!

最後に、こちらは百日紅と虎徹ちゃんです♪

百日紅のピンク色が虎徹ちゃんによく似合いますね!

長いお時間を頂きありがとうございました!

そして!虎徹ちゃんの御家族といえば!この子も一緒です!

チワプーのリコちゃんです!

今日は元気いっぱいに走っていたので、写真を撮る時に連写してしまいました(笑)

抱っこされてご満悦のリコちゃんです♡

ちっちゃくて元気なかわいこちゃんなのです(*>ω<*)

いつも癒しをくださりありがとうございます!

これからの暑さにお気をつけてお過ごしください。

ありがとうございました!!

本日は今年二回目の土用の丑の日です!梅雨明けのお知らせもありましたね♪

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です!

今日は今年二回目の「土用の丑の日」です!

皆様今日は夏バテ防止も兼ねて「うなぎ」などを食べてみては如何でしょうか(>ω<)ノ

長かった梅雨もようやく明けたので、これから夏真っ盛りとなりそうですね!熱中症にならないように気を付けていきたいです!

この前、朝清掃の際、変わった色のトカゲさんに会いました!

よく見ると、尻尾のほうが少し虹色のような色をしています。

調べてみると「ニホントカゲ」の幼体のようです。

(間違っていたらすみません・・・。)

結構小さくて、隙間をちょろとちょろと歩いていました。

踏まれないように気を付けて~(;>ω<)

その後、お車のお祓い所では初めて見る蝉の羽化の瞬間です!

※蝉の画像なので苦手な方はご注意ください。

 

羽化したまま固まってました!

暫くしてからまた見に行ってみると、いなくなっていたので、もしかしたら無事に飛びたてたのかもしれません。

蝉の寿命は短いそうなので、無事に夏を過ごしてほしいなぁ、と思いました(-ω-)

今日の朝には境内にクワガタもいて、なんだか冠稲荷神社だけで昆虫図鑑ができそうな感じですね(笑)

皆様の近くにはどんな昆虫がいるでしょうか?

なかなか外に出るのも難しい時節柄ではありますが、虫取り網を持って近くの公園などで虫取りを楽しんでみては如何でしょうか♪

8月の縁守りと限定御朱印になりました♪その限定御朱印についてお話を致します✿

こんにちは。

巫女の千葉梨奈です♪

本日から8月になりましたね!そろそろ梅雨も明け、蝉の鳴き声も聞こえてきて、夏本番もいよいよですね(>_<)熱中症にならないよう水分をしっかり取って身体に気をつかってくださいね

さて本日から8月縁守り限定の御朱印になります!

8月の縁守りは『参道の百日紅(さるすべり)』の花が入っています。華やかなピンクがとても可愛らしいですね

こちら限定の御朱印!

とても夏らしく可愛らしく涼しそうな限定御朱印。見てるこちらも夏気分を味わえます(*^_^*)

本日はこの御朱印に描かれている花火の歴史ついてお話致します

花火大会のはじまりは江戸時代です。八代将軍吉宗の時代にコレラが流行し、亡くなった人の塊の供養と悪病を追い払うために隅田川で行った「水神祭」で、はじめて花火が打ち上げられました。今のように華やかなものではなく、のしろのような花火だったそうですが、当時はたいそう珍しかったようです!

江戸初期の花火大会では、鍵屋と玉屋という花火屋が花火を作っていて、2か所から交互に花火を打ち上げていたそうです。

花火を見ていると「たまやー!!!」「かぎやー!!!」

…という声掛けがありますが、昔良かった方の花火をたたえるため店の名前を呼んでいた習わしの名残です!

ちなみに玉屋の方が人気があったようですが、玉屋は創業30年ほどで大火事を出してしまい、残念ながらお店は取り潰しに…。

江戸で花火を作っていてたのはほんのわずかな期間でしたが今も「たまやー!!!」の声掛けが受け継がれているのは、玉屋の花火が相当素晴らしかったからみたいですね♪

明日から葉月、八月となり、いよいよ夏本番となってきますね!

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

今日で七月も終わりですね。

毎月、月末になると「一ヶ月経つのは早いなぁ」と感じます。

お天気予報だと、いよいよ長かった梅雨も明けそうで、夏の暑さがやってきます!

マスクをしていると、熱中症の心配もありますので、日頃からの水分補給と塩分補給が重要ですね(*・ω・*)

体調管理に気を付けながら夏を楽しく過ごしましょう♪

さて、明日は大安の八月一日です。

新しい御朱印の頒布が始まります。

まずは、八月の神様御朱印です。

今月はセオリツヒメノ神です!

神道での祓を司る神、祓戸四神内の一柱であり、諸々の禍事・罪・穢れを川から海へ流す役割を担う女神様です♪

修祓の際に「祓詞」を奏上しますが、「祓詞」ではこの祓戸大神に対し「諸諸の禍事罪穢有らむをば祓へ給ひ清め給へ」と祈っているのです。

ミクマリノ神に続いての水に関する神様の御朱印ですね♪

こちらは八月末まで頒布致します。

もうひとつ、八月限定御朱印の「涼風献上」です(*>ω<)ノ

これからの猛暑に打ち勝てるようなかわいい御朱印です♪

おすすめポイントは、インスタでも登場している黒にゃんが描かれた風鈴です♪

ちりんちりん♫と良い音が聞こえてきそうです。

かわいい風龍さんも初登場!

こちらの頒布は8/1(土)~8/16(日)までとなります!

よろしくお願い致します。

※ご来社の際は、「マスク着用」「咳エチケット」「お並び頂く際のソーシャルディスタンスのご協力」などの感染予防対策のご協力をお願い致します。

↓以御朱印の頒布についてお知らせです↓

※当日お渡しの直書き受付は下記の日程のみ。

通常文字の書置き、ご朱印帳後日受け取りや郵送(レターパック、スマートレター等ご持参ください)

希望の場合は期間中毎日受付しております。(通常・丸文字可)

尚、ミニ御朱印帳のお書入れは、『冠稲荷神社の御朱印』丸文字で対応しておりまして、若干季節のハンコをプラス致します。

≪限定御朱印期間中の当日直書き日≫
・8/1(土)(通常・丸文字可)・8/2(日)(通常文字のみ)
・8/8(土)(通常・丸文字可)・8/9(日)(通常文字のみ)
・8/11(火)戌の日※正午まで
(通常・丸文字可)
・8/15(土)(通常・丸文字可)
・8/16(日)(通常文字のみ)

✅受付開始時間は、上記の日程すべて午前10時~です❗

受付前でお並びいただくお時間は、30分前の9時30分以降でお願いします。

✅土日祝日の当日直書き受付は、午後4時30分迄ですが、混雑状況により予告なく終了することもございます。

✅当日受付終了後も書置き御朱印符の頒布(通常文字の紙の御朱印符)や後日お渡し、郵送分の受付は夕刻5時まで行います。

上記の日程では、書置きや郵送の受付も同様に午前10時~となります。

✅8/11の戌印は『鬼灯(ほおずき)と金魚戌印』です。『冠稲荷神社の御朱印』に追加となり、限定御朱印にはつきません。

限定御朱印期間後も、土日祝日、戌の日は当日直書きを行いますが、受付時間は上記と同様になります。
(冠稲荷神社の御朱印のみ直書き)

御朱印は、ご参拝の証としてお授けしておりますので、当社ではご参拝されていない方への郵送頒布は行っておりません。 

本日は戌の日です✿戌の日、安産祈祷などご紹介致します♬

こんにちは。

巫女の千葉梨奈です!

本日7月30日は戌の日です!

12日に一度にやってくる戌の日♪一日一日に干支が割り振られています!

妊娠に関わる日のひとつ、戌の日の「帯祝い」はご存知でしょうか?

帯祝い」とは、安定期に入る妊娠5か月目(16~19週目頃)の戌の日に「岩田帯」と呼ばれる腹帯を巻いて安産を願うことです。帯祝いの歴史は古く、「古事記」の中で神功皇后がご懐妊された際の帯に関する記述が起源になったとも言われています。

現在の皇室にも「着帯の儀」と呼ばれる宮中儀式があり、一般の帯祝いと同様に行われています

なぜ戌の日なのか?というと、戌(犬)は多産でありながらお産が軽いことから「安産の守り神」として親しまれてきたからです。

これにちなんで、戌の日に安産を願う「帯祝い」が定着したと言われています(*^_^*)

冠稲荷神社の安産祈祷は七千円か一万円のお初穂料になります♬安産祈祷の際に腹帯をご持参された皆さまには、神前にて併せてお祓い致します。

神社にお参りにきた際には冠稲荷神社本社(拝殿)と実咲社(冠稲荷の木瓜)、そして安産祈願の『赤ちゃん木瓜』へお参りください♪

赤ちゃん木瓜では、ご自身の干支石をなでさすり祈願します。

また、安産祈祷の絵馬は、実咲社の安産きつねへご奉納お願い致します♩

 

 

本日は7月29日♬今回は六曜についてお話させていただきます!

こんにちは♪巫女の久保田です!

まだじめじめとしたお天気が続きそうですね・・・

本日は『六曜』について詳しくお話させていただきます

ちなみに本日7月29日は「友引」です!すべて順番にご紹介させていただきます( ੭•͈ω•͈)੭

まず、六曜とは・・・

「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の6つを「六曜」と呼び、現代の日本では、日にちの吉凶を占う指標として利用されています。

          友引(ともびき)

「友引」は「友人を引き込む」とされている日なので、結婚式の日としてはよく、葬式をするのは特にNGとされています。

       朝は吉・昼は凶・夕方は吉

          先勝(せんしょう)

先勝は「なるべく先回りして行動する」と良い日とされています。

       午前中が吉、午後は凶

          先負(せんぷ)

「先負」は午前中が凶で午後が小吉。先勝は午前中が吉と言われているので先負は午後が吉だと思われがちですが、先負の午後は小吉程度で特に良い時間というわけではありません。この日は「平常心を装って吉」とされており、何事も起こらないように無難に過ごすことがおすすめの日です。

         仏滅(ぶつめつ)

仏滅とは「物が終わる(滅する)日」です。悪い日だと思われがちですが、この日は仏事や別れたい人との別れには良い日とされています。例えば悪縁を切り、改めて人生をスタートしたい時などには適しています。お祝い事などはこの日を避けた方が良いでしょう。

         大安(たいあん)

大安は「やってはいけないことが何もない日」のこと。この日は大吉と思われがちですが、「大いに安し」という意味をそのままとると「特に害のない日」となり、実は「小吉」のような日です。ただし、やってはいけないことや凶の時間帯がない分、結婚式などの長い時間帯で執り行われる行事はこの日にすると良いと考えられています。

        赤口(しゃっこう)

赤口は、古来より魔物がいると考えられてきた「丑寅の刻(=午前2時~4時)」の時間帯の六曜で、日を占うものとなった今も不吉な日とされています。仏滅が「物が滅する日」であるのに対し、「赤口」はすべてが消滅する日と言われており、この日はとても怖い日です。「大凶」ともいえる日ですが、正午のみ吉となります。

長くなってしまい申し訳ございません<m(__)m>

行事ごとなどを行う際よろしければ参考にしてみてください

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 

 

 

 

今日は7月28日!調べてみたらなんと!菜っ葉の日です!

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です!

今日の太田市は雨が降ったり止んだりと忙しいお天気です。

湿度も高くて、じめっとした空気です。

マスクをしていると熱中症などに注意が必要ですね。

夏バテにも気を付けたいところです!

そんな中、今日は夏バテ防止にぴったりの日がありました!

本日7月28日は「菜っ葉の日」です!

「7」「2」「8」を「なっぱ」と読む語呂合せと、菜っ葉を食べて夏バテを防ごうというねらいから「菜っ葉の日」となりました。

夏バテを防ぐ食べ物としては、最近ですとうなぎもその一つでしたね!

夏野菜も夏バテ予防にはぴったりの食べ物です!

水分が多く、身体の体温を冷やすとこができますので、これからの暑い時期にはぴったりですね。

神社の神饌にも、季節のお野菜がよく供えられます。

今年は長い梅雨のせいか、日照不足で夏野菜の価格も少し高くなっておりますが、毎日の健康の為にも、美味しいものを食べて元気でいたいものです(*>ω<)

ちなみに、神饌は必ず季節の野菜をのせないといけないわけではないので、ご安心ください。

8月2日は二回目の土用の丑の日です。

この日にも夏バテ防止としてうなぎと一緒に、夏野菜も召し上がってみてはいかがでしょうか(*・ω・*)

これからの夏本番、気を付けて参りましょう♪

昨日、第七回目の「寄付者芳名報告祭」が執り行われました。

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

昨日、夕刻に第七回目の「本殿改修に伴う寄付者芳名報告祭」が執り行われました。

毎週日曜日の夕刻に執り行われますこちらの報告祭、今回でなんと!第七回目を迎えました!!

ありがとうございます!!

今回も報告祭の内容をご紹介致します。

先ずは修祓。祓い言葉を奏上。

幣殿をお祓いします。

ちなみに宮司が振っているのは、「大麻(おおぬさ)」という祓具です。

ご神前に一礼し、

祝詞奏上をします。

今回もたくさんの方にご奉納頂き、神様に無事ご報告することができました。

寄付者の皆様に神様のお恵みをお分ちし、

玉串を奉りて拝礼。

最後に宮司一拝にて閉式となります。

こちらの寄付金の申込につきましては、八月末までを予定しております。

詳しくはこちらをご覧ください。

寄付金にご協力くださった皆様には、ささやかですが、返礼品もご用意しております。

これからの時期に役立つ手ぬぐいもございます♪

御朱印をいれるのにぴったりのサイズのクリアファイルもございます。

こちらはきつねちゃん付のピンバッチです!

職員の中でも大変好評で、「みんなでお揃いでつけたいね~」と話していました(笑)

返礼品につきましては、神社のほうでお見本もご用意しておりますので、実際に見てみて頂ければと思います(*>ω<)

本日「己巳」弁天様の縁日です。雨天の中でもほっこりする話題をお届けします♪

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

今日は暦の上では、己巳「弁天様の縁日」の日です。

また、毎月25日は天神様(菅原道真公)の縁日でもあります。

外が雨天でも、今日も神社は元気に開いております!!

少し長い梅雨ですが、もうすぐ梅雨が明ける予報もでておりますので、もう少しだけこの雨を楽しんでみたいと思います♪

さて、話題は変わりまして、今日の朝ニュースを見ていたら、動物園のかわいい話題がたくさん流れていました。

インスタではひっそりと冠ZOOと呼ばれている冠稲荷ですが(笑)、先日も黒にゃんたちがお参りに来てくれていました(*>ω<)

実は昨日も来てくれていたのですが、写真がないので少し前の写真です(笑)

厳島社に来て、ご参拝者様や清掃する巫女たちを見ながらのんびりしています♪

横顔も美人さん(*>ω<)

慣れてくるとなでなでの許可も頂けます(笑)

ふわふわした身体に癒されてしまいます。

しばらくすると自分で風が通る気持ちのよい所を探して移動します。

いつも身だしなみチェックは欠かさない黒にゃんなのです(*@ω@*)(たまに花びらもつけてくることがあります(笑))

インスタでも大変好評な黒にゃんなので、皆様がいつかお会いできるといいなと思います♪

あと、同じ日に茶トランにも遭遇しました!

さて、どこにいるでしょうか・・・?(?ω?)

答えは・・・石版の下でした!

ばっちりこっちを見ています(笑)

警戒心が強いのですぐ逃げちゃうのですが、私と同じ方向に歩くので、「え、ついてくる!」って顔をするのですが、たまたま同じ方向なのよ、とにやにやしてしまう瞬間でした(-ω-)

他にも、お散歩中のわんちゃんの御家族様から、

「暑い日だと道が熱くて散歩も大変だけど、冠稲荷は日陰もあって涼しいから散歩が楽しいみたい」

と、嬉しいお言葉を頂きました。

境内は風も通りますが、熱中症と蚊の対策を忘れずにお参りください♪