皆様こんにちは! そして、お久しぶりでございます。
巫女の高崎奈穂です。
暦の上では春になりましたが、まだ肌寒い日が続きますね。風邪など召されずにお過ごしでしょうか(´・ω・`)?
冠稲荷神社では、2月限定の縁守りを皆様におわかちしております!今月はこちら↓

2月の縁守りは深緑色で、中には“稲荷塚山(いなりつかやま)の竹”が入っております。戌亥鳥居をくぐった左手に見える竹林から採って参りました。葉が高い位置にあるので採るのも一苦労です…。

皆様に素敵な縁がありますように☆
また、お正月から新しいお守りが増えました!ご紹介いたします。

こちら、八方除けの御守りです。1体1,000円でお授けしております。

こちらは交通安全のお守りです。1体500円でお授けしております。色はピンクと黄色の2種類がございます。自転車のポールなどに付けてください♪
お守りの授与・ご祈祷の受付は9時から17時まで、社務所で行っております(*´Д`*)お参りの際にはお気を付けてお進みください。
権禰宜の雑賀直子です。
大変お久しぶりです。
皆様、お正月は如何でしたでしょうか?
冠稲荷神社のある群馬県太田市は、例年ではほとんど降水がありませんが、今年は雪がふりましたね!本日は立春、暦の上では春になりましたが、来週明けにはまた雪が降るかもとの事、皆様どうぞご自愛ください。
さて。冠稲荷神社では、お正月が過ぎれば今度は初午大祭の準備となります。
冠稲荷神社の平成28年の初午大祭は3月20日を予定しております
写真は、初午大祭の特別祈祷を受けられる皆様(講)のお帳面やら当日の引換券やら。

「初午大祭」は、冠稲荷神社の神様の、盛大なお誕生日会。みたいなものです。この日はとてもとても大切な日で、とてもおめでたい日なので、皆様で盛大にお祝いしましょう!。と。
もちろん、個々人様でのご予約、当日のお申込みをお受けいたしておりますので、是非この機会に神様との深い御縁をおむすびください!
巫女の高崎奈穂です。
本日は冠稲荷神社の境内で前撮りが行われました!!!
その様子がこちらです↓


なかなか撮影中の現場も撮れないので新鮮でした。写真を撮るアングルとかを見て勉強させて頂きました(笑)

衣装がとてもお似合いです(*^_^*)♥
深井さんと準備した篝火も、雑賀さんに確認してもらって良い感じに炎が上がっていました☆

撮影終了後には挙式のリハーサルを行いました。大前神前結婚式が執り行われる日まであと少しですね(*´Д`*)
当日、幸せの溢れる時間になりますよう、精一杯お手伝いさせて頂きます!
巫女の高崎奈穂です。
昨日も沢山の方々にお参りにいらっしゃいました!戌の日ということもあり、安産祈願の方も多かったです(^^)♪次回は29日です。
ご祈祷の受付は社務所で9:00から17:00まで行っておりますので、ご都合の良い日にお参り下さい☆
皆様の今年一年のご多幸をお祈り致しております!!!
今日は今朝から雪が降っていました…。寒いですね:(´・ω・`):
冠稲荷神社の境内はこんな感じになっていました。


雪化粧をした聖天宮。太田市ではあまり雪が降らないので、滅多に撮れない1枚となりました。
10時頃みぞれに変わり、お昼頃に雨もようやく止みました。皆様のお住まいの地域は雪の被害、大丈夫ですか?
厳しい寒さですので、お風邪など召しませぬようお気を付けください。
権禰宜の雑賀直子です。
明日は戌の日ですね。
日曜日という事もあって、安産祈願祈祷のお問い合わせも沢山いただいております。
太田市近隣から、群馬県内外を問わず。
ご実家が太田市近隣とのことで かなり遠方からご来社される方もいらっしゃるようです。どうぞお気をつけてお越しください。
冠稲荷神社では事前のお問い合わせなど頂かなくても、当日、直接受付にお申込み頂きましても もちろん御祈祷の受付をおこなっております。

普段は神社の社務所で祈祷受付をおこなっておりますが、明日はまだ
お正月のままの受付・待合所の対応とさせて頂いておりますので、ご祈祷受付はティアラグリーンパレスのロビーよりお入り頂いた会場内にておこなっております。

安産祈願祈祷にご来社の際は「いっしょにお祓い」を希望されるものをご持参ください。
腹帯 妊婦帯 母子手帳。エコー写真などご持参される方も少なくありません。
母子とも無事のご出産をご祈念申し上げます。
権禰宜の雑賀直子です。
本日随行致しました神事の会場はこちら!

太田市はスバルの城下町!なんですが、
スバル車の輸送を受け持つスバルロジスティクス様の初荷式にお伺いしてまいりました!
冠稲荷神社からは車で大凡10分くらいでしょうか?スバルロジスティクス様のモータープール内にて、
関連輸送会社様皆様お立合い頂いての安全祈願を執り行いました。
神事を執り納めましたら、社長様のご挨拶と、ドライバー様から安全宣言を頂き、
祭壇から下げたお神酒でリアタイアを清めて、出発!

立てた笹にハタメク「初荷」の旗。何ともおめでたいです!
おめでとうございましたた!どうぞ安全運転でお願いします!
権禰宜の雑賀直子です。
皆様、遅ればせではございますが新年のご挨拶申し上げます。
昨日今日と、一息に寒くなりましたが
皆様体調など崩されていませんでしょうか?
境内はお正月の賑わいも漸く落ち着きをみせ、昨日からの冷え込みのせいか、栴檀の実が一気に色付きました。
季節がらほかの実りが少ないためか、朝からお食事に来る鳥さんの多い事。
余り良い色付きの実ではないのですが、鳥さんが来るという事は美味しいという事なのでしょう。
これから本格的に寒い季節になりますが、皆様ご自愛下さい。
今年もよろしくお願いいたします。
新年、明けましておめでとうございます!!!

巫女の高崎奈穂です。
皆様はどんなお正月を迎えていますか(`・ω・´)?お節料理やお餅は食べました?お年玉はたくさんもらえましたか?初詣は行きましたか?
冠稲荷神社では新年初祈祷が絶え間なく行われ、初詣にいらっしゃる方も大勢いらっしゃいました☆初詣に並んでいた方の最後尾は、ティアラグリーンパレスの正面玄関を通り過ぎたそうです。(私は拝殿でご祈祷を執り行っていたので、目撃はできませんでした…。)

三箇日も大忙しで、今日やっと写真を撮る時間が出来ました(つД;`)
境内はお正月スタイルになっています♪



拝殿の浜床には、太田市の重要文化財の“細谷冠稲荷獅子舞”が祀られ、皆様をお迎えしています。3月20日に行われる初午大祭ではこの獅子が舞っていますよ☆


お札やお守り、お御籤もいつもとは違う場所で皆様におわかちしております^^

甘酒も1杯100円で皆様におわかちしています^^♪
また、以前ブログに載せた写真パネルや拝殿フォトスポットにもたくさんの方が足を運んでくださってました!素敵な写真は撮れましたか?実咲社のお狐様の前にも、たくさん御神水容器がお供えされていました。
皆様のお参り、お待ちしてます(*´∀`*)
2016年も、皆様にご幸多ありますようお祈り申し上げます!!!

巫女の高崎奈穂です。
太田市は日中10℃を越え、日差しも出ていました。外の作業も寒さに凍えることはなく、何とかなりました…。
本日はこちらをご紹介致します☆

その名も“御神水容器舎(ゴシンスイヨウキシャ)”!!!
以前から“義経公ご神水”の所にも容器が置いてありましたが、これからはこちらでも御神水容器を皆様におわかち致します。1体100円からのお気持ちをお賽銭箱へお納めください。
それでは、ここであらためてお参り仕方をおさらいしましょう☆
実咲絵馬のお初穂料は社務所にお納めください。お願い事をおしるしして、そのお願い事を伝えてくれるお狐さんへお参りします。絵馬をそれぞれのお狐さんへ奉納し、ぜひ御神水容器置き場へ御神水をお供えください☆最後にお狐さんをよく撫でて、お祈りしましょう(*´∀`)♪

出会い、恋愛、家族、友情、仕事、学業、子宝。皆様はどんな縁をお願いしますか?
明日は大晦日。今年ももう終わりですね…。皆様は新年を迎える準備は万端ですか^^?
巫女の高崎奈穂です。
本日ご紹介するものは、境内に大きく案内の看板も出ております。

こちらです!!!


その名も、本殿フォトスポット☆11月下旬ごろから準備しておりましたが、ようやく完成いたしました!本殿の西側と東側にございます。
本殿は太田市の重要文化財です。開運、生命衣食住、厄・方位除を司る冠稲荷神社の主祭神、“宇迦之御魂大神(ウカノミタマノオオカミ)”様が祀られています。ご参拝の際は、拝殿へお参り下さい!
また、彫刻の案内も看板で掲示されていますので、「あの彫り物は何だろう?」と思ったら確認してみてください♪
砂利道からだとこんな風にしか撮れません…。

が、拝観台の上から撮影すると…
続きを読む 去年は無くて、今年に有るもの。その2☆本殿フォトスポット! →
群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。