こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
本日の十干十二支は癸巳(みずのとみ)です。16日後の5月5日の戊申(つちのえさる)までの16日間は天一天上(てんいちてんじょう)、人事の吉凶禍福をつかさどる天一神が天上する日。この期間は天一神の障りはなく、いずれの方角へ行っても自由とされているそうです。…とは言うものの、このような状況下で朝から冷たい雨の降る境内。本日はとても静かな一日でした。
※大きくなったオオデマリ。少しずつ白色が増えて来ました(^^)
さて、昨日のインスタやブログでご案内いたしました「疫病除祈祷」につきまして、皆さまから多くのご反響をいただきました。改めまして新型コロナウィルス感染症拡大の一日も早い終息と、ご崇敬様のご健康をお祈り申し上げますm(__)m
※ウォーリーを探せ、ではなく「おひよちゃんを探せ」です♪
尚、神社にて執り行っております一般祈祷につきましても、ご来社不要にて祈祷後の神札をご郵送させていただくことが可能でございます。出来る限り早めのご祈祷をご希望の「病気平癒」をはじめ、妊娠5ケ月目を迎えられたママの「安産祈願」、ワンちゃんやニャンちゃんとのご参拝が難しい場合の「ペット祈願」など、お電話やメールにてお申込みいただけます。ご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にお問合せください(^^)
皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。
※オオデマリの隣の植え込みにタンポポ3兄弟♪
※掲載写真はすべて4月19日に撮影したものですm(__)m
こんにちは。
巫女の朽津由美子です。
本日は花曇りの一日でした。桜がひらひらと舞い散る様子をカメラに収めようと境内を歩いておりましたら…ロケーション・フォトの撮影にご来社された美人姉妹さんを発見♪さっそく、お写真を撮らせていただきました(^^)
縁結びの桜の前にて。。モデルさんのようにお美しいお二人です♪袴姿のお嬢様はご卒業のお祝い、振袖姿のお嬢様は成人のお祝い、とのことでした。この度は誠におめでとうございます(^^) 今後のご多幸とご活躍をお祈り申し上げます。

さて、明日4月1日(水)は大安吉日。安産祈願に良いとされる「戌の日」でもあります。ご祈祷の受付は朝9時~夕方5時まで随時、承りますのでご都合や体調に合わせてご来社ください(^^) 尚、腹帯や母子手帳等をお持ちいただきますと、ご祈祷の際に一緒にお祓いさせていただきます。
また、午前11時からは「健康長寿祈願祭」を開催いたします♪木瓜の花の咲く境内にて健康回復・増進、長寿の特別祈祷を行いますので、どなた様もどうぞご自由にご参列ください。(※雨天の場合には拝殿にて執行たします)
※こちらは昨年の健康長寿祈願祭の様子です。
尚、コロナウィルスの感染拡大防止のため、残念ながら今回はお粥の振る舞いと大正琴の演奏はございません。どうぞご了承くださいm(__)m
こんにちは。
巫女の朽津由美子です。
朝のうちは曇りがちのお天気でしたが、日中はよく晴れて爽やかな一日となりました♪木瓜の開花も順調に進んでおります。
そして、満開を迎えた寒緋桜はこんな風にいなり幼稚園側から拝殿に向かってご覧いただくのがオススメです(^^)
さて、明日3月8日は「戌の日」♪犬(戌)はお産が軽く、一度に沢山の仔犬を出産することから、この日に腹帯を巻いて安産を祈願する習わしがございます。
冠稲荷神社での安産祈祷はご予約の有無に関わらず、朝9時~夕方5時まで随時、社務所にて受付を行っております。ご祈祷の際には母子手帳や腹帯などもお祓い致しますので、ご希望の方はご持参ください。
安産祈祷をお受けになられたお客様には神札の他、御守と絵馬をお授けいたします。また、カフェ フォレスタでご利用いただけるドリンクサービス券や「ぱいしゅー」引換券、スタジオ ティアラにて撮影いただくマタニティ・フォト1枚をプレゼントしております♪
尚、待合室や拝殿は冷暖房を完備しておりますが、早朝や夕刻にお越しになられるお客様は道中、どうぞ暖かくしてご来社ください(^^)
群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。