タグ別アーカイブ: 祈祷

大太鼓のバチが新しくなりました♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日、10月29日は戌の日、安産祈願に良いとされる日でした。ご祈祷をはじめ、沢山のご家族様にご参拝いただき誠にありがとうございました(^^) ご出産が安産となりますよう、またご家族皆さまのご健康とご幸福をお祈り申し上げます。

さて、当社ではご祈祷や御神酒等をご奉納いただいた際に拝殿にございます大太鼓をご崇敬者様にご奉打いただいております。

とても大きな太鼓なので打つためのバチも野球のバットくらいの大きさなのですが…実はこの度、この大きなバチが新調されました♪

ご奉打いただいたことのある皆さま、お気づきでしょうか?新しい白木のバチには「冠稲荷神社」の神社名が入りました!

滑らかな手触り、以前のバチよりも軽量化して女性やお子様にも握りやすくなったように思います♪奉製いただいた石川県白山市の㈱浅野太鼓楽器店さま、素敵なバチをありがとうございました!

皆さま次回、ご奉打いただく際にはこちらの新しいバチにもご注目ください(^^)

七五三シーズン到来です♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

いよいよ七五三シーズン到来です♪晴れ着姿の可愛らしいお子様たちが連日、境内を華やかに彩ります(^^)

本日も賑やかな雰囲気にワクワクしながら写真撮影しておりましたら…「あ~、撮ってる~!」と、笑いながら愛らしいポーズを決めてくれたお子様たち♪ご家族様には掲載のご了承もいただきありがとうございました。

この度は七五三のお祝い、おめでとうございます♪お子様たちの健やかなご成長とご幸福をお祈り申し上げます。

冠稲荷神社では朝9時~夕方5時まで毎日、ご祈祷を受け付けております。七五三祈祷の初穂料はお子様おひとりにつき5千円です。ご希望の方は社務所の窓口にて職員までお声がけください(^^)

尚、ご両家様お揃いでご来社の際にも感染症対策を講じた上で皆さま全員でご昇殿いただけます。また、ご祈祷とご一緒にスタジオ ティアラでの写真撮影やティアラ グリーンパレスでのご会食も承ります。どうぞお気軽にお問合せください(^^)

光のマジック!拝殿のライトがLED電球に変わりました♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

蒸し暑い日が続いておりますが皆さま、お元気ですか?境内の蝉の鳴き声も何となくダルそうに聞こえます(笑)

さて、拝殿のライトが白熱電球からLED電球に変わりました♪なんと4万時間(1,666日=約4年半)もつそうです!

工事を担ってくださったのは、いつもお世話になっております横山電気(株)さん。職人さんがレールを組んでヒョイっと、こんな高いところでスイスイと作業を進めてくださり、あっという間に完了いたしました!

横山電気さんによる光のマジックで 彫刻や絵画も以前より明るく、ハッキリ見えるようになりました!

なんだか美術館にいるような気分になります♪皆さまもご祈祷などで拝殿にお上りいただく機会がございましたら是非、ご覧になってみてください(^^)

七五三祈祷は一年を通して承ります♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日も朝から青空が広がりました♪少しずつ秋の訪れを感じられるようにもなりましたが、もう暫くは厳しい暑さが続きそうですね。。皆さま、どうぞご自愛ください(^^)

さて、お盆を過ぎてから七五三のお問い合わせを頻繁にいただくようになりました。一般的には11月15日とされておりますが、近年は一年を通してお参りされるご家族様が増えたようです(^^)

当社ではご祈祷と一緒にご会食やスタジオ撮影、ロケーション撮影も…というご希望をいただくこともございます。ご祈祷は毎日、朝9時~夕方5時まで承りますが、境内でのロケーション撮影に合わせて紅葉や新緑、桜の時期のお参りもオススメです♪※境内でのロケーション撮影の様子です。こちらは新緑の季節の1枚です♪

尚、スタジオ ティアラでの写真撮影やティアラ グリーンパレスでのご会食、お持ち帰り弁当のお受取りは事前のご予約をお願い致します(^^)

※記念日BOX「個々盛(ここもり)」は様々なお味を楽しめるオシャレな折詰弁当で♪お子様サイズの「お子様ランチ」もございます(^^)

※ローストビーフと牛そぼろ入り、ボリューム満点の牛肉弁当「牛若丸」♪

※ご会食会場の一例、こちらは和室の「桐壷(きりつぼ)」です。

また、七五三参りなどお子様用の御守は身代わりとなって災厄からご本人様を守ってくださる「身代り守」や「こどもまもり」が人気です♪とても可愛らしい御守で小さなお子様への贈り物としてもオススメです(^^)※「身代り守」は1体ずつ、お着物の柄が異なる御守で不動の人気を誇ります(^^)  「こどもまもり」は愛らしい表情がとてもステキですネ♪

明日7月25日は安産祈願に良いとされる戌の日です♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

連日、暑い日が続いておりますが皆さま、いかがお過ごしですか?日中、当社へご来社の際にはエアコンの効いた授与所やカフェをご利用いただきながら、どうぞ涼しくお参りください(^^)

さて、明日7月25日は戌の日です♪犬(戌)は沢山、子供を産んで比較的、お産も軽いことから安産祈願に良い日とされております(^^)

安産祈祷については既に沢山のご予約をいただいておりますが当日、直接ご来社いただいてのお申込も承ります。ご祈祷は午前9時~午後5時まで受付いたしますが、明日は拝殿にて神前結婚式が執り行われますため、午前10時~11:00頃以外の時間帯を目安に窓口へお越しくださいm(__)m

境内には子宝伝説の残る木瓜(ボケ)とそこに鎮座する実咲社がございます。安産祈願の際には是非、こちらへもお参りいただき神様のお恵みをお受けとりください(^^)

また、安産祈祷をお受けいただいた皆さまにお分かち致します絵馬は実咲社の安産キツネ様にご奉納くださいm(__)m

ご参拝の折にカフェ・フォレスタの季節限定ジェラートはいかがでしょう?

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

日中は爽やかな風が吹き、昨日よりも過ごしやすく感じられた一日でした(^^) 梅雨入り前の貴重なお天気。境内では七五三を迎えたお子様がスタジオ ティアラのスタッフと元気にロケーション・フォトを撮影していらっしゃいました♪

私もお声掛けしてパシャリ☆ こちらのブログを書きながら赤ちゃんがお兄ちゃんの頭に「つんっ」と触れていたことに気づきました。きっとお兄ちゃんが大好きなんですネ(^^)

この度は七五三のお祝い、おめでとうございます♪お子様の健やかなご成長とご家族皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

さて、これからジメジメと蒸し暑い梅雨に入りますが、当社でのご祈祷や撮影の折に冷んやり美味しいジェラートはいかがですか?

神社となりのカフェ フォレスタにて販売しております♪様々なフレーバーがございますが、スタッフのオススメは季節限定のキウイフルーツとパイナップル♪カフェ店内はもちろん、テラス席や神社境内のベンチでもお召し上がりいただけます。人気のパイシューやアイスコーヒー等の冷たいドリンク・メニューもございますので、ご来社の折にどうぞ(^^)

本日は二十四節気の芒種(ぼうしゅ)です♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日は二十四節気の芒種(ぼうしゅ)。字のとおり芒(のぎ)のある穀物、「稲」を植え付ける季節を意味するそうです。五月雨(さみだれ)が長く降り続き、農家さんは多忙を極める時期ですね。

ちなみに「五月雨」は梅雨時に続く小雨のこと、とご存知でしたか?6月なのに何故、5月雨? と思いますが、「五月雨」の5月は陰暦(旧暦)で現在の6月にあたるんですね(^^)

さて、6月も色とりどりの花が境内を華やかに演出してくれています♪まずは鮮やかなビヨウヤナギから…。

そして梅雨と言えばやはり、紫陽花ですネ(^^) まずはコチラ、辰巳のお山のガクアジサイ♪

可憐な白いカシワバアジサイは木瓜の南側に咲いております(^^)

白南天ごしのガクアジサイ♪

途中、境内でフォト・ウェディングを挙げていらっさるお客様をお見かけ致しました。新緑の中での撮影も素敵ですネ♪おめでとうございます!

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

本日は文化財保護法公布記念日です。

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

本日は文化財保護法公布記念日です。

1950年(昭和25年)のこの、「文化財保護法」が公布されました。

「文化財保護法」とは、国宝・重要文化財などを保護・活用するための基本となる法律で、国民の文化的向上と、世界文化の進歩に貢献することを目的としています。

冠稲荷神社にも、太田市の重要文化財がございます。

まずは、境内にございます聖天宮です。

聖天宮(しょうてんぐう)は、伊邪那岐神(イザナギノカミ)・伊邪那美神(イザナミノ カミ)の夫婦神を祀る「縁結び(えにしむすび)の基、夫婦和合、親子和合、災難・ストーカー除」の社です。

こちらでは結納も執り行うこともできます。

結納のプランについてはティアラグリーンパレスへお問合せください。

そしてなんといっても冠稲荷神社の本殿、拝殿も市重要文化財に指定されています。 

本殿は、元禄3年(1690)に再建され、随所に施された極彩色の彫刻とともに元禄文化の粋を集めた貴重な建造物です。



開運、生命衣食住、厄・方位除を司る冠稲荷神社の主祭神、「宇迦之御魂大神(ウカノミタマノオオカミ)」、木造薬師菩薩明神立像を祀っています。屋根の改修も行われました。

拝殿は、延享3年(1746)建築、寛政11年(1799)に改築されました。



県重要文化財指定の「最上流算額(さいじょうりゅう さんがく)」二面や江戸期最高峰の書家、親和(しんな)・ 思恭(しきょう)の「懸額(けんがく)」など貴重な文化財が多数遺されています。

ご祈祷も含め、大前神前結婚式なども執り行われます。

ご祈祷は毎日朝の9時から夕方5時まで随時承っております。

混雑状況やご不明な点などはお気軽に神社へお問合せください。

TEL:0276-32-2500

HP:https://kanmuri.com/

※お問合せからメールにてお問合せ頂けます。

神社でのご祈祷のあとは、広いお部屋でご会食もご利用頂けます

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

冠稲荷神社では、初宮を始め、七五三や安産などのご祈祷や、成人式、還暦などの節目のお祝い祈祷も執り行っております。

ご祈祷の後や、ご祈祷前にご家族揃ってお食事をされたり、せっかくのお祝いの日、ふつうの食事じゃなんだかつまらない、というお客様には、隣のティアラグリーンパレスでのご会食やお持ち帰りのお弁当などがおすすめです。

ティアラグリーンパレスは結婚式場ですが、ご会食のお部屋としてもご利用頂くことができます。

時節柄、狭いお部屋での会食は避けたい、どんな部屋なのか確認したい、というお客様も館内のスタッフが随時承っておりますので、お気軽にご相談ください。

(お部屋でのご会食はご予約制となっております、お問合せはティアラグリーンパレスまでお問合せください。)

また、会場ではなく自宅でお祝いを楽しみたいというお客様にはお持ち帰りのお弁当の御用意もございます。

こちら以外にも、牛若丸弁当もございます。

細かいお料理の詳細や、アレルギーなどのご相談も承っておりますので、お気軽にお問合せください。

ちなみに、神社のご祈祷は基本的に朝の9時から夕方5時まで随時承っております。

混雑状況などを知りたい場合は神社に御電話にてご確認ください。

ティアラグリーンパレス:電話:0276-32-2111/フリーダイヤル:0120-32-4122 HP:https://kanmuri.com/gp/

冠稲荷神社:電話:0276-32-2500 HP:https://kanmuri.com/

人生儀礼のお祝いの一つ、還暦の奉告祈祷♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

「梅雨のはしり」の貴重な晴れ間が広がりました!ここ数日、ジメジメ~っとした雨天が続きましたので、太陽の光のなんと有り難いことでしょう♪

本日はお天気に恵まれて初宮参りや安産祈願など、沢山のご崇敬者様がご来社くださいました。誠にありがとうございました(^^)

さて、神社でのご祈祷には初宮参りや七五三、成人や結婚、長寿など、人生儀礼のお祝いがございます。なかでも長寿のお祝いは「赤いちゃんちゃんこ」でお馴染みの還暦がございます。

実はこの度、大塚宮司の弟君の義理のお母様がめでたく還暦を迎えられて本日、ご家族お揃いで神社でのご祈祷、ティアラ グリーンパレスでのご会食、スタジオ ティアラでの写真撮影にお越しくださいました♪こちらの写真は還暦奉告祈祷後に拝殿にて撮影したショットです☆

なんて可愛らしい赤いちゃんちゃんこ姿でしょう♪とても還暦とは思えない美しさに驚く職員一同。。

そして、こちらの写真は…赤いちゃんちゃんこに合わせた衣装を着てカッコ良くキメてくれた、ゆーちゃん(禰宜さんのご長男くん=大塚宮司の甥っ子くん)です♪少々、ブレてしまいましたが…キュートな泣き顔ショットいただきました☆

この度は誠におめでとうございます!ご家族皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げますm(__)m

長寿のお祝いは還暦(満60才)、古稀(70才)、喜寿(77才)、傘寿(80才)、米寿(88才)、卒寿(90才)、白寿(99才)…と、続きます。ブログをご覧の皆様もどうぞご参考ください(^^)