タグ別アーカイブ: パワースポット

いつも優しい境内の自然たち♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

清々しい青空が広がりました!こちら太田市では暫く良いお天気が続きそうな予報です♪5月(皐月)は一年で一番過ごしやすい季節のように思います(^^)

境内の樹木も元気いっぱいです(^^)

花の時期を終えた木瓜は瑞々しい実を付け始めました。一見、青リンゴみたいで美味しそうですが、実はとても苦いそうです(笑)

可愛らしいモミジの種。こちらは淡いピンク色ですが、植わっている場所によって色の濃淡が異なります。ご来社の際に是非、比べてご覧になってみてください(^^)

そして、安定の楠さん。いつもながら懐の深さを感じます(^^) ご崇敬の皆様が太い幹にそっと手を当てていらっしゃるお姿をよくお見かけ致します。

境内の自然はとても優しいです。見ているだけで癒されたり、元気をもらったり…♪

楠さんは古すぎて樹齢が分からないそうなのですが何百年、もしかすると1000年以上!? 時折、鳥さんに葉っぱをムシャムシャされても、強風で大きな枝が折れても、冬の冷たい雨が降り注いでも…何も文句を言わず、どっしり♪当然かも知れませんが、歩いてを場所を変えることもありません(笑)

人間だったら「ちょっと、むしらないで~」と怒ってみたり、「濡れないところに行こう」と、もっと快適で安全な場所に移動してしまいそうです(^^)

自然の生き物は我慢するのではなくて、この世で起こる全てのことをそのまま、全て受け入れているんですネ♪本当にスゴイな~と、いつも思います(^^)

ゴールデンウィーク期間中も朝9時~夕方5時まで随時、ご祈祷を承ります♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

聖天宮のツツジに蝶々が沢山、飛び交っていました♪この子はもしかして先日、遭遇したクロアゲハさん?

他にもアオスジアゲハやモンキチョウも見つけましたが、飛翔スピードが速くて写真に収められず…。次回に乞うご期待♪

お次は松の花♪マツボックリのようにも見えますが、花だそうです。花粉が沢山、飛びそうな黄色ですね。なんだかムズムズして来ました(笑)

さて、本日は大安吉日。平日ながらご崇敬の皆さまが初宮参りや七五三参り、新車のお祓い等にご来社くださいました。ありがとうございました(^^)

当社ではゴールデンウィーク期間中も朝9時から夕方5時まで毎日、ご祈祷のお申込みを受付いたします♪まもなく初夏を迎える境内では新緑が風に揺れて光輝いております。ご参拝の折には是非、境内もゆっくりとご散策いただき、清々しいひと時をお過ごしください(^^)

尚、昨今の情勢を鑑みまして、ご昇殿の際にはマスク着用や検温、手指消毒等のご協力をお願いしております。また、拝殿内の換気や間隔を空けての着席、祈祷中も職員のマスク着用等につきましても、ご了承くださいますよう、お願い申し上げますm(__)m

古い御札や御守は境内の古神札納殿へお納めください(^^)

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日は一日を通して強い風が吹いていました。境内は樹木に囲まれているため穏やかでしたが、神社の外は轟音とともに吹き荒れる風が畑の砂を舞い上げていました。このように突風を含む春先の強い風のことを春疾風(はるはやて)と呼ぶそうです。そして、この春疾風が繰り返し吹くことで次第に暖かくなっていき、春本番を迎えるとのこと♪

と、いうことで…まずは春を感じる木瓜の写真からご覧ください♪こちらは今朝の木瓜の花です。大分、華やかになって来ました!

こちらも今朝の撮影です。東側も開花が進みました。満開を迎えるのが楽しみです(^^)

さて、昨日のブログでもご案内いたしましたが、3月21日(日)には初午大祭が開催されます♪祭典では大塚宮司が神恩感謝とともにご参列いただく皆さまの開運、ご安全やご幸福を祈念いたします。

昨年も初午祈祷にご参列くださった皆さまは祭典当日、お祀りいただいている御札や熊手をご持参ください。境内にございます「古神札納殿」にお納めいただきますと、お焚き上げさせていただきます(^^)

古神札納殿は拝殿から向かって右手、七福神殿と神楽殿の間の小さなお社です。お賽銭箱の奥の大きな箱へお納めくださいm(__)m

尚、古神札納殿に納めていただけるものは御札や御守、熊手やお正月飾りなど、燃えるものに限らせていただいておりますm(__)m 稲荷宮の白狐様は境内西側の白狐社へ、達磨さんやお人形さんは御霊抜きのお祈り(初穂料:五千円)をしてからお焚き上げいたしますので、社務所へお持ちください(^^)

縁結び、子宝、安産、七五三祈祷…。本日は初宮参りのお客様もご来社くださいました♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

日中は雲ひとつない快晴でした!こんな日はずっと空を見上げていたくなりますネ♪

こちらは甲大鳥居から見上げた高~い青空。

拝殿前から楠さんごしの空はスカイブルーでした♪

風は強く吹いていましたが、日向では太陽の暖かさを感じることができました。春はもうそこまで来ています♪

さて、もうすぐ3月を迎えますが、引き続き令和3年の厄除・方位除や家内安全など、氏子崇敬者の皆さまにお参りいただいております。分散参拝のご協力をありがとうございますm(__)m

また初詣の他、当社には一年をとおして氏子崇敬者様が様々な御祈願にいらっしゃいます。子宝や安産、初宮や七五三、縁結び、交通安全、病気平癒祈祷…などなど。

こちらの写真は初宮祈祷にいらしたご家族様♪ご祈祷後に拝殿前で記念撮影をなさっておられましたので、お邪魔させていただきました(^^)

ママの腕の中で安心してスヤスヤ眠る可愛い赤ちゃん♪パパもママもとびきりの笑顔で撮影にご協力くださいました。ありがとうございました!

境内での記念撮影の際には、通りかかった職員へお気軽にお声掛けください(^^) シャッターを押すお手伝いもいたします♪

お参りの際には神社となり、カフェ フォレスタのオープンテラスで美味しいコーヒーをどうぞ(^^)

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日もお天気に恵まれ絶好のお参り日和でした(^^) ここ数日、暖かい日が続きましたのでお花が次々と咲きはじめ、境内は華やかな雰囲気に包まれております♪

拝殿をぐるりと左手にお回りいただいて西側へ。菅原社と白狐社の間には紅梅…。

そのまま振り返って本殿を見上げていただきますと、白梅も見頃を迎えております(^^)

木瓜の花は2輪、咲いているのを見つけました♪他にも大きな蕾が沢山!なんだか例年よりも早く満開を迎えそうな予感がいたします…(^^)

辰巳のお山では河津桜が可憐な花を咲かせています。どうやら2月中に満開を迎えそうですネ♪

本格的なお花見シーズンはこれからですが、本日のように麗らかな日には是非、境内をゆっくりお散歩してみてください。太陽の光と鳥のさえずり、花の香り…心身ともに癒されます(^^)

そして、お参りがお済みになりましたら是非、神社となりのカフェ フォレスタで美味しいコーヒーをどうぞ♪オープンテラスで人気のパイシューやキッシュ、宮の森カレー等もお召し上がりいただけます。

カフェ フォレスタは午前10時~夕方18時まで。どなた様もどうぞお気軽にご来社ください(^^)

本日2月17日、祈年祭が斎行されました。

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日2月17日、朝9時より拝殿にて祈年祭が斎行されました(^^) 御神前にて大塚宮司が五穀豊穣をはじめ、氏子崇敬者の皆さまのご幸福とご繁栄をお祈り申し上げましたm(__)m

祭祀の模様は急遽、インスタグラムで配信されました。見逃してしまった…という皆さまも24時間(明日の朝9時頃まで)はご視聴いただけますので是非、ご覧ください(^^)

さて、本日も境内のお花の開花状況をご案内いたします。まずは木瓜の開花一番乗り(!)の一輪からどうぞ♪

お次は早咲きのサクラ、河津桜です♪昨日は数えるほどでしたが、日当たり良好ゆえ、次々と開花しております。

そして、紅梅はいよいよ見頃を迎えました(^^)

最後に本殿となりの白梅です。こんなふうにキラキラ光る本殿の屋根を背景に観賞するのがオススメです♪

美しい自然はいつも私たちを優しく癒してくれる存在です(^^)

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。