こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
いよいよ来たる3月19日(日)は初午大祭です!初午大祭はお稲荷様が鎮座したとされる午の日にちなんだ、当社で一番大きなお祭り♪当日はお稲荷様の御神徳をお受けいただく初午祈祷を朝9時~午後4時まで受け付けいたします(^^)
※昨年の初午祈祷の様子です。
初午祈祷はお稲荷様の御神徳をお受けいただく、この日だけの特別なご祈祷です。
また、境内ではいなり幼稚園の卒園児さんたちによる稚児行列も行われ、とても華やかな雰囲気に包まれます♪※一般参加者様の稚児行列はございません。
※昨年の稚児行列の様子です。
尚、初午大祭当日のお天気は良好の予報です!境内の木瓜の花は満開となり、ソメイヨシノや枝垂れ桜、モクレン、春のお花が次々と咲き始めました♪
さあ、どなた様も冠稲荷にお参りしたくなって来ましたね~(笑)
皆さまのご来社を心よりお待ちしております(^-^)
こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
木瓜の花が綺麗に咲きました♪
今年は蕾の数が少なく、お花全体のボリュームはやや控えめですが、それでも鮮やかな色は例年どおりです♪
本日、お昼の時点で5分咲きくらい。日中はぽかぽか陽気でしたので、この後も次々と開花しました(^^)
さて、来週3月19日(日)は初午大祭です!お稲荷様が鎮座したとされる午の日にちなんだ、当社で一番大きなお祭りです♪
当日はお稲荷様の御神徳をお受けいただく初午祈祷を朝9時~午後4時まで受け付けいたします。
開運・安全・幸福祈願をはじめ、この春に入園や入学を迎えるお子様には通園バッグやランドセルをご持参いただきますと、宮司が金幣にてお祓い致します☆彡
当日の受付場所は神社となりのティアラグリーンパレス1階です。
ご家族やお友達同士でご来社の方も、お花見ついでのおひとり様も、どなた様もどうぞお気軽にご来社ください(^^)
新年度を迎える前にお稲荷様のパワーをいただきましょう♪
こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
本日、3月3日は上巳の節句(桃の節句)です。当社では節句祭を斎行、大塚宮司が氏子崇敬の皆さま、女の子の健やかな成長をお祈り申し上げました(^^)
さて、境内では白梅の花が見頃を迎えております♪
写真は西側から本殿に向かって撮影いたしました。
見上げるとボリュームたっぷり、圧巻です!
こちらは神社となりのカフェ・フォレスタのテラス席。頭上には白梅の花♪お天気の良い日にはお日様の下でコーヒーやスイーツ(人気のぱいしゅー)、軽食などお召し上がりいただいてはいかがでしょう?
さあ、そして…皆さまお待ちかねの木瓜の花は…
遠目ではまだ、このような感じです(^^)
ほとんどが蕾の状態ですが、2~3輪だけ開花しております(^^)
花の見頃はもう少し先ですが…スズメちゃんたちの楽しそうな歌声は今日も賑やかでした♪
ちなみに今年は若干、蕾の数が少なめのようです。昨年、とても沢山の実がなったので、その反動で少し疲れが出たのでしょうか…(^^) 秋の味覚、柿や栗も一年おき、と言いますね。
いずれにしても蕾は順調に膨らんで来ております。このままのペースですと、3月19日(日)の初午大祭では綺麗に咲いた木瓜をご覧いただけそうです♪皆さま、どうぞお楽しみに(^^)
こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
来たる2月18日は二十四節気の雨水(うすい)です。この頃になると雨水がぬるみ、草木の発芽を促して萌芽(ほうが)の兆しが見えてくる、とあります♪
さっそく、木瓜(ぼけ)はどうかな~、と見に行きましたら…
新芽はまだ目立ちませんが、赤い蕾がふっくらと膨らみ始めておりました(^^)※本日は清々しい晴天が広がりましたが、空気はとっても冷たいです~(><)
今年の冬は零下が続く日もあり、木瓜はちゃんと咲いてくれるだろうかと、心配しておりました。ですが、厳しい寒さの中でもしっかりと春を迎える準備を進めているようです。自然の生命力ってスゴイですネ♪
さて、今は蕾の状態の木瓜ですが春には色鮮やかな、綺麗なお花を咲かせます。※こちらは昨年、令和4年3月30日の木瓜です♪
※こちらも昨年、令和4年3月30日の木瓜です♪
例年、3月初めに開花して3月20日すぎ頃に満開を迎えます♪今年、令和5年は3月19日に初午大祭が開催されますので、ちょうど見頃の木瓜の花をご覧いただけそうです(^^) 皆さま、どうぞお楽しみに♪
こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
本日は一日を通して変わりやすいお天気でした。境内のお花の撮影も曇り空の下だったり、お日様の下だったり…(^^)
本日は白くて小さなお花シリーズ…上の写真は1枚目からヒメシャラ、榊の花、サンゴジュです♪どこで咲いているかはご来社の際にゆっくり探してみてください(^^)
さて、境内は一年を通して四季折々の自然がいっぱいですが、冠稲荷と言えばやはり木瓜ですネ♪樹齢およそ400年、群馬県指定の天然記念物の冠稲荷の木瓜は日本一の大きさを誇ります。
こちら満開の木瓜は今年3月に撮影したものです。例年どおり見事な咲きっぷりでした♪
そして、こちらは現在の木瓜です。近づいてみますと…
青リンゴのような実が沢山なっています♪とても瑞々しいです。
このように写真で見る限り、とても元気そうな木瓜ですが…ご高齢のためか、どうやら少し風邪をひいてしまったらしく…。先日、樹木医さんに様子を診ていただきました(^^)※木瓜を診ながら大塚宮司にご説明中の樹木医さんたち。
原因は分かりませんが、なんといっても400歳というご長寿。春先の寒さや長雨がこたえたのかも知れません。。また後日、樹木医さんに詳しく診察いただくことになりますが…必要な治療を施していただき、どうか一日も早く快復してほしいです。
そして、10年、20年、100年先にも見事な花を咲かせてご崇敬の皆様を癒してほしい、と願っております(^^)
こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
春爛漫♪木瓜と桜(ソメイヨシノ)が満開になりました!昨日、NHKテレビで放映されたこともあり、境内はお花見を楽しむお客様で賑わいました(^^)
木瓜もソメイヨシノも例年より遅めの開花でしたが、満開まではあっという間でした。厳島社となりの枝垂れ桜も見頃です♪
境内は24時間いつでもご散策いただけますが、社務所や授与所、おみくじ処は朝9時~夕方5時までとなります。また、夕刻からのライトアップは桜が見頃の期間中、夜8時まで行います(^^)
尚、神社となりのカフェ フォレスタではドリンクやジェラート、軽食等をお召し上がりいただけます♪コーヒーやパイシューなど、テイクアウト可能なものもございますので、カフェや境内のテラス席でお花見しながら…もオススメです(^^)
春本番、皆さまのご来社をお待ちしております。
こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
昨日は冠稲荷の初午大祭でした♪初午祈祷やランドセル祈願をはじめ、沢山のご崇敬者様にご参拝いただき誠にありがとうございました(^^)※写真は朝9時より斎行された祭典の様子です。
開花の進む木瓜が華やかに咲き誇る境内では、いなり幼稚園の園児の皆さんの稚児行列も行われました♪※一般のお子様の稚児行列や獅子舞の奉納は今年も中止とさせていただきました。来年はどうか開催できますように。。
※木瓜の開花は8分咲きほどになりました。もうすぐ満開です♪
木瓜の開花に合わせて行われる春の花祭りは~4月10日頃まで続きます。期間中の祭典はあと2つ。4月1日11時~は健康長寿祈願祭、そして4月10日11時~は実咲祭が斎行されます。
いよいよお花の美しい季節の到来です♪皆さま、どうぞお気軽にご来社ください(^^)
こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
木瓜の開花は順調です♪ここ数日の陽気で2~3分咲きほどになりました。めじろっちも嬉しそうに花の蜜を吸ったり、時には花びらごとムシャムシャ…と味わっていました(^^)※画像が粗くて残念…。お花や鳥さんたちの美しい画像はインスタグラムでお楽しみください(^^)
※お日様の良く当たる南側がより華やかです♪
※本日は天候にも恵まれました(^^)
さて、本日の干支は己巳(つちのとみ)、弁財天様の縁日でした。当社では摂社、厳島社に宇賀弁財天様…※宇賀弁財天様は宇賀神と市杵島毘賣神(イチキシマヒメノカミ)が融合した女神で健康回復、健康増進、健康長寿の御神徳で知られます。
そして、七福神殿に弁財天様をお祀りしております。※弁財天様は技芸上達や弁舌(智恵)、金運との縁も結んでくださる女神です。
縁日に合わせて厳島社の御朱印をお受けになられるご参拝者様も沢山、いらっしゃいました(^^)
本日もお参りいただきありがとうございました。皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。
こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
令和4年もあっという間にお正月が過ぎ、既に2月を迎えております。いつの間にか立春も過ぎ…暦の上ではもう春ですね♪ボケの花はまだ蕾のままですが、少しずつ大きく、赤く色付き始めました!
とはいえ、春本番はもう少し先のこと。まだまだ寒さ厳しい折、皆さま、どうぞご自愛ください(^^)
さて、2月は祭典が続きます。2月10日は新暦の初午、そして昨日2月11日には紀元祭が斎行されました。
写真は紀元祭での大塚宮司です。建国記念日を迎えるにあたり、宮司より「コロナ禍の状況下、大変ですが今こうしてこの国に生を受けて衣食住、満ち足りて平穏に生活できることは先人の努力の賜物。神恩感謝、そして敬神崇祖…。」とのお話がございました。日常のあらゆることが有り難いこと、と感謝の気持ちで毎日を過ごして参りたいですネ(^^)
皆様に神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。
こんにちは。
巫女の髙橋春花です。
いよいよ10月になりましたね。今年も残すところあと2か月と言ったところでしょうか。早いですね。。。
境内も秋本番に近づきつつありますが、先日、季節を間違えて咲いてしまった木瓜の花がありました笑
さて、10月の御朱印についてご紹介致します!
まず『神嘗月詣』と『恵比寿講』です。
『神嘗月詣』の神嘗月は毎年10月17日に伊勢神宮で行われる神嘗祭が名前の由来になっています。その年の最初に取れた稲穂を天照大御神にお供えし、五穀豊穣を感謝するお祭りです。コトリさんたちが新米のおにぎりを食べていて、可愛いですね。
『恵比寿講』は商業の神、恵比寿様を祭ろうと始まった行事です。五穀豊穣や大漁、商売繁盛を願うお祭りですね。大黒天様風のうっしーと恵比寿様風のコトリさんが描かれています!
それから、10月の神様は『オオモノヌシノ神』
琴平社の御祭神で、蛇の化身とされる神様です。開運、諸願成就、五穀豊穣など様々なご利益があります。。。
今月は豊作を願う、五穀豊穣にご利益があるものが多くなっています!食欲の秋ということで、いつも以上に食べるものに感謝して食事をするといいかもしれませんね。
群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。