冠稲荷神社の境内、末社の八坂社にお祀りしている御神輿の事。と、明日は戌の日です!お時間には余裕を持って御来社ください。

巫女の高崎奈穂です。

太田市細谷に鎮座する冠稲荷神社の境内、末社の八坂社に千貫大神輿を含め神輿が3基ありましたが、そのうちの2基が26年ぶりに修繕されます。年内には元の位置に戻る予定です。1番大きいお神輿も後ほど。

お祀りされている御神輿は古く、全体を白木で作り、四方鳥居を備えていることから、世良田の八坂神社から桐生市相生町の賀茂神社末社八坂神社に譲渡されている神輿と形態が同じなんですって!

製作年代は200年以上経っている神輿で、江戸時代末期、安政の頃(1854年~1859年)、世良田の八坂神社から譲渡されたもので、この白木作りの神輿を見本に、明治8年、当住様神輿が作られていることから、”隠居様”といわれているみたいです。

夏祭りで神輿を担ぎ、地域を回る事で、お神輿に移したした“素盞鳴神(すさのおのかみ)”・“奇稲田比賣神(くしいなだひめのかみ)”が地域の災厄や穢れを吸収し、清めてくださいます☆

これからも皆様に、神様のお恵みがありますようお祈り申し上げます(*・ω・人*)

 

そして、明日は戌の日です!受付は9時から行っていますが、10時~お昼頃まで混雑を見込んでおりますので、お時間には余裕を持って御来社ください。

お祓いして欲しい腹帯や妊婦帯、母子手帳などございましたらお持ち下さい(*´∀`*)