カテゴリー別アーカイブ: 御朱印

いよいよ10月ですね。。。ということで10月の御朱印を紹介します!

こんにちは。

巫女の髙橋春花です。

いよいよ10月になりましたね。今年も残すところあと2か月と言ったところでしょうか。早いですね。。。

境内も秋本番に近づきつつありますが、先日、季節を間違えて咲いてしまった木瓜の花がありました笑

さて、10月の御朱印についてご紹介致します!

まず『神嘗月詣』『恵比寿講』です。

『神嘗月詣』の神嘗月は毎年10月17日に伊勢神宮で行われる神嘗祭が名前の由来になっています。その年の最初に取れた稲穂を天照大御神にお供えし、五穀豊穣を感謝するお祭りです。コトリさんたちが新米のおにぎりを食べていて、可愛いですね。

『恵比寿講』は商業の神、恵比寿様を祭ろうと始まった行事です。五穀豊穣や大漁、商売繁盛を願うお祭りですね。大黒天様風のうっしーと恵比寿様風のコトリさんが描かれています!

それから、10月の神様は『オオモノヌシノ神』

琴平社の御祭神で、蛇の化身とされる神様です。開運、諸願成就、五穀豊穣など様々なご利益があります。。。

今月は豊作を願う、五穀豊穣にご利益があるものが多くなっています!食欲の秋ということで、いつも以上に食べるものに感謝して食事をするといいかもしれませんね。

冠きつねちゃんの御朱印帳に新色登場です!

こんにちは。

巫女の髙橋春花です。

ここ数日は爽やかな風が吹いていて、夏の終わりと共に秋の訪れを感じますね。風にのって金木犀の良い香りが漂ってきています。

授与所の大きな金木犀はもうすでに沢山の花が咲いています!今年は早めの開花のようです。

玄関にも小さな金木犀の花がありました!こうしてみると意外と小さな花なんだなと感じますね。。。

さて、本日ご紹介するのは、冠きつねちゃんの御朱印帳です!なんと、新色が追加されました!

黄色の御朱印帳です!冠きつねちゃんが大きく真ん中に立ちはだかっているデザインです♪赤の冠きつねちゃんの御朱印帳と並べるとさらに可愛いですね♪

御朱印帳は授与所にご用意しておりますので、ぜひ手に取ってみてください!

皆さんのお参りをお待ちしております。

 

8月も今日で終わりですね…ということで来月の御朱印の紹介です!

こんにちは。

巫女の髙橋春花です。

今月も今日で終了ですね。8月が終わると一気に夏が終わったような感覚になります。この暑さも今日まで…になるといいなと思っています笑

さて、今月も終わりということで、インスタグラムやホームページで既に紹介されていますが、来月の御朱印についてご紹介しようと思います!

右側が『菊咲月詣』の御朱印です。菊咲月は九月の異名です。菊の花の上で休んでいるきつねさんコトリさんがとても可愛いですね( ´ ꒳ ` )♡︎

左側が『木瓜の実収穫祭』の御朱印です。9月26日(日)に開催されます、木瓜の実収穫祭にちなんでの御朱印です!収穫祭についてはまた後日ご紹介致しますね。

こちらは今月の神様の『酒泉童子』の御朱印です!

宇賀弁財天様にお仕えする十六童子の内のおひとり、お酒の神様です。宇賀弁財天様のために菊酒を用意しております。

菊酒とは旧暦の9月9日に長寿を願い、江戸時代の武士たちが飲んだとされるお酒のようです。

菊の花びらを浸した水で仕込む方法と菊の花びらをお酒に付け込んだものと2種類あるようです。

昔の伝統をマネしてみるというのも面白いかもしれませんね!皆さんも興味があったら、ぜひやってみてください。

本日より頒布開始!聖天宮と厳島社、きつね七福神の御朱印のご紹介です♪

こんにちは。

巫女の髙橋春花です。

本日はとてもいいお天気ですね!朝から日差しが強く、これからも暑くなりそうな予感…梅雨明けは特に熱中症になりやすいそうなので、皆さんも体調には気を付けて参りましょう!

さて、本日ご紹介するのは新しく登場する3種類の御朱印です♪

まず厳島社と聖天宮の御朱印です!厳島社は水流と蛇、聖天宮は雲と龍をモチーフとしています。どちらもかっこいいですね (..◜ᴗ◝..)

お次はきつね七福神の御朱印!きつねちゃんが七福神になっています!とても可愛らしいですね♡(。☌ᴗ☌。)

この3種類の御朱印は通年頒布になりますが、戌の日はお休みとなります。戌の日以外の日でも予告なくお休みになってしまうこともあります…ご了承ください( ᵕ_ᵕ̩̩ ㅅ)

聖天宮と厳島社の御朱印は戌の日以外の御朱印直書き日には、直接お帳面にお書きすることができます!直書きがお休みの日は書置きのものを頒布致します。

きつね七福神の御朱印は直書きがお休みの日でも直接お帳面にお書き致します!こちらは書置きのご用意はございません。

皆様のご来社をお待ちしております!(^.^)/

 

今月の御朱印のお知らせです♪

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

水無月の二日目、昨日は暑い日差しが照りつけておりましたが、今日は涼しい風が境内に吹いています。

雨天の予報も出ていますので、いよいよ梅雨入りのお知らせが来るでしょうか・・・。

さて、水無月の御朱印のお知らせです。

右が鳴神月詣(六月詣)なるかみづきもうで

以前、神様御朱印にも登場しました火雷神(ホノイカズチノ神)様とバンドを組んだきつねさんとコトリさんが雲の上で演奏している絵柄になっています。

雨の日も元気になりそうな御朱印です♪

左は夏越大祓(なごしのおおはらえ)

毎年6月30日に行う神事です。半年間の内にたまった心身の穢れ、罪や過ちを祓い清めます。
イラストは昨年の夏越大祓御朱印にも登場しました、スサノオきつねとクシナダきつねです。

こちらは両方とも、書置き御朱印符(印刷)のみとなります。

月替わり6月の神様御朱印は、ハヤアキツヒメノ神です。

こちらも書き置きのみの御朱印です。

祓戸大神の一神で海の神様です。

『大祓詞』の中では、セオリツヒメノ神が人々の諸々の禍事(まがごと)、罪穢れ(けがれ)を川から海へ流し、ハヤアキツヒメノ神が呑み込むと記されています。

6月に直書き可能な御朱印は、上画像の『冠稲荷神社の御朱印』のみです。
直書き可能な日時は下記の通りです。

『冠稲荷神社の御朱印』直書き日時
受付開始:午前10時~
受付終了:平日は正午迄、土曜日は午後4時迄、そのほかは午後5時迄

・6/1(火)(通・丸可)※正午迄

・6/5(土)(通・丸可)※午後4時迄

・6/6(日)(通常文字のみ)

・6/7(月)戌の日(通・丸・ミニ可)※正午迄

・6/12(土)(通・丸可)※午後4時迄

・6/13(日)(通常文字のみ)

・6/19(土)戌の日(通・丸・ミニ可)※午後4時迄

・6/20(日)(通常文字のみ)

・6/26(土)(通・丸可)※午後4時迄

・6/27(日)(通常文字のみ)


※上記の日程では、書置きのみの頒布も同様に午前10時~となりますので、ご注意ください。

上記の日程でミニ御朱印の受付は戌の日のみです。

※後日引取り、郵送の直書きは戌の日のみ受付致します。戌の日以外は、書置きか当日直書きのみ(上記の時間受付)となります。

※郵送希望の方は、スマートレターもしくはレターパックをご持参ください

スマートレターは、御朱印帳1冊のみ、もしくはミニ御朱印のみの場合でお受けしておりまして、複数冊の郵送を希望される方はレターパックをご用意ください。
いずれもご来社いただいた方のみ受付致します。

上記の内容をよく読んで頂きご来社をお願い致します。

HPの御朱印ページ:https://kanmuri.com/topics/1737

本日は昭和の日です。9時から拝殿にて昭和祭を執り行いました。

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

本日4月29日は祝日、昭和の日です。

激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧(かえり)み、国の将来に思いをいたす日とされています。

この日は昭和天皇のお誕生日でもあります。

昭和の日ということで、9時から拝殿にて、昭和祭が執り行われました。

祭典は宮司により粛々と執り納められました。

さて、現在ゴールデンウィーク中の御朱印の頒布が始まっておりますが、一足早く五月(皐月)の限定御朱印をご紹介致します。

五月の限定御朱印も書き置きでのご案内となります。

五色月詣(五月詣)端午の節句の御朱印です。

五色月詣は「いついろづきもうで」と読みます。五月の異名だそうです。

よく見ると、田植え中のきつねさんの足元には子ガモちゃんがやってきています。

稲作にアイガモを使う合鴨農法(あいがものうほう)は、水稲作においてアイガモを利用した減農薬もしくは無農薬農法のことです。

アイガモちゃんたちが、稲につく害虫などを食べてくれます。

また、泳ぐことにより土が撹拌されて、肥料の栄養の吸収が良くなるそうです。

田植えは、神様の神饌にかかすことが出来ないお米を作るために必要な行事です。

私たちが普段何気なく食しているお米は、農家の皆様が丹精込めて育ててくれている大切な実りです。

お茶碗の米粒も、ひとつ残らず美味しく食べていくように心掛けていきたいですね。

明日は戌の日です。御朱印の直書きはお昼まで受付しております。

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

明日は安産吉日とされる戌の日です。

冠稲荷神社では、ご予約がないお客様でも当日窓口にてご祈祷のお申込みができます。

※腹帯のお授けはございませんので、腹帯など、「一緒にお祓いして欲しいもの」があればご持参ください。ご神前でお祓い致します。

初穂料は、一万円か七千円のいずれかお気持ちをお収め頂いております。

混雑の状況などは、お電話でも承っておりますので、ご来社前に気になる方はお気軽にお電話ください♫

さて、戌の日なので明日は御朱印の直書きも12時まで行っております。

戌の日印は木瓜(ボケ)と招き猫です。

それから、3月1日からお誕生日御朱印受付が始まりました。

こちらは3月生まれの方のみ対象で、必ずご本人様の受付をお願いしております。

※ご友人へのプレゼント、お願いされたから代わりに受ける、などというのはできません。

よくあるご質問はこちら。

Q.2月生まれだったのですが、こちらは貰えますか?

⇒申し訳ございませんが、2月の方は受付できません。

Q.年齢は書いて欲しくないのですが、可能ですか?

⇒こちらは年齢を入れさせて頂くものですので、できません。

Q.名前の記載はいらないのですが・・・。

⇒こちらはお名前を入れさせて頂くものですので、できません。

Q.どれくらいで出来ますか?

⇒お預かりをして、1週間程お時間を頂きます。

再度ご来社して頂くか、レターパックをご持参頂ければご郵送致します。

その他は下の内容をご確認頂きまして、神社の窓口にてお申込みください。

明日の戌の日の印は新しくなります♫

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

昨日は夕方ごろ強い風と共に風花が舞っていました。

外が冷え込んでいたので雪が降ったのかと思いましたが、積もらず直ぐに消えてしまいました。

そして今日も、神社には冷たい風が吹いていて、春の空気はお休み中でした。

明日は少しでも暖かくなったら嬉しいです♪

さて、明日は戌の日ですので、御朱印の直書きを10時~12時まで行います。

※正午以降は、後日引取り、郵送のみ直書きの受付も行います。
※ミニ御朱印は混雑状況により後日引取り、郵送のみの受付になる場合もあります。

郵送をご希望の方は必ずレターパックをご持参ください。

明日から新しい戌の日印となります。

前回はスイートアマビエちゃんでしたが、明日から「木瓜(ボケ)と招き猫」に変わります。

開花が始まっている木瓜の花と開運招福の招き猫が一緒になった印になります。

よろしくお願い致します♫

 

最後にHPのお知らせより抜粋ですが・・・。

冠稲荷神社では画像や文章の無断転載をお断りしております。

冠稲荷神社ホームページ、ブログ、インスタグラム、フェイスブック等で使用している画像や文章は、弊社に著作権がございます。

ご自身で拝受された御朱印等の説明をするのにSNS等で文章を転載することに関しては、問題行為と認識しておりませんが、御朱印転売をされている方が、弊社サイトの画像や文章をそのまま転載されることが増えまして、悪質な行為と大変残念に感じております。

販売目的での無断転載は違法行為にあたります。

販売終了されているもの、されていないもの含め、即時削除をお願い致します。

冠きつねちゃんの御朱印帳が入りました!

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

いよいよ睦月も本日で終了致しますね。

明日から如月、2月の始まりです。

日も伸びてきて、明るい時間が増えてきました(笑)

さて、12月中旬ごろにお出しして、一時期品奉製中となっておりました「冠きつねちゃんの御朱印帳」が入って来ました!

こちらは当社の授与所だけでなく、冠稲荷神社のお守り通販でも頒布致しておりますので、時節柄ご参拝が難しいというお客様は通販サイトをご利用ください。

また、明日二月一日から頒布致します今月の神様の御朱印は「筆硯童子(ヒッケンドウジ)」です。

宇賀弁才天様の眷属としていらっしゃる十六童子の内のおひとりで筆硯童子は、知恵と知識を司る筆と硯を持っていらっしゃる学業成就の神様です。

本地は金剛手菩薩さまで姿を変え、書記係として宇賀弁才天様にお仕えしています。

こちらは2/1~2月末日まで頒布致しますが、末日2/28は無くなり次第終了となります。

直書きを行っていない御朱印の頒布は、朝の9時から夕方5時まで行っております。

よろしくお願い致します♫

今日から新しい御朱印帳が仲間入り致しました!

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

今日の朝は雪が降っているのかと思うくらい寒かったです(;>ω<)

そんな中でしたが、8時から縁結び幸福祈願祭の受付を行っておりました。

こちらは8時30分より無事に執行され、執り納められました。

そして、拝殿から降りられた皆様がそのまま授与所にて待っていたのはこちら!

左側の赤い色の御朱印帳です!

水色は12月の始めから頒布しておりますが、赤い御朱印帳は本日から頒布となりました。

サイズは!約18×12センチサイズです!

水色の御朱印帳と比べて頂くと分かるかと思いますが、一回り大きいものになります。

ページ数は、『冠稲荷の木瓜の御朱印帳』と同じ
蛇腹折り11山です!

裏側はこんな感じです♪

冠稲荷神社の紋入りで、中身の紙は鳥の子紙を使用しています。

奉書紙よりも良い紙を使用しております♫

こちらの御朱印帳の通販サイトでの頒布は、1月中旬ごろから頒布予定です。

よろしくお願い致します♫