これから台風が。。。皆さまお気を付け下さい!!そして本日は太田市内の中学生が職場体験に来てくださったり、地鎮祭があったり。


皆さま、こんにちは!

巫女の飯田 千春です。

強い台風20号が四国地方、近畿地方に上陸し暴風が吹き荒れ猛烈な雨が降る恐れがあるという予報ですね。。。
多い所では19号とあわせて総雨量1000ミリを超える可能性も。。。

皆さまお気を付け下さい…!!


本日は午前中に太田市内の中学生が職場体験に来てくださいました!
グリーパレスの職場体験ですが神社も少し体験に!

お写真は撮れませんでしたが巫女服がとってもお似合いで可愛らしいお2人でした(*^^*)

龍笛を吹いてみたり、ご祈祷の見学をしたり、縁守りの奉製をしてくださったりと2時間という短い時間でしたが色々な事を体験して頂きました!

とても丁寧にキレイに奉製してくださいました♪

 

また、午前中には地鎮祭もございました!

お写真の通り風が強かったので紙垂と旗がバタバタと揺れておりました(-_-;)

施主様ご家族と奥様のご両親ご参列のもと行いました。
とても賑やかな仲の良いご家族でした!

お子様は暑かった為保冷剤を抱きしめて神事中も騒がず、落ち着いており、とてもお利口さんでした^^

修祓、祝詞、四方祓い、玉串奉奠と本日の神事滞りなく相済みました。

事故なく安全に立派なお家が建つことをお祈りいたします。


そして神社で婚活、神社で恋愛『DEAINARI』のお知らせです。

8月26日のDEAINARIですが、男性キャンセル待ちとなりました。
これからお申込み頂く方はお受付致しかねますのでご了承ください。

女性のご参加はまだ受け付けておりますのでご参加お待ちしております。

また、次回は

・9月30日(日)

10月28日(日)NEW

を予定しております。

戌の日の安産祈祷や太田市内の地鎮祭、冠稲荷神社は本日も皆さまのお幸せのお手伝い♪そして、東園芸さんには境内の樹木をお手入れいただきました^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

8月22日は戌の日。本日も沢山の方が安産祈祷にご来社くださいました。 ママが無事に元気な赤ちゃんをご出産いただけるよう、宮司が心を込めてお祈り申し上げました^^

さて、今朝は太田市内にて有限会社齋藤住建様 施工による、インテンド株式会社様の事務所新築工事の地鎮祭に随行して参りました!

日当たりの良い広々とした敷地にて。お天道様の光が燦々と降り注ぐ中、皆さまと汗びっしょりになりながらも(笑)、滞りなく神事を執り行わせていただきました^^

最後に社長様と奥様、専務様が記念撮影☆ 安全に新築工事が行われ、無事にステキな事務所が完成されますよう、お祈り申し上げます。

 

そして、神社に戻りますと…

いつもお世話になっております株式会社東園芸さんのクレーン車が登場!本日も境内の樹木のお手入れをしてくださいました^^

こちらは社務所前の聖天宮前のモミジです。赤丸部分の茶色い枝は少し早い紅葉ではありません。パリパリに枯れてしまった枝先を切っていただきました。

そして、こちらは完全に枯れてしまったヤマボウシ。。(涙)

今夏の厳しい暑さのせいでしょうか、はたまた異常発生(?)と思われるくらい大量に見かけたアリさんたちの地面からの攻撃によるものでしょうか、自然の力によるものならば仕方ありませんね。

最後に…

来月の木瓜の実収穫祭に向けて木瓜(ボケ)の実を上から獲っていただきました♪

東園芸さん、本日も丁寧でスピーディーなお仕事をありがとうございました<m(__)m>

先日のブログに後日ご紹介いたします。 と宣言していた氏神様の御霊祓、お祓いの神事のご紹介を致します♪


皆さま、こんにちは!

巫女の飯田 千春です。

先日のブログに後日ご紹介いたします。
と宣言していた氏神様の御霊抜き、御霊入れの神事のご紹介を致します♪

まずは氏神様を今回新しくする為、今までお守り下さった氏神様の御霊抜きということで朝、ご夫婦ご参列の元、宮司に拝んで頂きました!

氏神様の前に祭壇を建て、お米、ご神酒、海の物、お野菜、果物、お塩、お水、今回はお稲荷さんですのでお豆腐と油揚げもお供えいたします。

御霊抜きの神事を執り納め、小林宮店様より新しい氏神様の設置をしていただきます。

 
そして、御霊入れを行うために夕方にもう一度お伺いしますと。。。

とても立派な氏神様が建っておりました!!

宮司より御霊入れの神事を行って頂き、神様のお引越しが完了致しました。
これで再び守って頂けますね。安心です(´ `*)

 

また、この日は氏神様のお祓いの神事もございました!

\(◎o◎)/!

なんと氏神様の前に鳥居が!!
ご自宅に鳥居があるのは初めて見ましたのでとても驚きました!!

宮司に敷地内の安全と繁栄、敷地内に問題が起こらないようしっかりとお祓いして頂きましたのでご安心ください。

冠稲荷神社の出張神事(地鎮祭、上棟祭、竣工祭、神棚祭、氏神祭、解体祓い、御霊祓等)についてはこちらをご覧ください。

 

えっ!ここにも神様が!?手水社「水分神(みくまりのかみ)」についてご紹介します。

こんにちは。巫女の岩瀬愛梨と申します。

ここ数日は秋のように暖かい日差しと涼しい風で過ごしやすい日が続いております。ですが、まだ暑い時間もございますので、お参りの際にはお気をつけてお越しください。

本日は手水社の神様、「水分神(みくまりのかみ)」をご紹介します。

こちらが手水社です。

冠稲荷神社にお参りをする際、手や口を清める場所である手水社にも祀られている神様がいらっしゃいます。

それが「水分神(みくまりのかみ)」です。

神話では神産みの段で「伊邪那岐神(イザナギノカミ)」と「伊邪那美神(イザナミノカミ)」の子である「速秋津日子(ハヤアキツヒコ)」と「速秋津比売(ハヤアキツヒメ)」両神の子として「天水分神(あめのみくまりのかみ)」と「国水分神(くにのみくまりのかみ)」が登場します。

こちらが「伊邪那岐神(イザナギノカミ)」と「伊邪那美神(イザナミノカミ)」です。

こちらの二神は聖天宮に祀られています。

他にも「神倭磐余毘古神(カムヤマトイワレヒコノカミ)」や「火雷神(ほおいかづちのかみ)」、今回紹介する「水分神(みくまりのかみ)」も祀られております。どうぞ、お立ち寄りください(^o^)

話を戻しますと「水分神(みくまりのかみ)」は「伊邪那岐神(イザナギノカミ)」と「伊邪那美神(イザナミノカミ)」の孫にあたります。

「速秋津日子(ハヤアキツヒコ)」と「速秋津比売(ハヤアキツヒメ)」が水戸神とされ、二神から生まれた神様はいずれも水に関係がある神様です。「水分神(みくまりのかみ)」はその名のとおり水の分配をつかさどる神様で、水源地や水路の分水点などに祀られます。

後に「みくまり」が「みこもり(御子守)」と解釈され、子どもの守護神、子授け・安産の神としても信仰されるようになったとされています。

お参りをする際、体を清めるために設けられている手水社にも神様がいらっしゃるなんて驚きです。

今後も、このように少しずつ神様についてご紹介したいとおもいます。お参りの際の参考になさってください。

本日も早朝から沢山のご家族が初宮参りにお越しくださいました^^ 笑顔あふれる幸せな記念日、ご祈祷の前後にスタジオ ティアラでの記念撮影もオススメです♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日も群馬県太田市は爽やかな過ごしやすい一日でした。少しずつ秋が近づいて来ましたね。

冠稲荷神社には今朝も早くから沢山のご家族が初宮参りにお越しくださいました^^ 

パパ・ママ、おじいちゃん・おばあちゃんの愛情に包まれて、太鼓の大きな音にも動じず、ご祈祷中はスヤスヤと眠る赤ちゃんたちがほとんどでした^^

通常、厳かな雰囲気の中で執り行われることの多い神社の神事ですが、当社での初宮のご祈祷は途中、写真撮影しながら和やかな雰囲気の中で進められます。

「ご祈祷中に赤ちゃんが泣きだしてしまったらどうしよう」とか、「お兄ちゃんがじっとしていられないかも」などと、ご不安に思われるママも多いのですが、ご心配いただかなくても大丈夫です^^

赤ちゃんは泣くのがお仕事、お子様は遊ぶのがお仕事、どうぞ安心してご祈祷にお越しください。

 

また、ご祈祷の前後にご予約をいただき、お隣のティアラ グリーンパレス1階のスタジオ ティアラにて記念写真を撮影されるご家族も沢山いらっしゃいます☆

お子様とパパ&ママでにっこり♪

パパ&ママのおじいちゃま&おばあちゃまもご一緒に^^

こんな素敵なアルバムが出来上がります♪

スタジオ ティアラでは初宮参りの他、マタニティ・フォトやフォト・ウェディングなど、皆さまの幸せのお時間を素敵な写真におさめさせて頂いております。

冠稲荷神社にご来社の際には是非、スタジオ ティアラでの写真撮影も含めて皆さまの大切な記念日を思い出に残してみてくださいネ^^

スタジオ ティアラへのお問い合わせはフリーダイヤル0120-32-4122(AM10:00~PM7:00 火曜・水曜定休)、またはこちらのフォームよりお問い合わせください。

 

皆さまに神様のお恵みがありますように。

朝から氏神様、地鎮祭と太田市内での出張神事が目白押し!とても涼しい日で良かったです(*´∀`*)そして、神社で婚活、神社で恋愛「DEAINARI」の大切なお知らせです!!


皆さま、こんにちは!

巫女の飯田 千春です。

過ごしやすい日が続いていますね!

昨日は強風だったからか雲がほとんどなかった為夜には星がとてもきれいに見えました☆

涼しいですが朝晩は少し肌寒いと感じるぐらいです。
風邪を引かないよう気を付けなくてはいけませんね(> <)

 


さて、本日は朝から太田市内での出張神事が目白押しです!
(私は神社にお留守番ですが。。。)
その為宮司と朽津さんはほぼ一日お出かけです

まずは新野町にて大和ハウス様施行の元、地鎮祭です。

 

 

 

 

気温は丁度良いですが意外と日差しが強いのでテントを建てて頂けてとてもありがたいです。

続いて新田小金井町にて髙瀬建設工業様施行の元地鎮祭を行いました。
お写真はブログの始めにアイキャッチ画像として載せさせて頂きました♪

そして脇屋町に移動しましての地鎮祭です!
施行の石田屋様に立派な竹を立てて頂きました。
いつもありがとうございます。

 

 

 

 

最後の地鎮祭は新田反町町にてもう一度大和ハウス様施行の地鎮祭です!

 

 

何だか涼しそうな紅白幕のついたテント中で行ったみたいですね(*^^*)

修祓、祝詞奏上、四方祓いなどすべての神事滞りなく執り納められました。

氏神様の御霊抜きと御霊入れの神事もございましたのでそちらは後日ご紹介いたします♪


そして神社で婚活、神社で恋愛『DEAINARI』のお知らせです。

8月26日のDEAINARIですが、男性キャンセル待ちとなりました。
これからお申込み頂く方はお受付致しかねますのでご了承ください。

女性のご参加はまだ受け付けておりますのでご参加お待ちしております。

また、次回は

・9月30日(日)

を予定しております。

こちらは現在、男性・女性ともに参加受付中です!!

皆さまのご参加お待ちしております。

 

 

群馬県太田市は強風でしたが雲1つ無い気持ちの良い快晴でした!本日も境内の一部をご紹介致します♪


皆さま、こんにちは!

巫女の飯田 千春です。

とっても涼しいですね~。
群馬県太田市は雲1つ無い快晴でした!、、、強風でしたが(–;)
ですが気持ちの良い気温の一日でした♪

本日も境内の一部をご紹介!

ご祈祷にいらっしゃった事のある方や拝殿に上がられた事のある方は天井を見上げた事はありますでしょうか? 

拝殿の天井は格子形に組んであることから格天井(ごうてんじょう)とよばれております。

格天井には花鳥画・神獣画、源道純が描いた「龍の墨絵」、極彩色の欄間彫刻など、華麗な技巧が施されています。

拝殿内には様々な額がありますがご祈祷などで拝殿に上がる際には額だけでなく天井もぜひご覧ください♪

 

そして拝殿前にある「源義経公ゆかりのご神水」では、厄除の聖水をおわかちしています。

お賽銭箱のところにある御神水容器にいれてお持ち帰りください!
 
 
ご自宅の神棚へお供えしたり、飲むこともできます。
また、流れているところでパワーストーンなどの浄化をしている方もいらっしゃいます。
 
 
実咲社にも御神水容器が置いてありますが実咲社へはご祈願をしたいお狐様の所に水をいれた容器を蓋をせずにおいて頂きましてお参り致します。
 
 
 
なお、蓋は御守としてお持ち帰りください^^
 
 

 

皆さまに神様のお恵みがありますようお祈り申し上げます。

境内に鳴り響いていた蝉の声も少しづつ収まってまいりました。 一緒に暑さも収まってほしいですね(-_-;)本日は境内の一部、猿田毘古社、赤ちゃん木瓜をご紹介!


皆さま、こんにちは!

巫女の飯田 千春です。

境内に鳴り響いていた蝉の声も少しづつ収まってまいりました。
一緒に暑さも収まってほしいですね(-_-;)

本日の群馬県太田市は小雨が降ったりやんだり。
その為湿気がすごいです。。。

今朝は曇っていただけだったので遭遇したにゃんこさんは丁度良い気温だったのか参道でくつろいでおりました(^・ェ・^)


 

それでは、本日は境内の一部をご紹介!

まずはお車のお祓い所である「猿田毘古社」です。

一番大きな鳥居「甲大鳥居」の左手にございます。

 

 

お車のご祈祷の際にはこちらに前向きに駐車して頂き、神職がお祓い致します。

車、バイクはもちろんですがトラックやレーシングカー、クレーンもお祓い致しております。

ちなみに交通安全祈願祈祷をして頂いた方のお名前は左手の看板におのせしております。

まだ乗せられていない方も大勢いますがもうこんなにたくさん!
皆さまのご安全をお祈りいたしております。

 




次に、戌の日にご参拝やご祈祷を受けられた方にこの干支石はどこにありますか?とたまに聞かれることがございます。
こちらの干支石は赤ちゃん木瓜の周りにございます!

赤ちゃん木瓜は普通の木瓜よりも幼稚園側にございます。

 

わかりにくいですが、、、赤ちゃん木瓜にも実がなっておりました!

赤ちゃん木瓜では、ご自身の干支石をなでさすり祈願します。
安産祈願に来た際には拝殿、実咲社だけでなく、赤ちゃん木瓜にもお参りください♪

その他ご不明な点ございましたらお気軽にお問い合わせください。

毎月のお参りのお共にもどうぞ!「冠稲荷五社大明神と七福神巡り」御朱印をご紹介させていただきます^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日15日は終戦記念日。皆さまが心穏やかにお過ごしいただけますよう、お祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、お盆休みでご家族皆さまがお揃いでいらっしゃるためか、本日も沢山の方がお参りにお越しくださいました^^

遠路遥々、ご来社くださる方もいらっしゃいますが、近隣にお住まいの方の中には「冠稲荷五社大明神と七福神巡り」をお持ちになり毎月一神ずつ、御朱印をお受け取りになられる方もいらっしゃいます。

この御朱印帳には冠稲荷にお祀りされている七福神金七神とその福徳を高めてくださる稲荷五社大明神を十二神、紹介されております。

実りの秋に近づき、稲穂が膨らみ始める八月は大黒天さま。福徳は「富財」です^^

 毎月、お参りいただき十二神すべてをお受けいただきますと…

記念品として木瓜の花をかたどった、サクサクと美味しい「木瓜花サブレ」と縁起の良い「七福神湯呑み」をお授けしております^^

尚、ご存知ない方がいらっしゃるかもしれませんのでご案内させていただきますが、こちら「冠稲荷五社大明神と七福神巡り」御朱印帳と毎月の御朱印は社頭にて無料でお授けしております。ご希望の方はどうぞお気軽にご要望くださいネ♪

 

皆さまに神様のお恵みがありますように。

明日15日は月次祭♪拝殿そして境内の摂末社に美味しそうなお供え物の準備をいたしました!そして、ご要望の多い手書きの御朱印は土曜日と日曜日に対応しております^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

明日15日は月次祭です^^ お供え物を準備するため、新鮮な野菜と美味しそうな果物をスーパーにて沢山、仕入れて参りました!

ここ最近の猛暑の影響やお盆の時期とも重なり、野菜も果物もお値段は少々、高め。。ですが、仕方ありまん。そんな時もあります^^

お皿や瓶子はキレイに洗い、お米や御神酒も準備いたしましたら…日頃のお恵みに感謝を申し上げ、三方に載せてお供えいたします。

拝殿のお供え物はいつも豪華です☆ 神様、どうぞ美味しくお召し上がりください^^

 

さて、話題は変わりまして…冠稲荷神社でも人気の御朱印。平日は書置きまたはスタンプ押印にて対応いたしておりますが、土曜日と日曜日にはご要望の多い手書きの御朱印をお授けしております。

こちらは日曜日に筆をふるっていただいる先生です。こんなに温和な雰囲気のご婦人ですが、とっても迫力のある字をお書きになられます。「どうしても手書きの御朱印がほしい」という皆さまは土曜日と日曜日をめがけてご来社ください^^

 

そして、神社で婚活、神社で恋愛「DEAINARIであいなり」のお知らせです!

8月26日開催のDEAINARIは、まだまだお申込みを受け付けております^^ 「婚活イベントは初めて」という皆さま、「お一人での参加は初めて」という皆さま、ご心配いただく必要はございません。雅やかな雰囲気でのご祈祷や美味しく楽しいパーティーなど、真面目でハッピーな貴重なお時間をお過ごしいただけます!こちらからどうぞお気軽にお問合せ、お申込みください。

9月30日開催のDEAINARIも受付中です^^

皆さまに神様のお恵みがありますように。

群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。