皆様こんにちは!巫女の深井美沙です(^v^)!
本日は戌の日♡♡太田市は朝から風が強かったですが、沢山の方がお参りに来てくださいました!実咲社の安産きつねさんも大忙しだったと思います(*^_^*)☆
安産のお参りは、冠稲荷神社本社(拝殿)と実咲社(冠稲荷の木瓜)、そして安産祈願の『赤ちゃん木瓜』へお参りください!
絵馬は屋根の下に掛けていただいております♪
また、『赤ちゃん木瓜』へもお参りください♪赤ちゃん木瓜では、ご自身の干支石をなでさすり祈願します。

次の戌の日は2月22日(月)です!もちろん、戌の日でなくても安産の御祈祷は執り行っておりますので、お気軽にお問い合わせください♪
巫女の高崎奈穂です。
太田市は今日も晴れ。最近天気のよいが続いて気持ち良いですね♪
冠稲荷神社では連日、観光バスでお参りにいらっしゃった方で境内が賑わっていました!
「こちらが木瓜の木です!」と紹介していたら、もうつぼみがちらほら。冬はやはり暖かかったのでしょうか?

3月20日に執り行われる初午大祭の頃には見ごろを迎えておりますので、ぜひお参りにいらっしゃってください(`・∀・´)
観光にいらっしゃる方には健康長寿のお守りが人気ですが、「娘のお土産にね」と安産のお守りを受けられる方もいらっしゃいます。


安らかなお産を祈る御守です。上の画像のお守りは1体500円。下の画像の桐の箱に入った安産の御守は1体1,000円です。こちらは、大切な方への贈り物にもおすすめです。
また、明日(2月10日)は戌の日です!冠稲荷神社では、安産祈祷の際に、腹帯や母子手帳などをご持参された皆様には、神前にて併せてお祓いをしておりますので、宜しければお預かり致します。
日時により混雑する場合もございますので、ご了承ください。ご祈祷の内容とお申込みはこちらからどうぞ☆
権禰宜の雑賀直子です。
昨日の話題で申し訳ございませんが、ティアラグリーンパレスでは「結婚展(ウェディングフェア)」がひらかれておりました。

ホンの一部しか写真に撮れなかった………。
神社から参加はしておりませんが、ミーティングには参加させて頂きました!ウェディングフェアの事ではなく、初午大祭に関連してのお願い!に上がらせて頂いたんですが(というわけで?写真を撮っているヒマがあまりなかったのです)

今回は会場を三つ使っての展示だったようです。ミーティングしてる部屋が判らなくて迷子になりかけてました!
群馬県内外から、太田市内外から色々な業者様が素敵な展示をしてくださってました!
新郎新婦様、披露宴のイロイロが決まりましたでしょうか?ご参考になりましたでしょうか?
嬉し楽しいご披露宴になります事をお祈り申し上げております。
続きを読む 昨日ティアラグリーンパレスのウェディングフェアにいらっしゃった方、ありがとうございました! →
皆様お久しぶりです!巫女の深井美沙です(^v^)
本日2月7日、去年の冠稲荷神社は、雪が降っていました!今日の太田市は晴天でしたね☆★皆様いかがお過ごしですか(*^_^*)?
大変お待たせいたしました!お正月ご用意した文、全ておわかちしてしまっておりました『勝守』の準備が整いました\(^o^)/
勝守は、勝負時に祈願を込める御守です!!
例えば、、、、受験に勝つ!!勝負に勝つ!!などなど、、、!!!1体500円でおわかちしております!
御守りの見た目からして勝ちそうじゃないですか!?皆様のお参りお待ちしております(*^_^*)♪
巫女の高崎奈穂です。
太田市の日中の気温は10℃を越え、暖かい一日でした。日もだんだんと延びてきて、春が近づいてきてるんだなぁと感じました^^
以前ブラタモリでも放送されました額のある南鳥居の脇に、新しく駐車場が出来たのは皆様ご存知ですか(`・ω・´)?

冠稲荷神社専用駐車場、南-1Pです。
バリアフリーとなっておりますので、こちらの駐車場から南鳥居をくぐり、拝殿まで真っ直ぐ進めます!車椅子の方でも、砂利道を通ることなくお参りすることが出来ます♪
年も明けたので、新しいお守りを受けにいらっしゃる方もまだまだたくさん!中には、「古いお守りってどこに納めればいいの…?」という方もいらっしゃるのでは?

こちらのお社が“古神札納殿”です。七福神殿と神楽殿の間にある小さなお社です。大きなイチョウの木が目印です。
1年以上、もしくは願の叶った神札・お守りをお納めください。白狐は“白狐社”というお社がございますので、そちらにお納めください。達磨・人形など、神札・お守り以外のものは、別途お祓いをしてからお預かりしておりますので、社務所にいらっしゃってください。
皆様のお参りをお待ちしております(^^♪
皆様こんにちは! そして、お久しぶりでございます。
巫女の高崎奈穂です。
暦の上では春になりましたが、まだ肌寒い日が続きますね。風邪など召されずにお過ごしでしょうか(´・ω・`)?
冠稲荷神社では、2月限定の縁守りを皆様におわかちしております!今月はこちら↓

2月の縁守りは深緑色で、中には“稲荷塚山(いなりつかやま)の竹”が入っております。戌亥鳥居をくぐった左手に見える竹林から採って参りました。葉が高い位置にあるので採るのも一苦労です…。

皆様に素敵な縁がありますように☆
また、お正月から新しいお守りが増えました!ご紹介いたします。

こちら、八方除けの御守りです。1体1,000円でお授けしております。

こちらは交通安全のお守りです。1体500円でお授けしております。色はピンクと黄色の2種類がございます。自転車のポールなどに付けてください♪
お守りの授与・ご祈祷の受付は9時から17時まで、社務所で行っております(*´Д`*)お参りの際にはお気を付けてお進みください。
権禰宜の雑賀直子です。
大変お久しぶりです。
皆様、お正月は如何でしたでしょうか?
冠稲荷神社のある群馬県太田市は、例年ではほとんど降水がありませんが、今年は雪がふりましたね!本日は立春、暦の上では春になりましたが、来週明けにはまた雪が降るかもとの事、皆様どうぞご自愛ください。
さて。冠稲荷神社では、お正月が過ぎれば今度は初午大祭の準備となります。
冠稲荷神社の平成28年の初午大祭は3月20日を予定しております
写真は、初午大祭の特別祈祷を受けられる皆様(講)のお帳面やら当日の引換券やら。

「初午大祭」は、冠稲荷神社の神様の、盛大なお誕生日会。みたいなものです。この日はとてもとても大切な日で、とてもおめでたい日なので、皆様で盛大にお祝いしましょう!。と。
もちろん、個々人様でのご予約、当日のお申込みをお受けいたしておりますので、是非この機会に神様との深い御縁をおむすびください!
巫女の高崎奈穂です。
本日は冠稲荷神社の境内で前撮りが行われました!!!
その様子がこちらです↓


なかなか撮影中の現場も撮れないので新鮮でした。写真を撮るアングルとかを見て勉強させて頂きました(笑)

衣装がとてもお似合いです(*^_^*)♥
深井さんと準備した篝火も、雑賀さんに確認してもらって良い感じに炎が上がっていました☆

撮影終了後には挙式のリハーサルを行いました。大前神前結婚式が執り行われる日まであと少しですね(*´Д`*)
当日、幸せの溢れる時間になりますよう、精一杯お手伝いさせて頂きます!
巫女の高崎奈穂です。
昨日も沢山の方々にお参りにいらっしゃいました!戌の日ということもあり、安産祈願の方も多かったです(^^)♪次回は29日です。
ご祈祷の受付は社務所で9:00から17:00まで行っておりますので、ご都合の良い日にお参り下さい☆
皆様の今年一年のご多幸をお祈り致しております!!!
今日は今朝から雪が降っていました…。寒いですね:(´・ω・`):
冠稲荷神社の境内はこんな感じになっていました。


雪化粧をした聖天宮。太田市ではあまり雪が降らないので、滅多に撮れない1枚となりました。
10時頃みぞれに変わり、お昼頃に雨もようやく止みました。皆様のお住まいの地域は雪の被害、大丈夫ですか?
厳しい寒さですので、お風邪など召しませぬようお気を付けください。
権禰宜の雑賀直子です。
明日は戌の日ですね。
日曜日という事もあって、安産祈願祈祷のお問い合わせも沢山いただいております。
太田市近隣から、群馬県内外を問わず。
ご実家が太田市近隣とのことで かなり遠方からご来社される方もいらっしゃるようです。どうぞお気をつけてお越しください。
冠稲荷神社では事前のお問い合わせなど頂かなくても、当日、直接受付にお申込み頂きましても もちろん御祈祷の受付をおこなっております。

普段は神社の社務所で祈祷受付をおこなっておりますが、明日はまだ
お正月のままの受付・待合所の対応とさせて頂いておりますので、ご祈祷受付はティアラグリーンパレスのロビーよりお入り頂いた会場内にておこなっております。

安産祈願祈祷にご来社の際は「いっしょにお祓い」を希望されるものをご持参ください。
腹帯 妊婦帯 母子手帳。エコー写真などご持参される方も少なくありません。
母子とも無事のご出産をご祈念申し上げます。
群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。