こんばんは。 巫女の高崎奈穂です。
昨日、赤尾商事株式会社様(いつもお世話になっております!)の新しいガソリンスタンドの竣工祭に随行致しました。
場所は大泉町と太田市のちょうど真ん中ぐらいで、354号線沿いです。
神事会場はこんな感じです♪

テントが準備されていて、大きな会場でした。
個人様の地鎮祭は何度も随行させて頂いてますが、法人様の神事ではあまり経験がなく緊張してしまいました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
冠稲荷神社からお伺いする時には、3人でお伺いしております。今回は権宮司、雑賀さん、私でした。
司会の方がいらっしゃいましたので、私は神事中雅楽を演奏しておりました。
プレオープンが17日だそうで、まだ工事の車が入ってました。

神事は無事に執り納められました(`・ω・´)
神様、安全と商売繁盛をよろしくお願い致します!!!
皆様こんばんは(*^_^*)巫女の深井美沙です。
太田市の冠稲荷神社では大前神前結婚式が執り行われました♡♡
まずは皆様、大鳥居前で集合写真♪
次に境内を神職と巫女が奏楽をしながら参進致します♪写真の通り、大傘はもちろん、新郎新婦様には人力車に乗って参進して頂くこともできます!!
とっても和装がお似合いの素敵な新郎新婦様でした(^-^)!末永くお幸せに♡
また、冠稲荷神社を出てすぐの交差点の近くに『アニーのお気に入り』と言う雑貨屋さんがあるのですが、プレゼントとして人気の『お祈りベア―』の御祈祷を執り行いました(^v^)!!



三方に乗ってるのが『お祈りベア―』です!来年は申年なので、お猿さんもいます(*^_^*)みんな、ご祈祷をしてもらって嬉しがってたと思います!
様々なお願い事を込めてプレゼントされる方が多いそうですよ(^v^)ぜひ、アニーのお気に入り 太田宮の森店に足をお運びくだささい♪
皆様のご参拝お待ちしております。
皆様こんにちは(^v^)巫女の深井美沙です。
本日の太田市は風が強いです!!さすが、からっ風の群馬県ですね!そんな中、境内の方位除・厄除の看板が平成28年版に変わりました。
もお、来年の話!?と思いますが今年も残り3カ月ほど。方位除・厄除に当たられている方、冠稲荷神社の拝殿で、年の初めに厄除を行い、一年の無事と安全をお祈りしましょうヽ(^o^)丿
また、御祈祷は市重要文化財の拝殿内で行いますので、中の彫刻や繭玉の額もご覧いただけます(^v^)♪
太田市重要無形文化財の、獅子舞のお獅子さん
龍の墨絵は天井にあります!
繭玉額は豊蚕を祝い奉納された、当時明治24年の繭玉を納めた額です。たくさんの方が繭玉の見学にいらっしゃいます。
健康縁大太鼓は、太鼓自体の大きさと、音に皆さま驚かれます(^v^)御祈祷の中では3回、お願い事を込めながら叩いて頂いております。バチも、バットのような大きさです!!
拝殿内の算額、繭玉、の見学したいかたいらっしゃいましたら、お気軽に社務所にお声掛けください(*^_^*)土日はご祈祷等で、混雑するおそれがありますのでご了承下さい。皆様のご参拝お待ち致しております。
こんにちは。 巫女の高崎奈穂です。
本日は団体様が観光にいらっしゃいました。
境内がにぎやかになりました(*^◇^*)♡
その方々に、拝殿内で浦安の舞を奉納致しました。皆様の健康、長寿をお祈りしながら舞わせて頂きました。神様のお恵みがあります様に!
冠稲荷神社の境内には、県指定天然記念物、樹齢400年の木瓜の木がございます。

開花時期は3月下旬から4月の上旬なのですが、

なんと、1輪咲いています!!! 見つけてビックリしました\(◎o◎)/
秋なのに、間違えて咲いちゃったのかな…? 南側の下の方です。
社頭では、木瓜の花の刺繍が施されたこちらのお守りをおわかちしております。

緑色、紫色のお守りは健康長寿の御守です。
黄色のお守りは縁結び・子宝・安産・子育のボケ花御守です。
どちらも、1体千円でおわかちしております。
こちらは、冠稲荷神社の木瓜花サブレです。


大きい方が10枚入り八百円、小さい方が5枚入り四百円でおわかちしております。
箱には木瓜ノ実収穫祭で奉納致しました、冠稲荷木瓜の花舞の歌詞が書いてあります。
木瓜を称え、古来より伝わる縁結び、子宝、安産、子育て、健康長寿の恵に感謝し奉納される舞の歌詞です。是非ご覧ください。
どちらも太田市の冠稲荷神社でしか頒布していない御守り、サブレでございます♪
権禰宜の雑賀直子です。
昨日10月4日は大安の日曜日という事もあり、神社では七五三と初宮のご祈祷のご予約も沢山頂いておりました。
近くは太田市内、遠くは小山や本庄の方もいらっしゃったようです。
ご予約でなくてもご祈祷は執り行っておりますので、当日直接お申込み頂いた方も大勢いらっしゃいました。
そんななか。私は
太田駅南口の再開発事業の安全祈願祭に随行しておりました。
正式な式典名は
太田駅南口第二地区第一種市街地再開発事業 安全祈願祭。(舌噛みそう…)
敷地も広ければ設営して頂いているテントも大きい……。
そしてテントが大きいという事は。
当然神事会場も広いわけでして………
以前、ヒミツ編としてご紹介した会場より広かったんじゃないでしょうか?
今回は鍬入れの儀が19名様。

出席者も大変多く、錚々たるお顔ぶれでした。
神事は無事に、めでたく執り納められましたので、工事も無事に進むことと思います。
おめでとうございました!
こんにちは。 巫女の高崎奈穂です。
10月、秋晴れの心地良い季節になって来ましたね(´∀`* )
冠稲荷神社の今朝の境内の様子です。

とても綺麗だったので写真を撮りました。
金木犀の花が地面に落ちて、オレンジ色の絨毯が境内に敷いてあるみたいでした✿
もう散ってしまうんですね…、あっという間でした(´・ω・`)
来年も、満開で咲くのを楽しみに待ってます♪
今月の縁守りはこちら☆

中には木瓜の実が入っております。
1体1体手作りですので、お好きな御守りをどうぞ(*^_^*)
皆様に素敵な御縁がありますように!!!
皆様こんにちは!巫女の深井美沙です(*^_^*)本日で9月が終わり!早いもので、今年もあと3ヶ月となりました!
今日は、初宮参りにいらっしゃって下さった方の御紹介です✿✿
なんと女の子の双子ちゃん♡嬉しさ2倍ですね!ピンクと赤の産着をお選びになられて、可愛さも倍増していました(^-^)
お兄ちゃんも安産祈願、初宮参りに来て下さったんです!こんなにもつながりがある事、とても嬉しく思います☆☆今度は七五三でかっこよく、可愛く、おめかしをした姿が見れるのを楽しみにしてますね♪元気にすくすくと大きくなりますように、、、♡
冠稲荷神社では、事前の御予約で、ご祈祷を取り納められた後、スタジオティアラのでのお写真撮影、ティアラグリーンパレスでのご会食も承っております。ご家族皆様でのご参拝をお待ち致しております(^v^)
こんばんは。 巫女の高崎奈穂です。
昨日は冠稲荷神社の祭典、1年に1回だけ執り行われます、
縁結び、子宝、安産、子育てと健康諸願成就 を祈願する特別祈祷
木瓜ノ実収穫祭でした!!!
沢山の方にご参列いただきました♪
ありがとうございます(*´Д`*)
祭典の写真を掲載いたしますヽ(^o^)丿




初めて舞ったので、とても緊張しました…。
“皆様に縁結び、子宝、安産、子育てと健康諸願成就致しますように”とお祈りしながら、精一杯舞わせて頂きました。
どうか、皆様に神様のお恵みがあります様に。
皆さんこんにちは!巫女の深井美沙です(*^_^*)
冠稲荷神社では前の記事にも載せたとおり、金木犀がのいい匂いが漂っております!!お花も満開です✿✿
金木犀もステキな時期ですが。。。忘れちゃいけないのが、境内の真ん中あたりにある木瓜の木です✿木瓜(ぼけ)は、群馬県指定天然記念物で、冠稲荷神社の木瓜はなんと、樹齢約400年なんです\(^o^)/
そして明日は!!木瓜ノ実収穫祭です。縁結び、子宝、安産、子育てと健康諸願成就 を祈願する特別祈祷を、木瓜の木の前に祭壇を立てて11時から執り行います。ご祈祷の中で巫女さんの舞があるのですがこちらがその楽譜です!!
年に三回しか舞わないので復習が大変です(笑)皆様に素敵な舞が披露できるよう、明日の為に舞の最終チェックしております(^v^)!!
また、縁結び、子宝、安産、子育てと健康諸願成就 を祈願するお守りを祭典当日のみ「木瓜ノ実守」限定授与(一体千円)をおわかちしております。

皆様のご参拝お待ちしております☆☆
巫女の高崎奈穂です。
毎朝東鳥居をくぐって境内へ向かうのですが、

ここまで金木犀の優しくあまーい香りが風に乗って漂ってきます。
黄色い小さな花が咲き乱れております✿

今日が香りのピークです!!!

皆様も実物を見たら、大きくてびっくりしちゃいますよΣ(゜□゜ ノ)ノ
是非足を運んでみてください♪
群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。