こんばんは!巫女の深井美沙です(^v^)
太田市は、一日曇りかと思いきや夕方雨が降ってきました!寒くなってきますので、風邪には皆様お気をつけ下さい!
そして!11月29日は神社で婚活DEAINARI♡ 只今男性10名女性9名参加予約をいただいております!(11/17現在)まだまだ、ご参加お待ちしております(*^_^*)
なんと12月は、24日クリスマスイヴと25日クリスマス!2日間DEAINARIが開催されます♪両日男女10名様限定です♡
皆様のご参加お待ちしております。
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
そろそろ12月と言うことで、12月の縁守り出来あがってきてます!
左側が完成したお守り。右がまだ途中のお守り。途中だとこんな形なんです!見た事ある人はあまりいないはず!!1体1体、心をこめて奉製しておりますので、皆様是非受けにいらしてください(*^_^*)
来月は境内の紅葉が入っております✿ちなみに今月は金木犀がはいております!11月の縁守りはあと少しだけ数があるので受けられたい方はなるべくお早めに(^v^)☆
巫女の高崎奈穂です。
本日は良いお天気でしたね!太田市では20℃を越えた時間帯もあり、暖かい一日でした( ´∀`)♪
境内の椛(もみじ)が赤く色付いてきましたので、写真をぱしゃり☆


甲大鳥居の傍と、手水社の傍の椛です。他にも聖天宮の傍や社務所前にも椛の木がありますよ♪
銀杏(いちょう)はまだあまり色付いてない感じがします。


雑賀さん曰く、「銀杏は12月頃に黄色くなるよ」との事でした!
立冬も過ぎ、暦の上では冬ですが
まだまだ冠稲荷神社の境内では秋を感じられそうです(^▽^)
巫女の高崎奈穂です。
太田市では朝は小雨が降っておりましたが、昼間には雨も上がって晴れていましたね^^
七五三の御祈祷にお参りにいらっしゃった方々に、境内で写真を撮って頂けて嬉しかったです!大前神前結婚式でも、雨が止んだので境内を参進する事が出来ました!
本日も沢山の方々が冠稲荷神社にお参りに来て下さいました♪
誠におめでとうございます(*´∀`*)
””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””
本日は「Wedding Anniversary Party」もございました!略してWAP(わっぷ)と呼んでいます。
その様子を掲載致します(`・ω・´)


拝殿でご祈祷した後は、ティアラグリーンパレスの会場でパーティー☆こんな感じです↓

皆様が素敵な記念日を過ごせますように♥
巫女の高崎奈穂です。
太田市では雨でしたが、沢山の方にお参り頂きました♪
本日も冠稲荷神社では、七五三や初宮の御祈祷、大前神前結婚式など無事執り納められました(*´ω`*)

“一生に一度の経験に携わっている”と思うと今でも緊張してしまいます((汗
…が。 一番緊張していらっしゃるのはお参りに来て下さった皆様だと思いますので、無事に神事が執り納められるようこれからも全力で務めさせて頂きます!
””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””
明日は11月15日、七五三の日ですね!!!
雨が降りそうですので、7日の記事にも登場したテントが再び社務所前に設置されています。大きな傘も立ててありますので、受付時もあまり濡れずにお進み頂けるかと思います。
気温も低くなってきましたので、体調管理にはどうぞお気を付けてお参り下さい!
巫女の高崎奈穂です。
本日は太田市の冠稲荷神社に七五三のお参りへ来て下さった方の、ご祈祷の様子を紹介いたします(^^)♪

こちらの写真、神主さんが皆様に神様のお恵みをおわかちしているしているところです。祝詞を奏上した後に行われます。

祝詞で読んでいる言葉は難しいけど、”無事に成長してくれてありがとう、これからも健康でいてね”ってお祈りしてます( -∀-)
写真の掲載許可をありがとうございました!
是非またお参りにいらしてくださいね☆
皆様こんにちは!巫女の深井美沙です(^v^)
本日の太田市は14℃!!これからもっと寒くなりますね!厚着して冬を乗り越えます!!
本日は初宮と七五三のお参りに来て下さった方の御紹介(^v^)♡
お兄ちゃんが5歳のお祝いで来てくださいました!! 妹ちゃんも一緒にパシャリ☆お兄ちゃん、背が大きくてとってもかっこよく決まってましたよ(*^_^*)妹ちゃんも、写真取る時はお決まりのポーズがあるらしく、常に可愛かったです♡また、七五三のお参りでお待ちしております♪
お二組目は、なんとフランスからお宮参りに来てくださいました!パパの袴姿と、ママの着物姿!とってもお似合いでした♪
赤ちゃん最初は泣いちゃってのですが、途中笑顔も見る事が出来ました(*^_^*)☆目がぱっちりでとても可愛く、癒されました♡外国の方もお参りに来て下さるとなんだか嬉しくなりますね!
皆様、お写真を取らせて頂き、本当にありがとうございました!またのご参拝お待ちしております。
権禰宜の雑賀直子です。
本日の太田市は晴れ!気持ちよく晴れ!今週末も同じように晴れてくれれは良いのに…。
さて。
皆様、神社にお参りをして、記念撮影をされますか?
初宮参り、とか、七五三で、とかで写真撮影されている風景を良くお見かけするのですが。
以前、拝殿前での記念写真撮影についてご紹介した事があるのですが。
今回は大鳥居前編。という事で。

冠稲荷神社の甲大鳥居です。大きいです。
さて皆様、写真撮影しようと思うと、何処にお立ちになられますか?
大体の場合、皆様の立たれる場所はココ
人が小さいですね、近づいてみましょう。
大鳥居と写りたいのに……鳥居もいれてみましょう、えい。
ギリギリ、精一杯です。
もっと綺麗に撮れないかな~。というわけで、これではどうでしょう。
じゃん。
いい感じではないですか。
で、この時巫女さんが立っているのは何と!
こんなに鳥居から離れているんですね~。
是非、参考になさってください。
巫女の高崎奈穂です。
冠稲荷神社には様々な御社が境内にございます。

“どこからお参りすれば良いんだろう?”と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか…?まずは南参道をお進み頂いて、拝殿をお参り下さい!

拝殿は太田市の重要文化財です。宇迦御魂神(うかのみたまのかみ)が祀られ、開運、生命守護、厄除、方位除の御神徳が御座います。拝殿中には県重要文化財指定の「最上流三額」二面や江戸期最高峰の書家、親和(しんな)・思恭(しきょう)の「懸額」など貴重な文化財が多数遺されています。

お参りの時に本坪鈴を振り鳴らすのは、神様の注意を引くためといわれています。またその音色によって邪気を祓い清めることで、神様を迎える準備を整えるという意味があります。
どうぞ、二礼二拍手一礼でお参り下さい^^
また、拝殿前の「源義経公ゆかりのご神水」では、厄除けの聖水をおわかちしています。

御神水容器は100円以上のお気持ちを賽銭箱にお納めください。お持ち帰りして頂いたり、実咲社のお狐様にお供えしてくださいね♪
実咲社お参りの仕方はこちらの記事をどうぞ(*^▽^*)☆
こんにちは!巫女の深井美沙です(^v^)!昨日の太田市は終日雨でしたが、境内は沢山の七五三参拝者様で賑わいました!
実咲社の子育て狐さんも大忙しです。
実咲社へのお参りの仕方は、実咲絵馬にお願い事を書き、そのお願い事を伝えてくれる、お狐さんへお参りします。絵馬をそれぞれのお狐さんへ奉納し、御神水をお供えください☆☆最後にお狐さんをよくんでて、お祈りしましょう!!
御神水容器は、拝殿の前の小さなお社にあります!!絵馬は一体500円を社務所にて、御神水容器は、100円からのお気持ちをお賽銭箱にお納めください(^v^)

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
また、聖天宮の階段横に真っ白な【サザンカ】が咲いてました✿✿
ピンク色のサザンカも、境内でちらほら見かけます。冠稲荷神社の境内は、お花見や、紅葉など一年を通して楽しむことが来ます✿!七五三や初宮のお参りついでに、拝殿や聖天宮などの文化財の前で、記念にお写真撮影を楽しむのもいいですね(^v^)☆
巫女の高崎奈穂です。
太田市は本日あいにくの雨でしたが、拝殿では華やかに大前神前結婚式が執り行われました!

拝殿の外から写真を撮ったので、窓ガラスに反射してしまいました…。
挙式のリハーサルを行っていたのでばっちりでしたよ☆
リハーサル時には震えていた手や声も、本日の大前神前結婚式では堂々とされていらっしゃいました。


こちらの写真は、リハーサル時に撮影させて頂きました。
大前神前結婚式、滞りなくあい済みました。誠におめでとうございます!!!
是非今度は晴れた日に、冠稲荷神社にお参りへ来てください♪
群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。