タグ別アーカイブ: ソメイヨシノ

河津桜は七分咲き、木瓜の開花はもうすぐ…。境内のお花情報です♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

ここ数日は暖かい日差しを感じられる日が続いております。境内のベンチや隣接するカフェ フォレスタのテラス席で日向ぼっこしながら、ゆっくりとお参りできそうですネ♪とても気持ち良いですよ(^^)

さて、春本番を前に境内では色とりどりのお花がお楽しみいただけます(^^) 早咲きの河津桜も七分咲き、紅梅や白梅はほぼ満開となりました♪

足元にも可愛らしいタンポポや可憐な水仙、最近では珍しいオオイヌノフグリも咲いています(^^)

どのお花もキレイで心癒されますが、皆様のお目当てはやはり木瓜(ボケ)やソメイヨシノでしょうか…?

先日、ご参拝中のお客様が「昨年はのんびりしている間に木瓜の花が散ってしまったので、今年は早めに来たけれどまだ咲いていないんですね…」と、残念そうに仰ってました。。そうなんです…今年はまだ、ほんの数輪が咲き始めたばかり。ほとんどが蕾の状態です。

このペースですと今年は3月20日(日)の初午大祭の頃がちょうど見頃を迎えているかも知れません♪ソメイヨシノは木瓜から少し遅れて咲き始めますので、初午大祭より後の開花でしょうか…。木瓜と桜の共演も待ち遠しいですネ♪

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

桜満開♪ご参拝はお花見をかねて今週末がオススメです。

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

春満開♪ソメイヨシノも木瓜の花も見頃を迎えております。明日3月27日(土)は戌の日の安産祈願、新しい戌印入りの御朱印!そして明後日3月28日(日)は大安吉日♪当社へのご参拝はお花見をかねての今週末がオススメです(^^)

明日27日(土)に安産祈祷をお受けになるお客様は腹帯や母子手帳等をご持参いただきますと祈祷時にお祓い致します。時節柄、間隔を空けたお席のご案内や定期的な換気、職員もマスクを着用して祈祷を執り行いますので、ご安心ください(^^)

また、明後日28日(日)は予報どおり雨天の場合、初宮や七五三祈祷にご来社のお客様はお子様やお着物が雨に濡れないよう、神社となりのティアラ グリーンパレス正面玄関からのご入館をどうぞ(^^) フロントの職員へお声掛けいただきましたら通路をお進みいただいて神社へお越しいただけます。

ご祈祷の前後には満開の桜や木瓜の花を背景に記念撮影もどうぞ♪境内ではどなた様もご自由に写真撮影いただけます。

神社となりのカフェ フォレスタでは美味しいコーヒーと一緒に人気のパイシューや季節限定の桜モンブランもお召し上がりいただけます。テラス席でお花見しながら…もオススメです(^^)

夕刻から夜9時までのライトアップもご好評いただいております♪

ライトアップにあわせてカフェの店内オーダーは夜7時30分まで、テイクアウトは夜8時まで承ります(^^)

氏子崇敬の皆さまが当社にて心地よいお時間をお過ごしいただけますように…。

春爛漫♪本日、お花見日和でした。

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日快晴、絶好のお花見日和となりました♪

甲大鳥居のソメイヨシノはここ数日の暖かさで一気に七分咲きほどになりました!

朱色の鳥居と青空、淡いピンク色…とても綺麗です(^^)

厳島社となりの枝垂れ桜は満開です♪

たおやかな咲き方が風情あります♪

樹齢400年、木瓜の花も満開です!今の時期、ソメイヨシノとの共演をお楽しみいただけます♪

とても鮮やかな色、眺めていると元気になります♪

そして、こちらは聖天宮に咲く、ハクモクレンです。背が高くて上から覗けないので…(笑)、空に向かって見上げてみました♪

春爛漫♪冠稲荷の境内はとても華やか、そして沢山の癒しパワーに満ちております(^^) 皆さま、どうぞお気軽にご来社ください。

初宮参りが叶わなかったお子様には「初誕生」祈祷をご案内しております(^^)

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日は日中、春本番の暖かさでした♪木瓜の花は満開、ソメイヨシノの開花も順調です(^^)

南側に位置する赤ちゃん木瓜は五分咲きほどになりました♪花の大きさも赤ちゃんサイズ、少し小さめで可愛らしいです(^^)

こちらはカフェ フォレスタのソメイヨシノです。昨日のブログの写真と比べてみてください♪少しずつですが、たった一日でも着実に開花が進んでいることが分かりますネ(^^)

先日、咲き始めたばかりのハクモクレンも大分、開花が進みました♪上向きに咲く木蓮は背が高くてなかなか上から覗けないのが少々、残念ですが…木瓜やサクラの華やかさとは対照的に静かに佇むハクモクレンも素敵です(^^)

さて、本日も絶好のお参り日和でしたが昨今の状況下、なかなかご来社が叶わない方もいらっしゃるようです。なかには安産祈祷を受けられ無事にご出産されたものの、初宮参りのタイミングを逃してしまった…とおっしゃるお客様もいらっしゃいました。※こちらの写真は先日、初宮祈祷を受けられたご家族様です(^^)

このように初宮祈祷を予定していたけれど叶わなかった、というご家族様にはお子様が1歳を迎えるタイミングでの「初誕生」のご祈祷をご案内しております(^^) 初宮祈祷と同様に神恩感謝とともにお子様の健やかなご成長をお祈り申し上げます♪

「初誕生」祈祷の神事の内容や授与品等につきましては、下表の「初節句・初誕生・賀寿」の欄をご参考ください(^^)

本日はお彼岸の入り、干支は甲子。ここにソメイヨシノの開花を宣言いたします♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

境内のソメイヨシノが開花いたしました!発表の基準5~6輪以上が咲いておりますので、ここに冠稲荷神社のソメイヨシノの開花を宣言いたします♪

写真は神社となりのカフェ フォレスタのソメイヨシノです。テラス席から見あげたところで咲いておりますので、美味しいコーヒーと季節限定の桜モンブランなどをお召し上がりいただきながら、ゆっくりとお花見いただけます(^^)

また、木瓜の花は見頃を迎えておりますが咲いている期間が長いので、これからの時期はソメイヨシノと木瓜を同時にお楽しみください♪

実咲社から見た木瓜も大分、華やかになって来ました!手前の榊の緑色とのコントラストが綺麗です♪

そして、お次は…ニッコリ微笑む職員のAさん♪3月21日(日)の初午大祭に向けて木瓜の花の下で草むしりしてくださっておりました。ありがとうございます!

さて、本日3月17日は春のお彼岸の入り、そして干支は甲子です。甲子は六十干支の始まりであることから、「物事を始めるのに良い日」とされております。勉強や習い事、新規事業など、ご予定されていらっしゃる方は甲子の日をお選びいただいてみてはいかがでしょう?※甲子は七福神の一神、大黒天様の縁日でもあります。

次の甲子は60日後の5月16日(日)です。皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

毎年、美しい桜や木瓜をお楽しみいただけるよう、境内では樹木の消毒作業が行われました♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日も梅雨らしい、ジメジメした蒸し暑い一日でしたが、午後には雨が上がり…。いつもお世話になっております山梅さんが「今がチャンス!」とばかりに境内の樹木の消毒作業を行ってくださいました♪

害虫さんのイタズラによって木々が枯れてしまわないよう、定期的なメンテナンスは欠かせません(^^) こうした作業のおかげで桜や木瓜は健康な状態を保つことができ、毎年、見事な花を咲かせてくれます♪

※今年3月25日撮影の甲大鳥居のソメイヨシノです。

※今年3月21日撮影の木瓜の花です。

来年も10年後も20年後も…皆さまに美しい花をお楽しみいただけますように♪境内の樹木や草花を大切に…今後も管理を続けて参りますm(__)m

サクラ舞い散る境内でロケフォト中の美人姉妹さんをカメラに収めて参りました♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日は花曇りの一日でした。桜がひらひらと舞い散る様子をカメラに収めようと境内を歩いておりましたら…ロケーション・フォトの撮影にご来社された美人姉妹さんを発見♪さっそく、お写真を撮らせていただきました(^^)縁結びの桜の前にて。。モデルさんのようにお美しいお二人です♪袴姿のお嬢様はご卒業のお祝い、振袖姿のお嬢様は成人のお祝い、とのことでした。この度は誠におめでとうございます(^^) 今後のご多幸とご活躍をお祈り申し上げます。

さて、明日4月1日(水)は大安吉日。安産祈願に良いとされる「戌の日」でもあります。ご祈祷の受付は朝9時~夕方5時まで随時、承りますのでご都合や体調に合わせてご来社ください(^^) 尚、腹帯や母子手帳等をお持ちいただきますと、ご祈祷の際に一緒にお祓いさせていただきます。

また、午前11時からは「健康長寿祈願祭」を開催いたします♪木瓜の花の咲く境内にて健康回復・増進、長寿の特別祈祷を行いますので、どなた様もどうぞご自由にご参列ください。(※雨天の場合には拝殿にて執行たします)※こちらは昨年の健康長寿祈願祭の様子です。

尚、コロナウィルスの感染拡大防止のため、残念ながら今回はお粥の振る舞いと大正琴の演奏はございません。どうぞご了承くださいm(__)m

満開の桜の下♪挙式の後撮りにご来社いただいた素敵な新郎新婦様に出会いました(^^)

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

明日から雨天続きの予報ということで、満開のソメイヨシノをお楽しみいただけたのは本日が最後だったかもしれません。。午後には風が吹いて花びらがはらはらと散り始めました。明日以降は雨の中、静かなお花見になりそうですネ♪※甲参道に咲く小さなソメイヨシノは植樹して2回目の春を迎えて満開となりました(^^)

さて、ちょうどお日様が顔を出してくれた午前中、ロケーション撮影にいらした素敵な新郎新婦様に出会いました♪実はこちらのお二人、昨年11月に当社にて神社婚を挙げられた新郎新婦様。本日は挙式の後撮りのため、ご来社くださいました(^^)

上のお写真をよく見ますと、お二人の間には「謹賀新年」の文字♪そうなんです、こちらのショットは来年の年賀状にご使用いただけるもの。こんなふうに挙式当日以外のシチュエーションでたっぷり時間をとりながら撮影が可能なのも後撮りの良いところですネ(^^)

拝殿前では担当プランナーのリクエストに応じて元気なポーズもバッチリ決めてくださったお二人♪ありがとうございました。そして、改めまして…どうぞいつまでもお幸せに(^^) ※こちらは厳島社となりの枝垂れ桜の前で撮影した一枚です。

冠稲荷神社でのロケーション・フォトやフォト・ウェディング等については当社Webサイトよりスタジオ ティアラ千代衣のページをご参考ください。また、神社婚についてはティアラ グリーンパレスのウェディング・プランもどうぞご覧ください(^^)

春爛漫♪桜、木瓜、桃、雪柳…。冠稲荷の境内では色とりどりの花々が咲き乱れております(^^)

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

春爛漫♪ソメイヨシノも枝垂れ桜も…木瓜も桃も雪柳も…。冠稲荷の境内では色とりどりの花々が咲き乱れております(^^)

まずは甲大鳥居のソメイヨシノ。満開です♪

続いて縁結びの桜(ソメイヨシノ)です。こちらも満開♪

木瓜の花ごしに見てもキレイですよ~(^^)

そして、植樹してから2回目の春を迎えるソメイヨシノも今年は美しい花を咲かせてくれました!こちらは乾鳥居へ向かう参道沿い。まだ背丈も低く、枝も細いのですが…

一輪一輪、しっかりと元気に開花しております(^^)

ピンク色が可愛い桃の花も植樹して2回目の春を迎えます♪本日は白狐社に向かってパシャリ☆

瑞々しい雪柳も春風に揺れながら輝いておりました♪

そんな中、いくつか変わった咲き方をしている桜っ子たちを発見♪太い幹から直接、ニョキっと生えてパパッと咲いております。

こちらでも♪なんだか愛嬌のある、いたずらっ子のような咲き方ですよネ(^^)

周囲にもこんなふうに咲いているソメイヨシノがいくつも見受けられました。お花見にご来社の際には皆さまも是非、探してみてください(^^)

尚、春の花祭り期間中、4月12日までは夕刻から午後9時までライトアップされた境内を散策いただけます。どうぞお気軽にお越しください。

麗らかな春の日♪可愛らしいワンちゃんと飼い主様が七五三祈祷にご来社くださいました(^^)

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日もポカポカと暖かく、気持ちの良い一日でした♪

朝早く境内を歩いておりましたら、どこからか楽しそうな笑い声が。。。よく見ると、実咲社で鈴を振るお子様たちとその様子をカメラに収めるお母様の姿でした(^^) その光景が微笑ましくて思わず私もパシャリ☆

お伺いしましたところ、県外から初めてお越しくださったご家族様でした♪遠方からご来社いただきありがとうございました。また是非、お参りにいらしてくださいネ(^^)

さて、戌の日…は昨日でしたが、本日も可愛らしいワンちゃんと飼い主様がご参拝くださいましたので、ご紹介させていただきます♪これまでにも当ブログやインスタグラムに登場してくれたマロンくんとミルクちゃんです(^^) この度は七五三のご祈祷を受けに素敵なお着物でお参りしてくれました♪

とても良い子な2ワンちゃん。写真撮影を終えるまでポーズをとったまま待っていてくれました♪マロンちゃんとミルクちゃんの飼い主様、ご協力いただきありがとうございました。また是非、皆さまお揃いでお越しください(^^)

ペット祈願の詳細につきましては当社Webサイトよりご祈祷ページの「ペット祈願を詳しく」をご参考ください。

最後に…境内のお花をご覧いただきながらお別れです(^^)

カフェフォレスタのテラスに咲くソメイヨシノ。

甲大鳥居のソメイヨシノ。

満開の木瓜の花。

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。