タグ別アーカイブ: 甲子

十干十二支(じゅっかんじゅうにし)。

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日5月6日は二十四節気の立夏です。新緑が目立ちはじめ、風も爽やかになる頃。いよいよ夏の気配も感じられて来ましたね(^^)

こちらの写真はセンダンです。とても小さくて可愛らしいお花が咲きました♪

シャリンバイのお花も清々しい香りを放っています(^^)

宮司の狩衣も立夏にあわせて夏用に衣替えとなりましたよ♪

さて、本日は大黒天様の縁日、甲子の日でもあります。甲子は十干(じゅっかん)の一番初め十二支の一番初め、つまり六十干支の一番最初…ということで、何か新しいことをスタートするのに良い日、と言われております(^^)※七福神殿の大黒天様にお供物をお供えして、日頃の感謝を申し上げました(^^)

ちなみに十干(じゅっかん)とは、なかなか聞き慣れないものですが…

五行(木火土金水)と陰陽(兄・え/弟・と)の組み合わせで表され、10種類ございます。例えば…「」の「」は「きのえ=甲」、「」の「」は「きのと=乙」という具合です。

馴染み深い十二支はネズミ年、ウシ年、トラ年、など12種類ですネ♪十干10種類、十二支12種類。…すると全部で60種類の組み合わせになります。十干十二支は毎日、また毎年めぐります。今年、令和5年は癸卯(みずのとう/水の陰

60年で十干十二支が一巡すると「還暦(かんれき)」となります(^^)

ご自身の生まれ年の十二支だけでなく、十干も調べてみると面白いかも知れませんネ♪

本日はお彼岸の入り、干支は甲子。ここにソメイヨシノの開花を宣言いたします♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

境内のソメイヨシノが開花いたしました!発表の基準5~6輪以上が咲いておりますので、ここに冠稲荷神社のソメイヨシノの開花を宣言いたします♪

写真は神社となりのカフェ フォレスタのソメイヨシノです。テラス席から見あげたところで咲いておりますので、美味しいコーヒーと季節限定の桜モンブランなどをお召し上がりいただきながら、ゆっくりとお花見いただけます(^^)

また、木瓜の花は見頃を迎えておりますが咲いている期間が長いので、これからの時期はソメイヨシノと木瓜を同時にお楽しみください♪

実咲社から見た木瓜も大分、華やかになって来ました!手前の榊の緑色とのコントラストが綺麗です♪

そして、お次は…ニッコリ微笑む職員のAさん♪3月21日(日)の初午大祭に向けて木瓜の花の下で草むしりしてくださっておりました。ありがとうございます!

さて、本日3月17日は春のお彼岸の入り、そして干支は甲子です。甲子は六十干支の始まりであることから、「物事を始めるのに良い日」とされております。勉強や習い事、新規事業など、ご予定されていらっしゃる方は甲子の日をお選びいただいてみてはいかがでしょう?※甲子は七福神の一神、大黒天様の縁日でもあります。

次の甲子は60日後の5月16日(日)です。皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

本日5月21日の干支は甲子(きのえね)、大黒天様の縁日です♪

 こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

肌寒い日が続いていますが皆さま、いかがお過ごしでしょうか?体調を崩さぬよう、どうぞお気を付けください。

さて、本日5月21日の干支は甲子(きのえね)、大黒天様の縁日です♪地域によっては甲子の日の夜に大黒天様をお祀りして子の刻(深夜12時)まで起きている、甲子待(きねえねまち)という行事が行われるそうです。

当社で甲子待はいたしませんが、美味しそうな神饌をお供えして手を合わせて参りました(^^) 大黒天様は七福神殿の彫刻で御神像をご覧いただけます。向かって一番左手、小槌を持って米俵に乗るお姿で微笑んでいらっしゃいます♪※七福神彫刻は名工、新井清尚によるもので、明和2年(1765年)の作です。

また、甲子の日は六十干支(ろくじっかんし)の最初にあたり、甲は「木」で子は「水」と、干支の五行も相性が良いため、縁起の良い日とされています。何かを始めるにも吉だそうですので、どうぞご参考ください(^^)

※六十干支は60通りある干支(十干と十二支)の組み合わせです。日は60日おき、年は60年おきに巡り、一巡すると「還暦」となります。

ちなみに高校球児たちの聖地、甲子園は球場が完成した大正13年(1924年)が縁起の良い「甲子」の年だったことから、「阪神甲子園球場」と名付けられたそうです(^^)

※春のセンバツに続いて開催中止となってしまった夏の甲子園大会。熱い思いを胸に努力を重ねて来た球児たちの無念を思うと心が痛みます。。夢の舞台への出場が叶わなくなった球児たちの心に寄り添いたいですね。