タグ別アーカイブ: 和装

桜の絨毯の上で遊ぶ可愛い女の子に出会いました♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日4月5日の七十二候は「玄鳥至(つばめきたる)」。玄鳥(げんちょう)とは燕の異名で玄鳥至(つばめきたる)とは燕が南の国から渡ってくる頃のことです♪今年はまだ燕の姿を見かけておりませんが、そろそろな時期なんですネ。皆さまのお住まいの地域ではいかがですか?

さて、夕刻前に桜の絨毯の上で遊んでいる可愛い女の子に出会いました♪七五三のお着物をお召しなのかしらと思い、ママにお伺いしたところ「七五三は昨年、済ませたのですが今日、着たいからって…」と、微笑んでいらっしゃいました(^^)

「お写真、撮ってもいい?」と尋ねたところ、小さなモデルさんのように色々なポーズをとってくれました♪とてもキュートな上の写真は私のお気に入りの一枚です(^^)

桜と新緑の美しい季節…境内では七五三や成人のお祝い、フォト・ウェディングなど、さまざま撮影が行われます。氏子崇敬の皆さまが大切な記念日に当社へお参りいただけること、とても嬉しく思います(^^) 皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

今日は拝殿にて結婚奉告祭が執行されました。

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

今日は神社で結婚式・・・ではなく、結婚奉告祭が執り行われました。

結婚奉告祭と大前神前結婚式の違いってなんだろう(?ω?)

と、思われる新郎新婦様もいらっしゃるかと思います。

今日は冠稲荷神社の結婚奉告祭と大前神前結婚式のちがいについてお話し致します。

まず、大前神前結婚式は参進がありますが、結婚奉告祭はご祈祷になりますので参進がありません。

それから、大前神前結婚式では衣裳を着て執り行われますが、結婚奉告祭は私服で行う事ができます。

(衣裳を着たい場合はティアラグリーンパレスへのご相談ください♫)

結婚奉告祭はご祈祷の扱いになりますが、内容は大前神前結婚式と同じ内容で行うことができます。

聖杯の儀をしたり・・・。

誓いの詞や・・・。

縁結びの儀(指輪の取り交わし)もできます。

※上三枚の写真は春に行われた大前神前結婚式の様子です。

ですが、結婚奉告祭は儀式全てを執り行わなくても構いません。

例えば、聖杯の儀と縁結び(指輪の取り交わし)だけやって、誓いの詞は行わないということ出来ます。

「御祈祷だけだとちょっと物足りない・・・。」

「でもパーティーをやるのも難しい」

という新郎新婦様は、フォトウェディングをご一緒にされてみてはいかがでしょうか。

ティアラグリーンパレスでは冠稲荷神社でのロケーションでのお写真も可能です。

これから春の桜や、天然記念物の木瓜の花も咲きますので、素敵なウェディング写真が撮れること間違いなしです!

※こちらは昨年の木瓜の花の様子です。

ティアラグリーンパレスへのお問合せはこちらから♪

紅葉シーズン到来!境内でオススメの撮影スポットをご紹介いたします♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日11月3日は「文化の日」、そして明治天皇の誕生日「明治節」でした。また、安産祈願に良いとされる「戌の日」でもあり、七五三シーズン真っ最中でもあることから、日中は沢山のご参拝者様で賑わいました♪

ご参拝いただきました皆さま、誠にありがとうございました(^^)

さて、紅葉シーズン到来!…と、いうことで、今回は境内のオススメ撮影スポットをご紹介させていただきます♪

まずは甲大鳥居前です!今朝も早くから七五三をお祝いするご家族様が撮影されていらっしゃいました。おめでとうございます(^^) また、駐車場のちょうど向かいということもあり、お車やバイクを移動して一緒に撮影されるお客様もお見受けいたします♪

そして、こちらもオススメ、聖天宮の鳥居前♪伊邪那岐神(イザナギノカミ)・伊邪那美神(イザナミノ カミ)の夫婦神を祀るお宮ですので、新郎新婦様に人気の撮影スポットです♪

それから、実咲社です!七五三や初宮など、小さなお子様が鈴尾を振るポーズを撮影いただくと、とても可愛いですよ♪

最後に…やっぱり拝殿前です(^^) これからの時期、成人のお祝いでご参拝される振袖姿の乙女たちに人気ですが、どのようなシチュエーションにもしっくり合います♪

ご参拝の際には思い出に残るお写真をじっくり撮影なさってくださいね(^^) 皆さまのご来社を心よりお待ちしております。

本日は家族写真の日だそうです!初宮のお参りやお写真など、一箇所でお済ませ頂けます♫

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

今日は、暦の上で二十四節気の第18の「霜降(そうこう)」です。

露が冷気によって霜となって降り始めるころを差します。

毎日を何気なく過ごしていますが、本格的な寒さが近づいているのを感じます。

それから今日は、一般社団法人・日本おひるねアート協会が制定した「家族写真の日」だそうです。

日付は「撮(と=10)ろうファミリー(23)」と読む語呂合わせからだそうです。

時節柄、ご家族との時間が増え、みんなで写真を撮る時間も増えた方もいらっしゃるかと思います。

特に、春の時期は初宮参りなど自粛されたご家族様も多いかと思います。

神社の境内も、いよいよ紅葉の色も深くなってきています。

隣接するティアラグリーンパレスの紅葉も、赤くなっている範囲が広くなってきています。

もっと紅葉が進んでいくと、初宮参りの他に、七五三の記念撮影にぴったりかと思います♫

※昨年の聖天宮前の様子です。

初宮参りだけでお話ししますと、隣接するティアラグリーンパレスでは、お宮参りのご祈祷と写真撮影、お祝いのご会食が一緒にできます!

詳しくはこちらをご覧ください♪

スタジオとご会食をご希望のお客様は、ご予約制となりますので、予めティアラグリーンパレスへお問合せください。

スタジオティアラで初宮のお写真をお撮り頂くと、神社へお参りの際、産着の貸し出しも行っております。

もしご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。

それと、今日は上弦の月の日でもあります。

雲に隠れてしまっている月を少しでも見られると良いな、と思いました♪

 

本日もとても暑い日になりましたね!本日はお盆のお話を致します…✿

こんにちは。

巫女の千葉梨奈です!

本日も燦々としたお日様に照らされてとてつもなく暑いですね…(^_^;)みなさまはどんなお盆をお過ごしになられましたか?

本日はお盆の送り火。少しお盆のお話をしようと思います。

送り火とはお盆の間帰ってきた祖霊は、現世からまたあの世へ戻っていき、家庭での送り火は迎え火を行った時と同時に、家の門や庭先で野火を焚きます。

送り火はまた、地域社会全体行事として行われる大がかりなものもあります。

大きく分けて、山で行われる送り火と、海や川で流す送り火の二種類が、地域行事として根付いています。

山や海で盛大に行われる送り火は、室町時代以降には年中行事のひとつとして庶民の間に定着してと言われています。

ちなみにお盆行事にきゅうりやナスに棒をさしてお供えされているのを目にしたことはありますでしょうか?このきゅうりは「」を、ナスは「」を示しているのです!これらは精霊が移動する乗り物を表しており、精霊をお迎えする際は足の速い「」に、送り帰す際は「」に乗ってゆっくりあの世へ帰っていただく、という願いが込められているそうです。

日本の伝統行事の事をもっと知り、いつまでも大事に守っていきたいものですね♪

 

本日は蒸し暑い天気になりましたね(>_<)こんな日にぴったりな夏の行事についてご紹介致します!

こんにちは。

巫女の千葉梨奈です♪

本日は夏らしい天気になりましたね!蝉さんもミンミンと鳴いていてより夏を感じられますね(>_<)体調管理に気をつけて元気に過ごしましょう!

本日はお祭りについてご紹介致します。

お祭りといったらかき氷、リンゴ飴、たこ焼き、焼きそば、、、色々考えるとおいしいものが浮かびますね!

でもそもそも『お祭り』って何の行事なんだろう?沢山お祭りには行ったことはあるけど深くまで知らないことばかり…ではもっとお祭りの事を知って日本を深く感じていきましょう!

お祭りとは?

日本のお祭りの本来の目的は「神様に感謝する」ことです。

「祭り(まつり)」という言葉の語源も「祀る(まつる)」です。神を慰め、祈願すること、またはその儀式を指し、土着の神様、神道または仏教に由来します。

日本人のお祭りに対する思いを理解する上で重要なのが、「ハレ」と「ケ」の概念。「ハレ」とは「非日常」、「ケ」は「日常」。祭りは「ハレ」であり、華やかに執り行うことで「ケ」をリセットする意味があります。

日本人は、この「ハレ」の機会を楽しみにし、「ケ」の日常を生きる活力の源としているのです♪

文化を尊重し、季節に感謝し、人々を繋ぐため、日本に欠かせないものとなっています✿

現在遠出をするには厳しいご時世ではございますが少しでも夏を感じられたでしょうか?<(_ _)>

※去年の花火大会のものです✿

 

本日7月26日は一粒万倍日でございます♬一粒万倍日についてご紹介致します!

こんにちは。

巫女の千葉梨奈です!

朝からじめじめの天気ですね、まだまだこの天気も続きそうですが今日も張り切って参りましょう!

本日7月26日の日曜日は大安一粒万倍日(いちりゅうまんばいび、もしくはいちりゅうまんばいにち)でございます!一粒万倍日は、その大安にも並ぶ大変に縁起のよい吉日なんです♪

一粒万倍とは、たった一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、素晴らしい稲穂になること表しています。

”手元にあるわずかな物で始めた事が何倍にも膨らむ”とされ、新しい物事をスタートするにはもってこいの日なんです!

この吉日は月に4~7回あるので、「大安」や「寅の日」「天赦日(てんしゃにち)」など他の吉日と組み合うことも多いのが特徴です。

そのような日には、一粒万倍日の効果が倍増するとも言われています。逆に、仏滅など凶日と重なったら半減してしまうようです…(>_<)

では一粒万倍日に行うと良いとされている事をご紹介致します♩

新しいことをスタートするのに最適

・開業 ・仕事始め ・種まき ・お金支出に関する事(出資等) ・結婚 ・祝い事 ・銀行口座の開設 ・宝くじの購入

などなど新しい挑戦がよいとされています♬皆さんもぜひ踏み込められなかったことを是非実践してみてくださいね\(^o^)/

 

本日は大前神前結婚式についてご紹介致します✿

こんにちは。

巫女の千葉梨奈です!

本日は大前神前結婚式についてお話しようと思います✿

大前神前結婚式はおふたりとご参列いただいた皆さまの幸福・健康・縁を結ぶ儀式です。挙式の流れをご紹介致します♬

まずは参進宮の森を参列者の皆さまと共に進みます。足並みを揃え、心をひとつににするひと時でもあります。ご希望によって大傘での参進と、人力車をお選びいただくことができますよ♪

次は手水舎で、御手を清めて頂きます。本来でしたら、手を洗うのは身を清め、口ですすぐのは心を清めるために行います。ですが挙式の場合はこちらで御手を清めることにより、神前にあがるのにふさわしい姿になっていただきます♪

では挙式殿前にて幸福の鈴を鳴らし、新郎新婦様の訪れをしらせて参殿致します。拝殿に上がった後は儀式を合図として、健康・縁大太鼓を鳴り響かせます♩

大太鼓の後には修祓。祓殿大神へ祝詞を奏上し、参列者並びに神前にお供えた物のお清めを願い大麻で祓うことにより、あらゆる罪穢れを絡め取ります。

次は祝詞奏上。神前にて神職がおふたりの結婚のご奉納をします♩

祝詞奏上の後は誓杯の儀。三つの杯を交互に飲み交わし、御神酒を通して神に恩恵をいただき絆を深める儀式です♩

次は誓詞奏上。結婚式にあたり、神前で夫婦の誓いを奏上いただきます。

誓詞奏上の後は縁結びの儀、または指輪交換です。「縁結びの儀」は、見えない紅い糸で結ばれたおふたりが神前で結び合うことにより、確かな縁を深めるという縁結びの冠稲荷ならではの儀式です♪

次は玉串拝礼。玉串に心持ちや折りをのせ、神様へ捧げます。新郎新婦様、ご両親の代表者様に行っていただきます♪

そして最後には神に感謝し、巫女が舞を奉納します。その後、巫女が鈴のお祓いを行い、大太鼓の拝打により儀式をとり納めることとなります♪

以上挙式の流れでした☆

新郎新婦様が末永く幸せになっていただきたいですね♪

本日は「恋人の日」と言われているそうです!境内ではよくフォトウェディングの撮影が行われています。

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

朝から蒸し暑い今日で、お天気も午前中までは晴れておりましたが、途中から曇り空に変わっていきました。

昨日は午後から激しい雨が降ったところが多かったようで、皆さま体調など崩されていないでしょうか。

まだまだ油断できない日々が続いておりますので、どうぞご自愛ください。

さて、本日は「恋人の日」です!

全国額縁組合連合会が1988年(昭和63年)に制定した記念日で、ブラジルのサンパウロ地方では6月12日を「恋人の日」と呼んで、恋人達が自分の写真を写真立てに入れて贈り合う習慣があったことから制定されたそうです。

恋人と写真を送りあう・・・ロマンチックな日ですね(*>ω<)♡

恋人の写真といえば、冠稲荷神社ではよく境内でフォトウェディングの撮影が行れています。

※こちらは昨年の撮影風景です。

季節によって様々なロケーションが楽しめる冠稲荷神社の境内は、フォトウェディング以外にも七五三成人式の前撮りなどにいらっしゃる方もいます♪

境内以外にも拝殿内でお写真を撮る方もいらっしゃいます。

※こちらは過去のお写真です。

四季折々の風景も楽しめるのが神社での撮影の醍醐味です♪

ウェディングのロケーション撮影などのお問合せはティアラグリーンパレスの方までお問合せください(*>ω<)

本日の境内のご様子と素敵な新郎新婦様が前撮りにいらっしゃいました✿

こんにちは。

巫女の千葉梨奈です!

今日は清々しい1日となりました。

皆さんはどうお過ごしでしょうか?お仕事の方やお休みの方、自粛中でお家にいる方などなど色んな方がいると思います。皆さんいつもお疲れ様です(*^_^*)

今日は皆さんに少しでも癒しになりますよう境内にあるお社2つご紹介したいと思います♪

社務所から左に見えますこちらは聖天宮です!

鳥居を潜り階段をかけあがると立派なお社があります。

聖天宮は境内の古墳墳頂に建てられており、四方入母屋造正面唐破風付きと呼ばれる形式で、間口1.5間、奥行2間です。昭和56年度に屋根の保存修理を行い、桟瓦葺(さんがわらぶき)であったものを本瓦葺(ほんがわらぶき)に改めたそうです♪

ほうほう…!建物の形式や瓦の種類も色々あるのかと勉強になりました(^o^*)

では次はこちら!冠稲荷のボケの隣にある実咲社です。

鳥居を潜ると可愛らしいきつねさんと沢山の絵馬がございます✿

実咲社には沢山のご神徳があり、縁結び、子宝、安産、子育て(初宮・七五三)、健康などがあります!

様々な縁を見守りながら、伝説のとおり古代より現代に至るまで子宝安産、子育てを願う人々や、花の美しさを愛でる人々に慕われるとともに、その花のたたずまいは多くの人々に愛されています♡

絵馬は色々な種類がございますのでぜひお願い事を書きに来てくださいね♪

そして今日は前撮りを撮りに素敵な新郎新婦様がいらっしゃいました

本殿の前で白と黄緑の爽やかな羽織袴を着た新郎様と様々な花飾りと鮮やかな着物に身を包んだ新婦様お二人の綺麗な姿に惚れ惚れしてしまいました(*’。’*)

新郎新婦様、写真掲載許可ありがとうございました♪これからも末永いお幸せにお祈りいたしております✿*。・