タグ別アーカイブ: 神社

もうずぐ11月も終りますね・・・。あっという間に12月に入ると年末年始がやってきますね^^境内には昨日と今日で成人式の前撮りをしている乙女たちがいました*^^*

こんにちは!

巫女の片野志穂菜です。

昨日に比べると今日の境内は少し暖かったですね^^

昨日のブログではペットさんのお話しをしましたが、今日は来年成人を迎えられる方々が前撮りに来ていました!!

※掲載許可頂いております

まずは昨日ご来社してくださった方です!

緑のお着物に華やかな花柄、帯も綺麗な花柄です。

紫のグラデーションもとても素敵です*^^*

赤と金の髪飾りもよくお似合いです!

※掲載許可頂いております

夕方ごろにご来社くださった方はピンクの花が特徴的なお着物です!

髪飾りもピンクのお花で可愛らしいです(^▽^)

境内のライトアップもあって、雰囲気良く撮れました*^^*

ピンクのグラデーションもはいっていて、薄暗い境内でもよく映えていました!

個人的に、もう少しいいカメラで撮れればよかったな・・・とちょっと後悔・・・。

※掲載許可頂いております

最後は、本日ご来社頂いた方をご紹介いたします!

赤色のお着物に紫の髪飾りがよくお似合いです*^^*

帯が黒が基調になっていて、大人っぽくて素敵です♪

帯には白いお花も描かれています。

七五三シーズンも少しずつ落ち着き始めている中、今度は成人式の前撮りの方が来てくださるようになりました!

境内でのお写真撮影は自由です!

人力車がでているときは、是非人力車に乗ってお写真をお撮り下さい♪

 

本日もとても冷え込みましたが、お天気に恵まれた良い日でした♪境内では七五三のご家族様がお写真を撮っていました*^^*

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

冬の気温を感じつつも、個人的には冬の空気は澄んでいて気持ちがいいので好きです(笑)

12月の縁守は、冠稲荷神社の紅葉なのですが、なかなか赤くならなくてちょっとしょんぼり・・・。

少しずつ赤くはなってきていますが、御守を縫製するときまでにもっと赤くなっていればいいなぁ、と思う今日このごろでした・・・。

さて、本日も七五三や初宮参りに沢山の方が来て下さいました。

17日18日に比べると少し落ち着いてはいましたが、それでもまだまだピークは続いております。冠稲荷神社を選んで頂けてとても嬉しいです(*^^*)

そんな中、大鳥居前で七五三のお写真を撮られているご家族を発見!!(◎ω◎)キラッ☆

いつものごとくお写真を撮らせて下さいの交渉へ!!

そしてOKを頂きましたので、仲良しご家族の後ろ姿をパシャリ♪

ご家族みなさん、お着物で七五三のお祝いでした♪

お参りのあと、楽しそうにお話しされながら石畳を歩いていらっしゃいました(*^^*)

そして、仲良しご兄妹のお写真も何枚か撮らせて頂きました!!

お姉ちゃんにピトッと寄り添う姿がかわいいです(*^ω^*)

お二人とも本当に仲良しさんで、ノリノリでお写真を撮らせてくれました。明るくて可愛らしい姿を、私も楽しくお写真を撮らせてもらいました(^▽^)v

明日は11月のDEAINARIです。

受付は18時からティアラグリーンパレスのロビーにて行います。

18時30分にはご案内となりますので、よろしくお願いいたします。

皆さまのご来社、お待ちしております♪

 

 

本日は大前神前結婚式が執り行われました。また、一昨日にお伺いしたウェディング・ホテル&ツーリズム専門学校様での神前結婚式の講義&実技演習の模様をご紹介いたします^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日は午前中に大前神前結婚式が執り行われました。お式の後、プロのカメラマンさんやご参列者様に混ざってお二人のお写真を撮らせていただきました^^

新郎様は凛々しい紋付袴姿、新婦様は清らかな白無垢姿です。※ブログ掲載の許可をいただいております。

新婦様は真っ白なお花をあしらった髪飾りをつけて。シンプルな装いが美しさをより一層、引き立てていました☆

新郎新婦様、本日は誠におめでとうございます。お二人の末永いご幸福をお祈り申し上げます。

 

さて、続きましては神前結婚式の本番ではなく、ブライダル・ウェディングを学んでいる学生さんたちの神前結婚式のお勉強のお話です。

時は戻りまして一昨日、大塚権宮司に随行して前橋市内のウェディング・ホテル&ツーリズム専門学校様へお伺いいたしました。

ブライダル・ウェディング学科の学生さんを対象に前半は権宮司による神社や神前結婚式についての講義、そして後半は学生さん参加で神前結婚式の実技演習が行われました。

学校内に常設された立派な祭壇を前に権宮司のお話を真剣に聞く学生さんたち。

こちらの写真は「座礼(拝)」を実技演習している様子です。

「礼」にもいくつかの種類があり、手をどの位置に置くと60度や45度になるのか、など権宮司による分かりやすい解説に納得しながら学生さんたちは一所懸命に実践していました^^

最後に交替で新郎新婦さまや媒酌人、巫女さんの役となって「模擬」神前結婚式を執り行い、この日の講義と実技演習は終了となりました。

ブライダル・ウェディング学科の学生の皆さん、お疲れ様でした。ご一緒させていただいたのはほんの数時間でしたが、この日の学習が皆さんの将来にプラスになれば幸いです。これからもお勉強、頑張ってくださいネ^^

朝からとても冷え込んでおりましたね。今年一番の寒さだとか・・・。これからどんどん寒くなりそうですね。ご来社の際は暖かい恰好でご来社ください^^

こんにちは、巫女の片野志穂菜です。

今日は朝からとても冷え込みましたね。

朝の掃除の時は指がかじかんでおりました・・・。

さて本日は七五三に初宮の方のご祈祷をはじめ、お車のご祈祷にたくさんの方がご祈祷に来てくださいました。

交通事故はいつ起こるか分からないもの。

常に気を付けていても、自分からでなく、タイミングが悪く相手の方とトラブルになってしまうこともあるでしょう。

ご自身やご家族が悲しまないためにも、お車を変えた際はお車のお清めをオススメ致します。


さて、話は変わりまして、本日境内にて結婚式の前撮りがありました。

またまた、先日に引き続きお写真をお願いしてきました♪

お参りの後姿をパシャり♪

お二人で仲良くお参り*^^*

後姿からでも幸せオーラが伝わってきます。

今度は新婦様のななめ後ろから一枚♪

赤が基調のお着物で、金のお花が華やかでとても素敵でした
お二人の、末永いお幸せをお祈りいたしております
*^^*

 

結婚式以外にも、七五三や成人式のお写真などなど
境内での撮影は、ご参拝の方や周りの方へのご配慮と、公序良俗に反しなければ自由となっております(^▽^)

お着物や着付け、撮影に関してのご質問などなどはこちら⇒でもお受けしております!

思い出の一枚をぜひ残しにきてください♪

本日もお天気に恵まれ絶好の「写真撮影」日和となりました^^成人式や七五三をはじめ、沢山の方が境内でシャッターを切っていらっしゃいました。

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日もお天気に恵まれ絶好の「写真撮影」日和となりました^^

拝殿前では成人式の振袖に身を包んだ乙女を発見♪お参りいただいているところを撮影させていただきました。神様にどんなお願いをされたのでしょうか?※ご本人様とご両親様にブログ掲載の許可をいただいております。

光沢のある若草色のお着物が良くお似合いで、はにかみながらの笑顔が初々しく、とっても素敵な成人さんでした♪

本日はおめでとうございます。冠稲荷神社にようこそお参り下さいました。

 

そして、続いての乙女はビジュアル系バンドの「己龍」(きりゅう)さんの大ファン、とおっしゃるこちらのお二方です^^拝殿内の写真撮影をご希望とのことで理由をお伺いさせていただきましたところ、一昨年の夏に「己龍」さんが当社にてPVを撮影されたことをご存知で遥々、福島県からお参りくださったとのこと。

本日は己龍さんと同じように拝殿に上がられ、お隣のカフェ フォレスタのジェラートをお召し上がりいただき、絵馬をご奉納いただきました。

本日は遠方よりご来社いただきありがとうございました。冠稲荷神社で大好きなアーティストと繋がる素敵な思い出をお作りいただけたなら幸いです。また是非、お参りにお越しください^^

本日も境内でブライズ様が結婚式の前撮りをされていました。ので!またまた撮影にお邪魔させて頂きました*^^*

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

本日は日中はとても暖かい境内でした。

朝晩は冬のような寒さでしたので、みなさま体調の変化にはお気をつけくださいね。

さて、月曜日にブライズ様が境内にてお写真を撮られていたので、私もお邪魔したのですが、本日も結婚式のお写真を撮られていたので、またまたお写真撮らせて頂きました!!

ブライズ様、新郎新婦様、掲載許可を頂きまして、ありがとうございます!!

金色と朱色のお着物がとてもお似合いの新婦様。

最初に限定の御朱印を頼まれていきました♪

こちらは拝殿にて撮影したお写真。

私のカメラではこのショットが限界だったのですが、ちゃんとしたカメラだと、日の光が反射した綺麗な写真が撮れます!

後ろ姿もとても美しいです(*^^*)

こちらは二人でコツン、とおでこを合わせているところ。

お二人とも照れていらっしゃっるのがとても微笑ましくて、私も思わずふふふ、と笑ってしまいました(///^^///)

見つめ合うお二人から、幸せオーラが沢山でていて、見ているこちらも幸せな気分になりました♪

撮影の合間にはお着物をチェック。

綺麗に撮るために、着物の折れ方の細かいところまでチェックされていました。

少し動くのにも一苦労ですが、ヘアメイクの方がテキパキと直していて、感動したしました。

お二人がどんな結婚式をされるのか、今からとても楽しみです*^^*

お二人の幸せが永遠に続きますように、お祈り申し上げます。

今は結婚式は行わず、写真だけ、という方もいらっしゃいますが、個人的にはやはり神様の前で、二人の永遠の愛を誓って、末永い幸せを祈っていただきたいな、と思います。

神前式、とまではいきませんが、洋装の結婚式もぜひやって頂きたいな、と思っております。

ティアラグリーンパレスでは、和装、洋装どちらでも対応しておりますので、お気軽にご相談下さい♪

本日も七五三を迎えられる可愛らしいお子様がお参りくださいました^^日々、神事を通して皆さまの人生の節目、大切な日のお手伝いをさせていただけますこと、とても有り難く思います。

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

太田市内は肌寒い一日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

こちらは今朝の聖天宮前のモミジです。

先週よりも少しだけ紅葉が進んでいるようですが、まだまだですネ。今週末にかけて気温がだんだんと低くなるそうですので、来週に入ってからの進み具合に期待いたしましょう^^

 

さて、本日も七五三を迎えられる可愛らしいお子様がお参りくださいました^^

皆さま、ご祈祷中は拝殿内の色々なものに興味を示しながら、ご家族そろって神様にお参りいただきました^^

お子様の健やかなご成長とご家族皆さまのご幸福をお祈り申し上げます。本日はようこそお参りくださいました。

 

ところで、冠稲荷神社では先月より週末を中心に七五三祈祷を沢山、多く執り行っておりますが、その他、内祭では安産や初宮、神前結婚式、厄除やお車のお祓い、そして出張神事では地鎮祭や上棟祭、兼務神社さんの秋の祭典にもお伺いさせていただいております。

こちらは先週末、杉之内稲荷神社さんにて秋の祭典を始める前の様子です。

地区の皆さまには美味しそうなお供物も事前にご用意いただき、神事は滞りなく執り納められました。

冠稲荷神社にて日々、ご奉仕させていただいておりますと、神事を通して様々な氏子さんや崇敬者さんの人生の節目に立ち会わせていただくことが多くございます。

皆さまの大切な日のお手伝いをさせていただけますこと、とても有り難く思います。

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

お天気に恵まれた本日も七五三を迎えられるお子様とご家族様のご来社で賑わいました^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

今朝、撮影した境内の西側、琴平社前の山茶花(さざんか)です。開花の準備をしている蕾(つぼみ)もありましたが、こちらの一輪のみ、ひっそりと咲いていました^^山茶花の開花時期は10月~2月頃まで。1月の「縁守」には参道の山茶花を込めて奉製しております。どうぞお楽しみに♪

 

さて、本日はお天気にも恵まれ、境内は七五三を迎えるお子様やご家族様で賑わいました。

本日は聖天宮前に設置された「人力車」が人気の撮影スポットとなりました^^(※ブログ掲載の許可をいただいております)

こちらはご祈祷を終えたばかりのお子様とご家族様です。パパとママのお着物姿もとっても素敵でした♪

 

そして、拝殿では神職により七五三のご祈祷が執り行われました。修祓でお祓いを受けていただき、神職が唱える祝詞に耳を傾けていただき…

最後にご家族揃って、2礼2拍手1礼にて神様にお参りいただきました。「いつもありがとうございます。これからもどうぞ宜しくお願いします。」

本日はようこそお参りくださいました。お子様の健やかなご成長とご家族皆さまのご幸福をお祈り申し上げます。

 

冠稲荷神社では朝9時~夕方5時まで、社頭にて七五三祈祷のお申込みを随時、受け付けております。お子様の体調やご家族様のご都合にあわせて直接、社務所までお越しください。ご来社をお待ちしております。

※日程によってはご希望のお時間にご祈祷をお受けいただけないことがございます。ご予定がお決まりのお客様はあらかじめ社務所(TEL:0276-32-2500)までお問合せください。

立冬を迎えすっかり空気も冬の空気になってまいりました。本日はDEAINARIのお知らせです♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

昨日は立冬、暦の上では冬がはじまる日です。

天気予報では、例年より暖かいとのことですが、朝晩はとても冷え込みますね・・・。

境内も夕方には冷たい空気が入ってきます。

さて、本日はDEAINARIについてお話し致します。

DEAINARIの参加費は、

男性:8,000円

女性:5,000円(お友達と一緒に参加するとご本人様とお友達の参加費が1,000円引の4,000円!!

となっております。

以前のブログで何回かDEAINARIのお話しはさせて頂いているのですが、内容が未だにピンとこない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

神社での婚活パーティーって他のパーティーとなにが違うの?

それはやっぱり、拝殿に上がって頂き、ご祈祷を受けることができるということです。

18:00受付の後、プロフィールカードなど書いて頂きましたら、神職が拝殿にご案内致します♪

(18:30にはご案内なので、5分前には書き終わっていると移動時間に慌てなくていいと思います^^)

宮司のお話のあと、祈祷が始まります。

祈祷自体は10分程度で終わります^^

そのあと、お祓いして頂いた御守をお一つお分ち致します!

私が担当させて頂いたDEAINARIのときは、ピンク色の輝石守とおきつねさんが入った実咲守(白)が人気でした♪

そのあとは、会場に移動して頂きまして、NAORAIパーティとなります。

(万が一遅れてしまっても、NAORAIパーティからご参加頂けます!)

ご興味が湧いた方、ぜひホームページをご覧ください♪

今月は11月24日開催予定。

来月は12月24日開催予定となっております*^^*

 

本日は遠方より観光の2団体、総勢300名様がご来社くださいました^^ そして、紅葉の見頃はもう少し先になりそうですが、少しずつ色付き始めたモミジの画像をご覧ください☆

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日は神奈川県、そして福島県から総勢300名様が観光バスにてご来社くださいました。

ティアラ グリーンパレスでの御会食や拝殿での宮司の講話、巫女舞の見学等をお楽しみいただきました。遠方よりお参りいただきありがとうございました。

 

そして、境内の紅葉の進み具合について、そろそろお問い合わせをいただく頃かと思いますのでご案内させていただきます。

…と、申しましても、やはり見頃はもう少し先になりそうでして、紅葉(モミジ)がようやく色付き始めたところです。

こちらは聖天宮の鳥居横の紅葉(モミジ)です。ここ2~3日の冷え込みの影響でしょうか、少しずつですが、鳥居と同じ「朱色」の葉が目立つようになってきました。

そして、こちらは…

大鳥居横の紅葉(モミジ)です。やはり紅葉はあまり進んでおりませんでしたので、夕刻にライトアップされた紅葉(モミジ)の画像をご覧ください^^

黄色に輝く紅葉(モミジ)が幻想的な雰囲気を醸し出していて、とてもキレイです☆

当社では日が落ちる頃より灯籠(とうろう)に明かりが灯ります。日中とはまた違った雰囲気の冠稲荷神社をお楽しみいただける夕刻のご来社もオススメです^^

※ご祈祷の受付および御守等の授与は午後5時までとなります。

紅葉の進み具合についは今後のブログでも随時、ご案内させていただきます。

皆さまに神様のお恵みがありますように。