タグ別アーカイブ: jinja

最近風速が強く、気温がそんなに低くなくても風のせいで体感温度が低く感じられます。境内の子幟も、強風にあおられておりました・・・。参道の五色絹も風にあおられて、ひらひら揺れておりました。

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

一月も既に18日も過ぎましたね。

早いですね!!Σ(゜ω゜;)

私は毎年、一年が過ぎるのは早いなぁ、と思っておりますが、今年は初めてのお正月の慌ただしさもあり、本当にあっという間に時が流れていると実感致します。

今日は何のお話しがいいか、ちょっと悩んだのですが、今日は境内や地鎮祭の時に見られる、「五色絹(ごしきぎぬ)」についてお話し致します。

地鎮祭のとき、神事の際に必要となる竹を立てらないときに、代わりに用いるのが五色絹です。

写真は昨年行った地鎮祭の時のお写真です。

竹の代わりに、四隅にこの様に配置します。

ちなみに、境内にも五色の旗があります。

神楽に用いる鈴にもこの五色絹がついております。

五色絹に用いられる色は「・白・」の五色です。

この五色は陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)に由来すると言われています。その中の五行説は、自然界のあらゆるものは木・火・土・金・水の5つで成り立っているという考えです。

この五行説を色であてはめたものが五色絹です。

ぜひご来社頂いた際は、お近くで見てみてください*^^*

また、地鎮祭の話題に少し触れましたが、神社では地鎮祭以外にも、入居のお祓いや、神棚のお祓い、庭の木を伐採するためのお祓いなどなど・・・。

さまざまな出張神事を承っております。

お日にちはご相談させて頂きますが、なるべく皆さまのご希望に沿って、ご予定を組ませて頂きます!

ご不明な点があれば、お電話でも構いませんので、お気軽にお問合せください♪

HP:https://kanmuri.com/

TEL:0276-32-2500

皆様は今年一年、どのような「縁」に巡り合えましたか?来年も良縁に恵まれますよう、御縁に関するお話です。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

冠稲荷神社では、お正月が近づいて忙しくなり、師走という言葉がしっくりくる一日となりました。

境内ではお正月に向けた準備が着々と進められております。

本日はパレスのスタッフが、授与所周りに設置されたテントの下にテーブルと椅子を準備しました。

普段は授与所の中に用意されている絵馬を書く用のペンなども外に移動しております。

皆様も年末のお掃除やお正月に向けた準備で忙しいところではないでしょうか。神社に神棚や氏神様のお札や幣束をお求めになる方が多くいらっしゃいます。

新しいお札をお求めになると同時に古いお札をご返納される方もいらっしゃるかと思います。

数日前に古いお札を納めていただく古神札納殿についてご紹介しました。

現在、古いお札を納めて頂いた際、神様とのご縁が切れないように「御縁玉」をお分かちしております。

※時間帯によっては巫女がいない場合もございます、ご了承ください。巫女がいない場合、お持ちいただいたお札は古神札納殿の中にある段ボール箱にお入れください。

縁はとても大切なものです。

縁と聞くと恋愛の出会いを想像する方も多いのではないでしょうか?

縁は恋愛だけではなく、仕事、友達、色々なものに通じています。

皆様が来年も良縁に恵まれますように。

 

神社ではお正月の準備がもくもくと行われております。社務所では神棚にお入れするお札や幣束などを頒布しております。取り替え忘れないよう、みなさまお気を付けくださいね^^

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日も風が冷たくて、手が乾燥しております・・・。

群馬の風は乾燥していて、砂埃が舞うと大変です・・・。

みなさん、年末のお掃除などでお疲れだと思います。

冷たい風に当たりすぎて体調を崩さないようにお気を付けくださいね。

神社では、今日は境内の様々な場所の塗装を、業者さんが塗り直してくださっていました。

最初は下塗りとして、白い塗装を塗ってから朱色の塗装を塗っております。

寒空の中作業していただき、ありがとうございます。

一年にかけて落ちてきた色が、新しい色が入って、元の朱い色になっていくところは、見ていて感動いたします。

また、お参りするところには門松が置かれました^^

門松が置かれると、「あー、お正月だなぁ」ってなりますね*^^*

古くには、門松は木のこずえに神が宿ると考えられていて、年神様を家に招き入れるための依代とされているそうです。

最近では大きな門松だけでなく、ホームセンターなどでかわいい門松などが売られています♪

お正月飾りも色んな種類があると、お家にあわせて置く事ができますので、華やかになりますね(≧ω≦)

残り少ない12月ですが、皆さま大掃除やお正月準備など、そうぞお忘れなく!!

冠稲荷神社では、年末年始もたくさんのご来社をおまちしております*^^*

平成30年師走…今、この時期に安産祈祷にご来社いただくママは来年5月頃、新元号ベビーの誕生をお祝いされるママです^^ 冠稲荷神社では命名書の発行や命名相談も承ります。どうぞお気軽にお問合せください^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

こちら太田市は本日もよく晴れましたが、冷たい風が吹く冬らしいお天気でした。

 

さて、最近、ご祈祷の受付を行う時にふと気づいたのですが、安産祈祷で出産予定日を「5月○日」とご記入いただくママが増えてきました。来年5月ということは…はい、そうです!新元号ベビーたちの最初のお誕生月です!

4月30日の天皇陛下の譲位にともない新元号が始まるのが5月1日ですから、この日以降に生まれる赤ちゃんは新元号の最初のお子様たち。

ミレニアム・イヤーの2000年や21世紀のスタート2001年のときように「記念日ベビーを授かりたい」という機運が再び高まるのでしょうか?

平成○年生まれ、ではなく「新元号」元年生まれ、としてこの世に誕生する赤ちゃんたち。平成元年の時もそうでしたが、なんだか特別な感じがしますネ^^ 反対に平成31年のうちに授かりたいというママもいらっしゃるかもしれません。

どちらにしても赤ちゃんが生まれるということはママにとって、パパにとって、ご家族にとって特別なことですね。

冠稲荷神社では「命名書」の発行も承っております。授与の際には拝殿にお上がりいただき、神職がご祈祷(修祓・祝詞奏上・玉串奉奠)いたします。
※命名書発行(祈祷含む)は初穂料5千円をお納めいただいております。

また、お子様の命名相談も承っておりますので、ご希望の方はどうぞお気軽に社務所(フリーダイヤル:0120-32-7000)までお問合わせください。

先週の投稿はご覧いただけましたか?SDGsについて、第二回目です。本日は、具体的な取り組みについてお話ししたいと思います。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

SDGs(持続可能な開発の目標)について、今回は具体的な取り組みについてご紹介します。

まず、前回のSDGsについての内容はご覧いただけましたか?

SDGsとはSustinable Development Goals略で、持続可能な開発に向けた17の目標と169のターゲットです。

冠稲荷神社では敬自然生活を大切にすることによってこのSDGsに取り組んでいることをご紹介しました。

本日は冠稲荷神社の権宮司が行っている具体的な取り組みをご紹介いたします。

SDGsは17個の目標がありますが、特に、

3、すべての人に健康と福祉を

5、ジェンダー平等を実現しよう

10、人や国の不平等をなくそう

の目標が少しでも良くなるような取り組みをしております。

具体的な行動といたしましては、出張神事やご祈祷、祭典などの神事の際の挨拶などで敬神生活の綱領の内容に触れながら健康・福祉・平等の大切さについてわかりやすくお話をしております。

えっ、敬神生活の綱領ってなに?と感じる方もいらっしゃると思います。

敬神生活の綱領とは神道の方針などを示したものです。

自然の道が平和を開く基礎であること、神や先祖の教えをついで人類の福祉を増進することの大切さを説いています。

この中に三つの方針があります。

1、神の恵みと先祖の恩に感謝し、清らかに生活に勤める。

2、世のため、人のために奉仕すること

3、国の発展と世界の共存共栄を祈ること

簡単にまとめるとこんな感じです。

この敬神生活の綱領を通じて、自然と共に生きることで、健康や福祉の大切さ、男女関係なくすべての国民が等しくその恩恵を享受できること、自国だけではなく、諸外国と格差なく共存共栄していくことの大切さを伝えております。

難しい話となってしまいましたが、皆さんもSDGsについて考えて頂けると幸いです。

ご協力お願い致します。

皆さんは神社へのお参りの際に絵馬を奉納しますか?絵馬について調べてみました。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

皆さんは神社にお参りに行った際、絵馬を書きますか?

ということで、絵馬の話をしたいと思います。

「絵馬」というものはそのまま「絵に描いた馬」ですね。

昔は実際に馬を奉納していたようです。

調べてみると、神様の移動の際には馬が必要と考えられていたからだそうです。

お願い事を持った馬が神様のところに行って、お願いを見て頂いて、神様に来ていただくためということでしょうか。

なので、神の乗り物として馬、神馬(しんめ・じんめ)を奉納していたんですね。

しかし、だれでも馬を奉納できるわけではありませんので、木や紙などで作った馬の像で代用し、奈良時代から板に馬の絵をかいて奉納していたようです。

そして、室町時代から馬以外の絵が描かれ始めたそうです。

冠稲荷神社もですが、稲荷神社は神様の使いはお狐様です。

なので、絵馬には馬ではなく、お狐様の絵が描いてあります。

そして江戸時代ごろには、眼病予防の絵馬や、浮気防止の絵馬なども出ていたようです。

また、和算家などは、自分が解いた問題の解法を書いた算額という絵馬を奉納していたそうです。

冠稲荷神社にも最上流算額と関流算額がありますが、これが絵馬であるということに驚きました。

なぜ、算額が神社にあるんだろうともやもやした疑問が解決してすっきりしています(^_^)

冠稲荷神社には大きく分けて二種類の絵馬があります。

実咲絵馬と大願成就の開運絵馬です。

実咲絵馬は健康・子宝・安産・子育て・縁結びと五種類あります。

書くペンは授与所の中に用意してありますのでお気軽にお使いください。

実咲絵馬は実咲社に

大願成就の絵馬は拝殿の南西にある楠の下にお納めください。

 

 

みなさん、神社に来たらおみくじ引きますか?冠稲荷神社にはたくさんのおみくじをご用意しております!開運に恋愛に金運・・・。いろんな種類のおみくじから好きな物を引いていってほしいです*^^*

こんにちは!

巫女の片野志穂菜です!

今日はおみくじ所におみくじの補充をして、これから迎える年末年始の準備をいたしました!

冠稲荷神社にはたくさんの種類のおみくじをご用意しております!

みくじとは、神社やお寺などで、吉凶を占うくじのことで、「くじ」に尊敬語の「み」がついて「みくじ」というそうです。

神社のみくじは「神籤」と書きます。

みくじにも種類があって、よく漫画などで描かれるみくじは、筒状のものから、番号のついた棒が出てきて、対応した番号のお言葉を社務所からもらうという物ですね。

また、冠稲荷神社のように、箱の中から好きなおみくじを取るという物もありますね!

ちなみになんですが、みなさん中国のみくじは知ってますか?

中華街にある「横浜関帝廟」(よこはまかんていびょう)というお寺さんにあるみくじは中国式で、

1.筒に入った棒のくじを、一本だけでてくるまで上下に振り、出てきた一本を抜く。

2.そのあと、神筈(しんばえ)という、三日月形の神具を二つ投げます。それが表と裏になれば正しいくじとなります。

(両方表、または両方裏だと引き直しです)

番号の棒をくじの紙に引き換えて終りです。

片野はこれを実際に引いたことがあります!

振っていると、本当に一本だけ徐々に出てくるんです!!

しかも、ちゃんと正しいくじだったので、神筈もきれいに「表と裏」になりました*^^*

みなさんも機会があったら、是非やってみてくださいね♪

お正月のお手伝いさんもまだまだ募集中ですので、お気軽にお電話ください(≧ω≦)

お電話:0276-32-2500

巫女の片野(かたの)まで、ぜひお電話お待ちしております♪

神社での婚活パーティー、DEAINARI12月についてお知らせ!

こんにちは!

本日二回目です(笑)

巫女の片野志穂菜です。

じつは、本日二回目のブログ更新ですが、こちらでは12月24日に開催予定のDEAINARIについてお知らせいたします!

現在、男性の方にはたくさんのお応募をいただいております!

ありがとうございます!

女性の方の枠もあとまだ枠が空いております!!

DEAINARIは、受付後、神社にてご祈祷をし、その後皆さまに御守を頒布致します!!

縁結びのお守りは、いろんな種類をご用意しておりますので、お好きなものをお選びいただけます!

婚活パーティーと聞くと、なんだかがっついているイメージが付きがちですが、冠稲荷神社ではそういった雰囲気はございません!

女性の方は、お友達とご参加いただくと、参加費が1000円引きでご参加いただけます!!

最近では、なんとDEAINARIでカップリングされた方が、大前神前結婚式の見学に来てくださいました*^^*

・神社が好きな方

・神様に良いご縁を結んで頂きたい方

・パーティーに興味がある方

etc.

どんな理由でも構いません(*^〇^*)

ご質問等、お気軽に神社にお問合せください!

皆様のご参加、お待ちしております!!

DEAINARI:https://kanmuri.com/deainari/

突然ですが、SDGsをご存知ですか?日々の生活、周りの人・ものに感謝してみましょう。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

突然ですが、皆さんはSDGsという言葉をご存知ですか?

SDGsとはSustainable Development Goalsの略です。

どういったものかというと、2015年9月、国連において「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択され、2030年に向けて、世界が抱える問題を解決し、持続可能な社会をつくるために世界各国が合意した17の目標と169のターゲットです。

各国が力を合わせ、あらゆる形態の貧困に終止符を打ち、不平等と闘い、気候変動に対処しながら、誰も置き去りにしないことを確保するための取り組みです。

すべての国々に対して豊かさを追求しながら地球を守ることを呼びかけています。

冠稲荷神社では敬自然生活を大切にすることによってこのSDGsに取り組んでおります。

敬自然生活とは自然を通して神の恵みを知ることです。

たとえば、毎朝境内を掃除することも敬自然生活にを大切にすることです。

境内を掃除することは、皆様に気持ちよく参拝していただくためというのもありますが、現在(いま)、綺麗にしておくことによって、過去に残された自然を守り、未来に向けても残していくためです。

これはSDGsの17の目標の中の

11:住み続けられるまちづくり

15:陸の豊かさも守ろう

に繋がっているかと思います。

敬自然生活として考えると、自然を与えてくれたのは神様であり、それを現在まで残してくれたのは過去に生きていた先祖たちです。それを綺麗にすることは神様や先祖に感謝することに繋がります。

そして綺麗に保つためには自分一人の力ではなく、色々な人の協力があってこそです。

たとえばこの写真ですが、境内の植物の手入れ、落ち葉の片づけなどは業者の方や、毎日清掃してくださる方がいらっしゃいます。電灯も作ってくださった方、電球を取り換えてくださる電気屋さん、色を塗ってくださった方など、色々な人がかかわって整備されています。

皆さんも、周りを見渡してみてください。色々なものが他人から、先祖から与えられたものかと思います。そういったものに感謝することを忘れないようにしたいものです。

もう少し具体的な取り組みに関しては、また次の機会にお知らせしたいと思います。

SDGsに興味のある方はこちらををご覧ください。

 

 

群馬の空っ風が吹く中、私は初めての年祭に随行いたしました。境内では成人式の前撮りの方がいらっしゃいましたので、お写真をお願いしてきました!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今朝は早朝から、加須まで地鎮祭の随行をいたしまして、午後は初めての年祭の随行をさせて頂きました。

ひとつひとつ新しいことを学ばせて頂けて、毎日とても充実しております^^

さて、実は一昨日にお写真を撮らせて頂いた七五三の方をご紹介できていなかったので、うずうずしておりました・・・!

かわいいお姫様お二人と、赤ちゃんの可愛いスリーショット!!

はじける笑顔がまぶしいですね(≧ω≦)

お姉ちゃんは、ずっと姉妹のお世話をちゃんとしてくれていて、とても偉いなぁ、と思っておりました。

また神社に遊びにきて下さいね♪

そして今日は、成人式の前撮りの方にお写真をお願い致しました!

ご協力頂きましてありがとうございます!

黒と赤が基調のシックなお着物です。

黄色の帯が目を惹いて、とても素敵です(*^^*)

髪飾りは、赤い大きな花の飾りです!

こちらもお色がとても上品で、気品を感じられます。

お着物によく合っておりました(´ω`*)

ご協力頂いた皆さま、ありがとうございました!!

そしてそして!!くどいようですが!!!

冠稲荷神社では年末年始に巫女のお手伝いをして下さる方を大募集中です!!!

力仕事もあるので、男性の方でも構いません!

12月28日(トイレやゴミ捨ての場所など、色々説明します!)、三箇日はなるべく参加して欲しいです…><

お正月を迎えられるように色々な事を準備したり、御守の頒布やご祈祷の受付・案内、御焚上等々…、お願いしようと思っています!

詳細は直接お目にかかってご説明させて頂きたいので、“お手伝いしてみたい!”という方はぜひお電話(0276-32-2500)を!

第一声に迷ったら、「ブログで巫女さんのお手伝い募集してるって書いてあったので、お電話してみました!」で大丈夫ですよ^^書類の準備などもあるので、行こうと思ってる何日か前に一回ご連絡してください^^

既に何人かの学生さんがお話を聞きに来てくれました!一緒に巫女さんの恰好をして、楽しいお正月にしましょう!